神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

飼っている鳥たちの換羽の時期で、抜け毛が凄い。

朝、取り小屋付近を掃除機でキレイにしても、

夜にはいっぱい落ちています。今一番抜けているのは

白文鳥で冬の「いちご大福」感は全くありません。

 

 

 

「バビーの前輪スポークが何本か折れているのですが

いくらぐらいかかりますか?」との問い合わせが先日ありました。

 

 

大体の金額を教えて、いざご来店になった時にビックリ!

28本中7本折れていました。(2本ぐらいだと思ってた)

 

 

 

 

状況にもよりますが4本以上なら全部変えた方が良いですね。

しかし、負担の大きい後輪ならまだわかるのですが、

チャイルドシート付きとはいえ、前輪がなぜこんなに折れたのでしょう。

持ってこられたのがご主人さんだったので詳細は分からず。

 

 

「全数交換しますね」と言ってお預かりし、

部品を取り寄せて作業いたしました。

ちなみに後輪は折れていません。

 

 

完成後、取りに来られたのは奥様だったので事情を聞くと、

「レール式の駐輪場の上段を使っていました。」との事です。

あっ、たぶんそれでしょうね。

 

 

上段という事は自転車のスタンドは使用せず、

前輪部分だけで重たい自転車を支えるはず。

そしてそれは下の画像のような感じの数本のスポークで

支えているだけだと思います。

 

 

 

 

さらに、降ろす時に結構な高さから前輪を落としていたらしいので

その状況ならいずれボキボキ折れるでしょうね。

 

 

現在は下段に移動しているとの事ですが、

もし可能ならレール式の駐輪場は使わない方がいいです

とお伝えしました。(両足スタンドを使用できるなら結構いいです)

これは電動自転車に限った話では無く、自転車全般に言えます。

 

 

 

明日からお休みの方、どうぞご安全に良い休日を。

 

 

今朝の通勤中、一方通行を逆走してくる車が1台いました。

停車させて「一方通行ですよ」というと、「あっ、すいません」

Uターンするのかと思ったらそのまま逆走して行きました。う~む。

僕の後ろでやり取りをみていたバイクの女性も苦笑いしてました。

 

 

 

さて、3年乗っていないという電動自転車をお預かりしました。

なんか最近多いですね。

「しばらく乗っていない電動自転車」でシリーズ化出来そう。

 

 

電話でのやり取りでバッテリーはダメかもとお話ししていたんですが、

預かりに行くと、バッテリーは充電出来ていて問題なさそう。

簡易診断もOK判定。

 

 

これなら点検してすぐにお渡しできるなと思っていました。

が空気を入れて走ってみるとどうもアシストがギクシャクする。

一応チェーンに注油してみても変化なし。

 

 

「あ~、たぶん(モーター)内部だな」という事でチェーンを外して確認。

 

 

チェーンを外してペダルを回すとクルクルスムーズに回ります。

でモーターギヤ(赤丸部)を手で回すと、普段の3倍くらいは抵抗があります。

 

 

 

 

元々抵抗が多かったのか、乗らない期間になったのかは不明ですが

下記画像の7番は交換する必要がありそうです。(下手したらモーター交換)

購入から3年以内でしたら、保証期間で無償修理も期待できましたが

これは2014年式。いつ購入されたかは不明ですがちょっとキビシイ。

 

 

 

 

とりあえず、連休中はお預かりできそうなので

何回か乗ってみて、良くなればいいけど

ダメそうならお客さんに相談ですね。

 

 

 

4/22(月)、本日午後は配達や出張修理、修理引取などで

不在の場合が多いと思いますので、

お越しの際は事前にお電話頂けると助かります。

 

 

ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

 

4/21(日)は11:20頃からの営業となります。

 

 

ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。