神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

土・日・月と3日間、垂水区の海神社でお祭りがあります。

ウチの子供もこの日を1年間待ちわびていました。

狙いは「金魚すくい」。もちろん、ちびっ子用の破れないアミです。

 

 

 

 

昨日、パンク修理に来たお客様。

パッと自転車を見ると、まだ新しい(1ヶ月以内?)

 

 

「何か刺さったのかな」と思っていたら予想よりひどい状態でした。

 

 

 

 

まだまだ溝もあるしヒゲも残っているくらい新しいのですが

これではお手上げ…。フラットスポットで一発アウトです

 

 

たぶん、長い下り坂の速度が出ていた状態で

後輪だけブレーキし、ロックした(させた?)のかな。

 

 

お母さんと、(使っている)お子さんが一緒に来ていたのですが、

説明してタイヤとチューブを新品に交換いたしました。

 

 

下り坂で後輪ブレーキは荷重が抜けるのでほとんど効きません。

ブレーキは前後均等にかけた方が安全ですね。

 

 

昨日の店休日、「ロクマル」を見に行ってきました。

ロクマルは3月にデビューしたばかりの子供のバンドウイルカ。

ショーの最中に勝手に遊びだしたりして面白かったです。

「スマスイ」は水族「園」、屋外もあります。熱中症対策をお忘れなく。

 

 

 

 

先日、「ハンドルがまっすぐな電動自転車が欲しい」

そういって来られた男性のお客様。

 

 

ご自宅が「ジェームス山」近くという事なのでパワーのある

通勤用自転車を希望との事です。

パワーと言えば「アシスタデラックス」や「PAS With SP」ですが、

外見が好みではないらしい。(ティモDX等の定番シティタイプも)

 

 

という事で私が最初に提案したのがパナソニックの「ティモ・S」

 

 

 

 

まっすぐハンドルで、パワーもある通勤・通学モデルです。

少しお話をしてカタログをお渡しし、その日はご帰宅。

 

 

次にお越しいただいた時には他店さんで「ティモS」の現物を見て、

ポジション的にはヤマハの「PAS Ami」がしっくりくると。

 

 

そして、「PAS mina」もまっすぐハンドルに交換したら候補で、

ブリヂストンの「ステップクルーズe」もハンドル交換ならアリ。

(パナソニック「ハリヤ」も候補にいる)

 

 

結局、この日も決定には至らず、翌日へ。

 

 

そして次の日、「PAS Ami」の2015年モデル試乗車に乗っていただき

(他店さんでは跨っただけだったので)気に入ったようでしたが、

希望のネイビーが7月末で断念。

 

 

もう1度最初の「ティモ・S」をご提案してみるも

最終的に選んだのは…

 

 

 

 

「ST6B48」=「ステップクルーズe」です。(しかもハンドル交換なし!)

自転車選びに相当悩んでいたように見えますが、実は

「この時が楽しいんだよね」とお客様。

 

 

その気持ち分かります。カタログ見てあーだこーだ言ってる時が

楽しいですよね。

来店5秒で「コレ下さい」という方もいらっしゃいますし、

数か月悩む方もいらっしゃって買い方は人それぞれ。

 

 

さっ、しっかりと組立てますよ~

 

 

パナソニックの「ティモ・EX」が入荷しました。

 

 

 

 

通学・通勤モデルで「いっちゃんええやつ」です。

とりあえず20Ahバッテリーの大きさをご覧ください。

 

 

 

 

大きいというか「ぶ厚い!」

組立てはこれからです。

 

 

そうそう、先週はパナソニックの「Jコンセプト」が入荷しました。

 

 

 

 

点検・調整中の画像は撮り忘れました、ごめんなさい。

 

 

お渡し前に確認の為、少し試乗しましたが軽くてスイスイ走り、

結構楽しかったです。軽さは正義ですね。

変速無くても意外と坂道にも強いと思う。

 

 

ハンドルが規制ギリギリの60cm近くあって、フラフラ感も少ないです。

1点、気になったのがタイヤの空気圧。3気圧(3bar)くらいかな?

と思っていたらまさかの5.5~6.8気圧!

(説明書にも5.5~6.8入れてと書いてあります)

 

 

 

 

空気入れる時パンパンで(ロードに8気圧入れるより)怖かったです。

みなさんホントにこんだけ入れてる?

英式チューブ+シングルウォールリムで耐えれるの?。

 

 

でも同じ20インチの「グリッター」よりも格段に軽快でスポーティ。

近距離+坂道があまりない+荷物少ない環境ならアリです。

 

 

日曜朝に放送している「ゲゲゲの鬼太郎」が面白いらしい。

私は仕事なので見た事は無いのですが、子供が

「ねこ姉さん」「ねこ姉さん」言ってます。「ねこ娘」の事?

大人が見ても面白いそうなのでぜひ見てみたい。

 

 

さて、日曜日にお預かりした車椅子、ノーパンクタイヤがボロボロ。

これもやっぱりパンクって言うのかな。

 

 

 

 

通常のタイヤとチューブに交換です。

ノーパンクタイヤは確かにパンクしませんが、

経年劣化はありますので、今回のようにいずれは交換が必要になります。

 

 

車椅子も修理引取(垂水区内とその付近)に伺いますので

持ってこれない方はお気軽にご連絡下さいませ。

 

 

タイヤの在庫

2018年7月9日

今日は暑い、陽射しが凄い!。

外出される方は熱中症対策をしっかりとして出かけましょう。

もう7月ですもんね。みなさん、セミはもう鳴いてます?

 

 

昨日、タイヤ交換依頼があったので取りに行ってきました。

 

 

 

 

パンクしていて溝も無く、タイヤサイドが破れそう。

もう、交換以外の選択肢が無い状態ですね。

お客さんもタイヤ交換になる事は分かっていてのご依頼です。

 

 

 

 

ほい、キレイになりました。

交換と一緒に軽い調整もしましたので少しは快適になったと思います。

 

 

取りに行くまでタイヤサイズが分からない事が多いので

「在庫無かったらどうしよう」とか思いますね。(20×1-3/4とか)

 

 

前輪もタイヤサイドに少し劣化が見られましたので、

早めの交換をお願いいたしました。