神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
電動3輪自転車「ビビ・ライフ」入荷編
2018年11月10日ギュット・アニーズのチャイルドシート交換したけれど…
2018年11月10日ハロウィンが終わったと思ったら、子供はもうクリスマスモード。
わが家も飾り付けが始まりました。
早めにプレゼントも用意しておかないと。
さて、通販購入の「ギュット・アニーズ」のチャイルドシート交換を行いました。
販売店さんから当店に事前にチャイルドシートを送ってもらい、
お客さんが来店して交換という方法です。
で作業開始早々、「ヒャー!」となりました。
色が違うんです。
元々の色は「こげ茶」。
送られてきたのは「黒」。
なにコレ、販売店さんが間違えた?、それとも対策品は黒だけ?
今まで交換したのは全部黒でしたので疑問にも思わなかったです。
(シートASSY交換と、上だけ交換の2通りあるのもなんで?)
とりあえず交換して、お客さんに説明したらお客さんも閉口…。
そりゃそうですよね。
不具合発生→販売店に連絡→作業してくれるお店を探す→
交換品発送→乗って行って交換してもらう→料金立て替えて支払→
商品違うと販売店に連絡→交換品再発送→乗って行って交換してもらう→
料金立て替えて再支払→交換品返送手配→修理代返金確認。
こげ茶のチャイルドシートを送ってもうおうとすると太字が追加になります。
うーん、私なら○○○しています。(自主規制)
私が通販購入をオススメしないのはこういう手間のリスクが
あるからなんです。価格面は魅力なんですけどね
症状が出ていないチャイルドシートはそのままでいいと思います。
交換品は外からではどこが対策されたのか見えませんが、
ヘッドレストにラベルが追加されていますので判断は出来ます。
左の「ヘッドレストが下がるおそれあり」ってのが追加されたラベル。
こんなの見ると根本的には対策されていない?と思っちゃいますよね。
この辺りの事情はモゴモゴです。
明日から作業します。
2018年11月8日販売目標台数が凄い。
2018年11月8日昨日定休日は再び北区に配達に行ってきました。
ついでに知人の家と六甲山牧場も。
子供は羊やウサギ、ヤギと触れ合えて楽しんでいましたが、
私達夫婦は日頃の運動不足がたたり、坂道を歩くので疲れました。
さて、パナソニックから前乗せタイプ「ギュット・クルーム」が発表に。
あの「コンビ」さんとのコラボモデルです。
2019年モデルの台風の目になるのでしょうか。
ふと思ったのですが前の「ギュット・ミニ」はチャイルドシートが
荷物置きとしても使えたのですが、新型はガバっと開いているので
もうカゴ代わりには使え無さそう。
価格はラクイックモデルが税別165,800円、標準モデルが149,800円と
なっており、12/3からの発売です。
フレームが先代よりもすっきりしていて軽くなっているのはいいですね。
一方、「ギュット・アニーズ」同様にアメサイドタイヤがあり、耐候性が心配。
でも販売目標台数が年間37,500台って凄いな。
火・木・土は入荷が多い日
2018年11月6日あれ?、今日は暑い。
朝、肌着を着て家を出たんですが、半袖でもいいくらいですね。
明日の休日も天気が良さそうなので絶好の行楽日和です。
さて、今日は色々と部品が入荷しました。
(自転車はまだ来ないけど…)
この他にもカゴやチャイルドシートなんかも
色々届きましたが、タイヤの入荷が個人的に1番好きです。
週末に頂いた注文分や在庫分を月曜日に発注すると
火曜日の午前~お昼ぐらいにドバっと入荷します。
で、火曜に来なかった物や、火曜日に注文した物は
定休日明けの木曜日にドサっと届きます。
さらに、週末に向けて金曜日に注文した物は、
土曜日にガサっと入荷します。
メーカーに在庫があればすぐに届く物流に感謝ですね。
さっ、仕事仕事。