神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

警報が出ていなかったら七夕のイベントがあったウチの子供。

結果はもちろんお休み。

がっかりしているかと思ったら、休みが出来てハイテンション。

そして私はまた、レインウエアを着て自転車でお店に到着。

 

 

昨日、ご注文分の「ステップクルーズe」が入荷しました。

ママチャリタイプの電動自転車とは違い、スタイリッシュな見た目で

男女問わずに人気があります。(しかも大きな前カゴで便利)

 

 

 

 

いざ、開梱

 

 

 

 

このブログで何回もお伝えしていますが、ブリヂストンの自転車は

お店で組み立てる必要があり、量販店さんの事を考慮していて(?)

完成状態で来るパナソニック・ヤマハとは違いますね。

 

 

まあパナソニック・ヤマハでも組み直すお店もあるでしょうし、

ブリヂストンでもチャチャッと形にして販売しているお店もありますね。

 

 

では、作業開始。

私は前輪から始めますが、やり方は人それぞれ。

普通はスタンド付けて安定させて前輪を装着する人が多いと思う。

 

 

 

 

タイヤを外して振れ取り、センター出し、ニップルのチェックなど。

 

 

 

 

前輪が終わったら車体に取付けますが、仮組みの状態で

止めておきます。

 

 

 

 

次は後輪です。

最初にスタンド付けないのは、結局外さなければいけないから。

後輪が無い状態だとリヤキャリヤの締付確認もしやすいです。

 

 

 

 

後輪も前輪と同様に

振れ取り、センター出し、ニップルのチェックですね。

 

 

振れもそうですが、意外とセンター(車体の中心からズレている)が出ていない

車輪が多いです。

 

 

 

 

調整できた後輪を車体に取付けたら

ベルトの張り、チェーン引き(ベルトだけど)を調整します。

目視だけでも悪くはないけど、私はテープメジャーも使って左右の差を

1mm以内に合わせる+目視確認。

(フレーム精度のせいで1mm以上ずれる場合は目視を重視)

 

 

 

 

スタンドを取り付けて後部が終わったら、

再び前に戻り、ブレーキワイヤー、変速ワイヤー、手元スイッチ

前カゴなど、ハンドル周りの作業。仮組だった前輪もここでキチンと固定。

 

 

 

 

バッテリー充電後、ON/OFFのチェックが済めば完成です。

 

 

ブリヂストンの前輪モーター車は、前輪周りの作業はもちろん、

ベルト周りの作業がすこし手がかかります。

ご購入の際はお近くの、キチンと組立ててくれる人のお店での購入をオススメします。

 

 

回生ブレーキだけでも価値があると私は思っていますが、他にも色々面白い。

グングン来るようなパワー感は無いのですが、実際のパワーはかなりの物だし、

漕ぐ感覚がとてもスムーズなので是非試乗してください。

 

今朝はケータイ(スマホないので)の災害アラームで起床。

こんな雨の中、仕事行きたくない~とは思いつつも

レインウエア着て自転車(試乗車だから)で店に来ました。

外出される方、天候には十分ご注意くださいね。

 

 

 

 

私はというと先日お預かりした「ハリヤ」の部品が

やっと来ましたので交換作業中。

 

 

交換前の部品

 

 

 

チェーンと歯車に隙間がみえますね、これが摩耗状態です。

一方、チェーンも歯車も新品同士なら

 

 

 

 

隙間がなく、ピッタリ噛み合っています。

 

 

摩耗状態の上の画像でも、内装3段変速の自転車なら

実はそんなに外れません。(もちろん要交換ではあります)

でも、後ろの歯車が前の歯車と平行にならない事が多い外装ギヤは、

チェーン外れが起きやすくなります。

 

 

チェーンも歯車も金属同士なのでどうしても摩耗はしますが、

重いギヤを使いすぎない、定期的に注油する事で寿命を延ばせます。

 

 

ちなみに今回の修理、

・前ギヤ

・後輪ギヤ

・モーターギヤ

・チェーン

・テンションプーリー

の交換で軽く1万円オーバーです。

 

 

また、変速をあまりしない自転車は変速ワイヤーの固着も多いです。

変速ワイヤーも交換となると+2,000~3,000円ほど必要になります。

 

 

小まめな変速をしましょうね。

 

 

 

 

急に和菓子が食べたくなり、星陵台の「辨天堂」さんに

初めて行ってみましたがご不在の様子。(お店は開いてた)

ならばと「福寿餅」さんに行くも店休?。

結局、スーパーで買った「くるみゆべし」を食べてます。

また、行ってみます。

 

 

さて、日本一売れている電動自転車、パナソニック「ビビ・DX」

チャイルドシートも取付できるので、こういう光景もよく見ます。

 

 

 

 

で、タイヤを見るとタイヤの横側に亀裂が入っている事が多い。

 

 

 

 

今回、パンク→タイヤ・チューブ交換になったのですが

チャイルドシート付きの場合、標準サイズの「26×1-3/8」では無く、

少し幅広(3~4mmくらい)の「26×1-1/2」にするのもいいですよ。

※もちろん、チャイルドシート付いてなくても効果あり。

 

 

4.5気圧指定の標準タイヤ、きちんと空気入れると乗り心地が硬い!

チャイルドシート付いてないなら3気圧ぐらいでもいけるんですが、

チャイルドシート付いてて3気圧だと上の画像のように亀裂入ります。

かといって適正空気圧だと、卵買って前カゴに入れたら

ちょっとの段差でも割れるくらいの衝撃が来る。

だから幅広タイヤにして安定性を持たせて空気圧を落としましょうって事。

 

 

今は亡き「ギュット・プラス」も幅広の「26×1-1/2」を採用していたので

メーカーでも幅広タイヤのメリットは色々知っているはず。

幅広化することで全体の空気量が増えます。

空気量が増える=クッション性能が良くなる、

空気圧を落として乗り心地を改善出来ます。

 

 

ブリヂストンの幅広タイヤ「E-マイティロード」やヤマハ「PAS With」

の標準タイヤも4.5気圧指定ですがこれも更に乗り心地硬く、

幅広の意味が無いので個人的には3~3.5気圧で十分って思っています。

(メーカーでは3気圧でも使えるけど電費は落ちると言ってる。)

 

 

「ビビ・DX」を例に挙げましたが、

軽快車やシティ車タイプに多い「26×1-3/8」のサイズに

後チャイルドシートは「耐荷重」という点で結構キビしいです。

 

 

週末ご来店された皆様、暑い中ありがとうございました。

中には久しぶりにご来店いただいたこんな方も。

 

 

 

 

 

 

昨日は夕方に「ステップクルーズe」の配達があり、

西区の学園都市へ行ってきました。

 

 

 

 

垂水区の方はみんな知っていると思いますが高丸I.Cぐらいから

学園都市駅ぐらいまで渋滞しますよね。

4時~5時くらいのお届け予定が、着いたのは5:20頃…

ご迷惑をおかけいたしました。

行政さん、何とかして~

 

 

今朝は前ブレーキの「キーキー音」が2件でスタート。

音を消すのは「共振」している物を調整したり、交換したりしと

意外と難しい。オートバイの整備士時代はトキコの6ポッドキャリパーに

悩まされました。

 

 

そういえば、カミキリムシも持つと「キーキー」言いますね。

 

 

今日の午前中、久しぶりに子供と一緒に店にいました。

楽しいですけど仕事にならないですね。

「お絵かきして~」「のど乾いた~」「おしっこ~」の連続。

でも配達先では、きちんとあいさつも出来てたので良かった。

遊んだままのおもちゃを見て、少し寂しくなりました。

 

 

 

 

先日、「とにかく楽な電動自転車が欲しい」と来店されたお客様。

詳しく聞くと「楽な=パワーのある」というリクエスト。

お父さんと息子さんが使用する予定で、現在はブリヂストンの「A.C.L」

に乗っているとの事。

 

 

私は「パワーのある電動自転車が欲しい」と言われた場合、

一般用途では強化ハブ搭載モデルをご提案しています。

ヤマハの「ウィズ スーパー」とブリヂストンの「アシスタDX」ですね。

 

 

ただ、お子さん的には少しカッコ悪い?らしく、

「ステップクルーズはどうでしょうか?」と逆提案されました。

 

 

「ステップクルーズ」、いいですね。私は良いチョイスだと思います。

まず、見た目がとてもスタイリッシュ! これ1番大事。

試乗車(というか個人用)として1台欲しいぐらいです。

前輪モーターの特性さえきちんと理解すれば、

昨日の記事のようにメリット多いです。

 

 

という事で入荷してきた「ステップクルーズe」、これから組立てます。

 

 

前輪モーター車は私的にこだわりが色々とあって作業項目が多いですが、

丁寧に組立て・調整したいと思います。

 

 

 

 

の前にちょっと休憩…

今日は暑い。