神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

先日アップした「ビッケGRIの試乗」ではお伝えできなかった

どうでもいいような雑感です。

 

「ビッケ グリ」だけではなくブリヂストンの前輪モーター、ベルト駆動車

全般にも当てはまる内容もあります。

ブリヂストンでは回生充電(ブレーキ)を「回復充電」と呼んでます。

 

 

%e3%83%93%e3%83%83%e3%82%b1%ef%bd%87%ef%bd%92%ef%bd%89%e3%80%80%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%80%80%e8%a9%a6%e4%b9%97%e3%80%80%e7%a5%9e%e6%88%b8

 

・「パパもフィットする」と謳うが175cm以上のパパには小さい。

・ハンドルグリップは「ビッケ2e」よりも握り心地が良い。

・回生ブレーキは効き具合の変更もできて便利だが、満充電時には作動しない

・回生ブレーキは作動範囲が広い(大体35㎞/h~1㎞/h)

・回生ブレーキのおかげで前ブレーキの摩耗が遅くなって良い

・バッテリー容量は36V×8.1Ahで、確かに25.2V×12Ahクラスと同等の走行距離

・回生ブレーキで伸びる走行距離は10%くらい?(使用環境で大きく変わる)

・バッテリーは気温の低いとき(5℃以下?)にイベントランプが点灯し出力制限。

・漕ぎながらの小回りは少し苦手(外へ外へ行こうとする)

・低速、急勾配は苦手。更に急勾配で停止からの発進はもっと苦手。

・後ろのチューブは1.2mmの肉厚チューブだが、前は普通の厚み。

・前輪に磁石を付ける無線式速度計では高負荷時、速度表示しない。(ノイズ?)

・アシストレベル6としているが、路面状況により、「3」くらいに感じる時もある。

・なかなか敏感なセンサーの持つ妻でも「ビッケGRI」は楽だと言う

・更に妻は、満充電時の回生しない状態の方が自然なフィーリングで良いとの事

・後輪にモーターの駆動がないので、(本当はダメだけど)漕ぎながらの変速はしやすい

・やっぱりデジタルメーターが欲しい。(操作性は悪くない)

・乗れば乗るほど「良く出来ているな~」となる。

 

 

最初の電動自転車として前輪モータータイプを購入すると、

「電動自転車はこういったもの」と違和感なく乗れると思いますが、

既存のセンターモーター式から買い替えを検討している場合は

絶対に試乗した方が良いと思います。

 

 

私は回生システム(充電機能というよりブレーキとして)が気に入りました。

前輪、後輪ブレーキの他に3つ目のブレーキとして回生ブレーキがあるので

下り坂の安心感は絶大です。

 

 

一方で、アシスト走行に関しては得意な条件と苦手な条件が

かなり出ますので、そこは試乗して確認してくださいね。

 

 

電動自転車の手元スイッチに水が浸入すると

「電源が入らない」「アシスト切り替えが出来ない」等の症状が出てきます。

 

 

パナソニック・ヤマハ・ブリヂストンなどの国産メーカーは

防水対策をしっかりしているので、通常の使用では雨が浸入する事は

あまりないのですが、

ヤマハ/ブリヂストンの2011~2013年のこのタイプは結構弱いかもと思っています。

 

img_20161003_141850

 

上が新品、下が水が浸入して誤作動を起こしているスイッチです。

下の「電源」ボタンにヒビが入っているのが分かりますか?

 

 

爪でボタンを押している方はいずれこうなり、故障します。

まあ、ボタンが小さくて指の腹で押すのが難しいのもありますが・・・

※上と下のスイッチの液晶部の見え方が違うので、

パネルの厚みアップなど対策されたのでしょうか?

 

 

交換自体はカプラー1個なので難しくはないですが、

値段が約1万円!(各社、液晶タイプは高い)

丁寧に扱いましょうね。

 

 

そして交換後に忘れてはいけないことが1つ。

 

 

「保護フィルムは必ず剥がす」

 

img_20161003_145250

 

 

 

剥がすのを忘れて1年ほど過ぎてくるとこんな事に・・・

 

友人から「セルモーターが壊れたから交換して。部品は用意してるから」

との朝早くからの電話。

友人はバイク関係の仕事をしているので、私より詳しい面もあるのですが・・・

 

 

仕事あるけど、しょうがないので了解し1時間半後、

お店を開けるとほぼ同時にそのバイクに乗って来た友人。

 

 

「壊れてるのにどうやって乗ってきたん?」と聞くと、

「モーターをハンマーでどついて強制始動」

いつの時代もいざとなったら叩いて修理ですね。

 

 

で、セルモーター交換、非常に簡単に作業できるバイクもあれば、

やりたくないバイクもあります。

友人のバイクは後者で250ccのビッグスクーター、「ヤマハ グランドマジェスティ」。

結構有名な持病らしいです。

 

 

セルモーターにアクセスするまでにどんだけ部品外すの?という具合で、

後側の外装は全部外し、シートとシートボックスも外し、サスペンションを外して

エンジンの隙間を作り、スロットルボディを外してやっと見えました。

 

img_20161003_095918

 

で新しく投入するのが純正品では無く、中国製の格安品。

大丈夫?また同じ作業するのはイヤなんですけど・・・

 

 

とりあえず、作業は無事に終了しました。

いや~疲れた。ビッグスクーターの整備って大変。

 

 

バイク屋さんにお願いするとかなりの工賃になると思いますが、

高いと思っていてもそれだけの事はちゃんとやっているので

きちんと払ってあげましょうね。

 

 

 

8の字タイヤ

2016年9月30日

昨日、接触事故に遭ったという自転車を取りに行ってきました。

事前情報では「前輪が曲がっただけ、乗ってた本人はかすり傷」と聞いていました。

 

 

行ってみたら、確かに前輪は曲がってました。

 

img_20160930_143207

 

しかし、前輪以外にもフロントフォークも盛大に曲がってるし、

スタンドもカゴもペダルもキャリヤもブレーキレバーもなんですけど・・・

今年モデルの電動自転車が結構な重症。

 

 

乗っていたのは高校生の男の子。

実は友達から借りていたらしい。

 

 

それだけでもややこしくなるのに、

警察を呼んでいないという。

事故に遭った本人と話してないのですが、聞けばひき逃げに近い状況・・・

 

 

まあ私の仕事は見積もり出して修理するだけ。

 

 

でも、せめて警察だけは・・・と思うのでした。

 

 

 

 

本日、ビッケGRI(ビッケ グリ)の試乗車が入荷しました。

早速組み立ててみましょう。

 

img_20160929_094342

 

まずは見た目。

前カゴは「ビッケモブ」の方が断然大きいです(でも不満は無い)。

そしてサドル高は下がったけど、フレーム形状の影響で

乗り降りも「ビッケモブ」がしやすいです。

 

 

では、乗ってみましょう。

 

 

一言で言うなら「スムーズ&サイレント」

発進加速などの極低速域は今までの「ビッケモブ」がやっぱり力強い。

ただ、「ビッケモブ」はペダルの踏み込みに対して

「ウインウイン」とモーターの強弱音の変化も分かるのですが、

「ビッケGRI」にはそれがありません。

音もパワーも「ウイーーン」っと一定(に感じる。)

 

 

そしてモータ音も静かです。(回生時は少し大きいけど)

負荷が掛かった時でも「ビッケモブ」より静かで快適。

静かでトルク変動も少ないため乗り心地もよく、

回生ブレーキも中々いいです。(満充電時には回生しないけど)

 

 

気付いたのが「スピード(最高速度)はそんなに出ない」という事。

前輪モーターの苦手な低速域を補うためにギヤ比を

低速に振りすぎた感があります。

ビッケモブで「2」の変速なら、「ビッケGRI」は「2.4」くらいの速度感覚です。

「3」の位置でも速度が出ないので、

「4」があるんじゃないかと変速機を回してしまうほど。

 

 

「ビッケモブ」は低速(時速10キロ程度まで)元気で、中速(15キロ程度)から

アシス卜の低減を感じ、高速(20キロ低度)でアシスト終了

といった状態ですが、「ビッケGRI」では発進加速が弱く、

低速はやや弱め、中速は元気だけど、「3」でもシャカシャカ気味で、

意外に進んでいない。

 

 

そしてやっぱり気になる坂道(かなりの坂道)発進、

「ビッケモブ」は瞬時にアシスト開始してくれますが、

「ビッケGRI」は「どっこいしょ」ともたつく感覚。

出だしだけは「もっと頑張って!」とモーターに言いたくなります。

※2018年モデルで発進加速も改善されました。

 

あっ、普通の坂の登坂力は「ビッケモブ」と同等以上にあります。

ただ我が家の周りの環境はかなりの坂道。

 

%e7%9c%9f%e7%a9%ba%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e8%88%97%e8%a3%85

 

この道路が坂道のレベルを物語ってます。

このアスファルト路面ではきちんとタイヤに駆動がかかる

ビッケモブがいいです。

 

 

まあ、前輪モーターで今まで言われている通りの

メリット・デメリットは健在ですが、

サンヨーのエネループバイクより2世代分は進化してますね。

 

 

おまけとして妻のショートインプレをお届けします。

 

「なんか変」・・・そりゃ、前輪モーターですから今までの電動とは感覚が違います。

「ここが硬い」・・・ベルト駆動でビシッと張ってるのでペダルの逆回しは重いです。

「ブレーキがカックンカックンなる」・・・回生ブレーキが効くとそう感じます。

「ハンドルが近い」・・・「ビッケ2」とハンドル形状が違い、近くに来ます。

 

でも自転車を使うときには「グリ」を使う事が多いので

乗りやすいんでしょうね。

 

 

質問等ございましたら出来る限り回答いたしますので

お気軽にお尋ね下さいませ。