神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
ベルト車のスポーク交換
2020年1月9日薬って凄い。
肺炎手前までいっていた私の気管支炎。
吸入ステロイド剤(と通常の服用薬)を処方してもらったのですが、
咳で2時間くらいは寝付けなかったのが全くでない。
早く良くなるといいな。
「針金みたいなのが折れて動かせない」というご依頼を受け
修理預かりに行ってきました。
針金みたいというのはスポークの事だとすぐに分かりました。
以前、「タイヤの上の蓋が壊れた」と言われた時は
「タイヤの上のフタ???」となりました。(ドロヨケの事でした)
電話での状態確認って難しいですね。
で、お預かりした自転車はこんな状態でした。
伸びた麺のように縮れていますが、
走行できるように他のスポークに巻き付けようとなさったようです。
(結果的に走行できなかったとの事)
今回の修理は厳密には「スポーク折れ」ではなく、
「ニップル破損」なので、スポークさえ無事なら
比較的簡単な修理で直りました。
ですが、こうなってしまってはスポークも交換が必要となりますので
車輪を外して、ブレーキも外してと少し大事になります。
ベルト駆動の自転車なのですが、チェーン駆動の自転車と作業は同じ。
(お店によっては作業を受けなかったり、追加料金がかかる場合もあります)
ニップル破損でスポークがプラ~ンとなった場合、
近くにセロテープ(結束バンドも可)などがあれば隣のスポークに
貼って応急ができますので是非覚えておくとよいですよ。
1/6(月)の営業開始時間について
2020年1月5日皆様明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1/6(月)の営業開始は10:30ごろになります。
なお、今年最初の2日間にブリヂストンの自転車をご成約頂いた方には
スペシャルプライスをご提示。
この機会に是非お買い求め下さいませ。
年末年始の店休日について
2019年12月29日例年、年末年始は3日ぐらいしか休んでいなかったのですが、
今回は実家に帰省しますので店休期間が長くなります。
~12/27 通常営業
12/28 店舗作業のみ対応(出張修理は行いません)
12/29 店舗作業のみ対応(出張修理は行いません)
12/30~1/5 店休(12/30午前は大掃除で店にはいます)
1/6 10:30〜19:00
となっております。
新車のご注文、取り寄せ部品のご注文としては12/25ぐらいまでがリミットです。
状況により、年明けの対応となる事もありますので予めご了承くださいませ。
本年も「神川輪業」をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
2020年もよろしくお願いいたします。
電動3輪車にチャイルドシート付けてみた
2019年12月29日番外編のブログです
「ビビライフ(かろやかライフEB)にチャイルドシート付けられない?」と
お問い合わせがあったので実際に付けてみました。
取付前
取付後
取付けたのはボバイクの「ONE mini」
15kgまでのお子様用です。
以下、雑感です
・OGKの前チャイルドシートだと窮屈過ぎて無理だと思う
・らくらくロックは移設した方がよいかも(手元スイッチも)
・長いハンドルポストに交換してチャイルドシートも上にあげたい。
・レインカバーは諦めた方が良い
・子供が大きくなったら後チャイルドシートどうする?
「EZ」に前後チャイルドシート付ける方もいるくらいなので
「ビビライフ」もありかもしれません。
タイヤ交換に1ヶ月かかった
2019年12月29日毎年恒例の事ですが、年末の垂水郵便局の周りは混雑します。
駐車場のキャパが全く足りておらず道路に停車するためです。
停められない車はプールとかトーホーの周りをグルグル回って待機。
空いたスペースを奪い合う感じは「イス取りゲーム」みたい。
12月の初めに「チノーバ」というブランドの電動自転車を
タイヤ・チューブ交換と点検等でお預かりしました。
「急いではいません」というお客様の言葉に甘え、
1週間くらいお預かりするつもりでいました。
ちょこちょこ作業はしていたんですよ。
転倒で破損したブレーキレバーを交換したり、
後輪ブレーキがロックしたままだったの調整したりと。
で、1週間ぐらい経ち、作業時間が出来たので
「タイヤ交換して明日お返ししよう!」と思い、
作業開始するも工具が合わない!
しょうがないからモンキーレンチで緩めるか、という時に気が付きました。
「これ5角(ナット)じゃん」
通常、ボルト(この場合はナット)は6角形なのですが、
イタズラ防止の為なのか5角形になっています。
でもこの時点では軽く考えてました。お客さんに電話して、
「5角ナットの工具持っていないのでホームセンターで探してみますね」
って連絡してみたものの、いざ探してみると無い…。
それならとネットで調べてみると、どうやら車のホイールナットで採用例が
あるので「よし、カー用品店だな」と数店回るも無し…。
次の手段は通販で工具を買うというプランですが、
合いそうなのが2種類あり、1個2,500円ほど。
今回しか使わないと思う工具に5,000円(上手くいけば2500円)も
かけるのか~と躊躇している内にどんどん日は経っていきます。
パイプレンチ買ってナット交換覚悟(6角ナット化)で外すか、
ひょっとしたら工具をメーカーから借りれないかなと思い、
お客さんに相談してみたら「メーカーに聞いてみます」とのお返事。
待つ事1週間くらい。
「メーカーから工具を送って貰えることになりました」と連絡がありました。
最初っからお客さんにお願いしていれば良かったと深く反省。
で更に待つ事数日で無事に工具をお借りできました。
工具さえ手に入ればこっちのもんよ!
という感じでササッと交換(でもなかった。)
やっと完成しました。
大変お待たせいたしまして申しわけございません。
最後にチノーバユーザーの皆さん、
工具は取扱店さんなら持っているそうなのでご安心下さい。





