神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

同業者さんに紹介いただいた方の修理引取りに明石市へ。

 

 

同業として信頼されているのか、

それとも技術を試されているのでしょうか。

 

 

お預かりしたのは2014年モデルの「ハリヤ」です。

 

 

※これは2018年モデル

 

 

事前に聞いてた症状は「アシストしない」だけ。

今日、聞けたのは

・ペダルが回らない

・ガリガリいってた。

・購入後、しばらくして変速の調子が悪い。

 

 

ふーむ、チェーン外れかな?と勝手に予測。

この少し前の頃の「ジェッター」「ハリヤ」はチェーン外れ多いです。

対策品も出ているくらいなので。(この年式も対策してある)

 

 

持って帰って確認すると、やっぱりチェーン外れは間違いない。

 

 

 

 

あとは「なぜ外れたか」と「損傷はどのくらいか」ですね。

 

 

 

 

外れたチェーンが前のギヤにガッツリと食い込んじゃってます。

テンションプーリー(テンションかけないけど)も曲がってますね。

 

 

 

 

モーターギヤ付近のケースも少し削れてる。

 

 

前のギヤとチェーンの噛み合わせが結構スカスカなので

普段から比較的重いギヤを多用していたのではないでしょうか。

 

 

こうなると元からあるスプラインとのガタと相まって外れやすくなります。

電動自転車だからといって重いギヤばかり使っていると

あっという間にチェーンもギヤも摩耗します。

 

 

さて、今回の修理は下の画像で言うと66、68、69、70、88が交換です。

 

 

 

 

チェーンだけ装着して「はい、終わりました」だとまたすぐ外れてしまうし、

中途半端にチェーンだけ交換しても結局はあんまり変わらない。

性能は状態の悪い方に引っ張られます。

 

 

「スカスカ回る感じがイヤ」と言って

常に重いギヤで漕いでる方も多いのですが、モーターの力って

人力の2倍くらいあり、もの凄く強いんです。

 

 

この自転車では無いですが、同じ「ハリヤ」で

新車から3か月で今回と同じようにチェーン・ギヤ回り一式を

交換した方もいらっしゃいます(常に重い「7」で使用していた)

 

 

適切に変速して(もちろん注油もして)チェーンとギヤの負担を

軽くしてあげる事が長持ちする秘訣です。

 

 

明日23日(土)は子供の運動会(室内)参加のため、

13時からの営業とさせていただきます。

 

 

綱引き頑張ります!

「坂道をもっと楽に」という事でヤマハの電動自転車を

少し作業しています。

 

 

 

 

とは言っても今のままでも不具合がある訳ではありません。

2015年のモデルなのでまだまだ新しいですし。

 

 

後のギヤの歯数を大きくすれば手っ取り早いんですけど、

今回は変えません。モーター関係も当然触れないので、

タイヤの空気圧とか、チェーンの注油とかの基本的な作業

+ナイショ(お客さんには説明します)の作業を行いました。

 

 

気に入ってもらえるか、それとも後ギヤの交換になるか。

結果が楽しみです。

 

 

今朝は半年に1度のマンションのレンタサイクル点検日

 

 

マンションの入居者さんは複数台ある電動自転車を

自由に使える(有料の場合もある)というシステムです。

 

 

さて、点検。

虫ゴムは毎回必ず交換するのですが、今までは虫ゴムだけ持って行って

現場で古い虫ゴムを新しい虫ゴムに付け直していたんですが、

今日はセットした状態で持っていき、手間をかけずにできました。

 

 

 

 

上の画像は交換後の虫ゴムです。

交換から半年間の使用なので破れとかはないのですが、

少し劣化が見られますので

皆様も1年に1回は交換した方が良いかと。

 

 

TSマークの点検なので、結構広範囲に見ます。

車で言うと「車検」みたいなものかな。

 

 

個人さんの自転車はもちろん、こういったレンタサイクルや

法人さんの自転車点検、医療施設の車椅子の修理も行っておりますので

ご依頼等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

今朝届いたタイヤ

2018年6月19日

22×1-1/2という最近では少し珍しいサイズのタイヤ交換です。

 

 

 

 

ギュットとか、キッスなど、26インチの子供乗せ自転車の

前輪に使われていたり、業務用自転車にも使用します。

 

 

まあ今回は丸石の「ふらっか~ずアシスト」なんですが、

標準装着タイヤは電動自転車用途には少し荷が重い気がします。

それでいてそんなに安い訳でもないのでパス。

 

 

となると、選択肢は電動自転車向けのIRC「足楽」か、

シンコーの「ノイエ」となる訳です。

でチョイスしたのが安くて納期の早い「ノイエ」。

 

 

 

 

ただ、この「ノイエ」、表記サイズが幅広になる「22×1-3/4」

標準タイヤ幅が40mm弱あるんですが、それがサイズ上は47mm程に。

 

 

 

 

普通ならフロントフォークに接触する可能性もあるのですが、

私は「ノイエ」がサイズ表記よりもだいぶ細い事を知っています。

 

 

元のタイヤが実測39mm、「ノイエ」は実測38mmでした。

 

 

頑丈でひび割れにも強く(足楽は少しひび割れしやすい)安い

「ノイエ」ですが弱点もあります。

それは耐摩耗性と重さ。

 

 

駆動する後輪に使うと意外に早く減るんですよ。

そして頑丈でサイドのゴムの厚みのせいで重い。

電動自転車以外にはオススメできないです。

 

 

「ノイエ」は重さと耐摩耗性と、表記サイズと実際のサイズとのズレ

が改善すればもっと良くなるタイヤだと思います。(結構あるな)

 

 

という事で13時頃までにしなきゃいけない作業が無事終了です。