神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
喜んでもらえるとこちらも嬉しいです
2019年11月5日修理後、お客さんに自転車を渡して
「あっ、(調子悪かった時と)全然違う!」って言われました。
自転車が「シャキッ!」とすると走ってる時に気持ちいいですよね。
ただ、この状態を維持するためには定期的なメンテナンスが必要ですので
年に1度くらいは全体的な点検をオススメします。
ここが変わった「ビビ・SX」
2019年11月4日今朝、ようやく衣替えをしました。
でもまだ部屋には扇風機が置いてあるんです。
水曜日の休みに入れ替えしようかな。
さて、今日は「ビビ・SX」の2020年モデルを整備していました。
ライトが変わったのは知っていたんですが、
今までの光源が直接正面を照らすタイプから、
一度上からリフレクターに当てて、地面を照らすタイプに変わってます。
「パナソニックのライト眩しかったから、これで眩しさも解消されるのかな?」
と思って照射範囲からライトを見るとやっぱり眩しい。
そりゃそうですよね、暗くなったわけではないのですから。
そして、大ギヤ(前スプロケット)がブラック塗装されていました。
今までは味気のない鉄板だったのですが、グッと引き締まりましたね。
ベーシックな電動自転車として今年は人気がありましたが、
最近ヤマハから「PAS Cheer」が発売されたので来年はどうでしょうか。
アンダー10万円電動自転車のシェア争いも注目です。
新しい「PAS Babby un」が発表されました
2019年11月3日今日は寒さを少し感じる1日でした。
日没も早くなったし冬が来ているんだな~と実感。
でも、まだ衣替えしていないんですよね。
そろそろ妻に怒られちゃう。
ヤマハから2020年モデルの後乗せタイプの電動自転車
「PAS Babby un」が発表されましたね。
個人的に不満だった以下の箇所が解消されていてきちんと進化しています。
・前カゴが小さい
・チャイルドシートのベルトの調整がしづらい
ライバルの「ギュット・クルーム・R」に劣らない内容ですが、
あちらには「サンシェード」が付いてます。
あれが受け入れられるなら「ギュット・クルーム・R」に
軍配があがるかもしれません。(乗ってどうこうは今はわかりませんので)
あとですね、「PAS Babby un」と「ギュット・クルーム・R」では
全長が10cmぐらい違うんです。
コンパクトなのは「PAS Babby un」です。
取り回しが扱いやすいのは利点ですが、別売りの前チャイルドシートを
取付けた時には窮屈感が出てしまうかもしれませんので、
3名乗車される方は購入の際は跨ってみる事も必要ですね。
ヤマハの発表を受けてパナソニック、ブリヂストン、ヤマハの
モデルを見た目や装備だけで比較すると
1. ギュット・クルーム・R
2. PAS Babby un
3. アシスタC STD
の順かな。
ブリヂストンは悪くないのですがパナソニック、ヤマハと比べると…
1位と2位は同点でもいいのですが、レインカバーとヘルメットの
プレゼントキャンペーンが大きい(まだ言ってる)。
他にも「ギュット・アニーズ」シリーズや「ビッケ」ddシリーズ、
「ハイディⅡ」なんかもありますので色々と悩んでくださいね。
ハロウィンのお菓子
2019年11月1日常時「3」で走って壊れた変速機
2019年10月28日我が家のインコが産卵を始めてから、もう4個卵を産みました。
だいたい4~6個ぐらいらしいので、これで終わりなのか
まだ産むのか温かく見守っています。
1日おきなので次は明日かな。
「ペダルを漕いでも車輪が回らなくなりました」という症状で
ヤマハの電動自転車「ナチュラS」をお預かりしました。
聞けば数日前から異音はしていたそうです。
まずはチェーンカバーを外して、モーター関係のチェックをしましたが
ギヤの摩耗はかなりあるもの、回転には問題無し。
今度は後輪。
後のギヤを進行方向に回そうとすると動きません。
うーん、これは変速機内部が破損してそうです。
で後輪を外し、変速ユニットだけ取り出してみると
臭い。金属(と内部グリス)の焼けた匂いです。
(上のケースは新品です)
たぶん遊星ギヤの歯車が破損して、他の歯車に巻き込まれたんでしょう。
分解してチェックしたかったのですが、噛みこんでて外れないので
断念しました。
ギヤの摩耗状態やお預かりした時に変速位置が「3」に
なっていたのでお客さんに確認したところ、
発進も上り坂もずっと「3」のままだったらしいです。
「3」の位置ってかなりの負担が変速機にかかります。
人間の力だけならまだいいのですが、モーターのとてつもない力も
加わりますので、発進時や登り坂などでは「2」「1」といった
軽めのギヤにしてあげないと壊れます。
電動のパワーに耐えられるようにした「強化タイプの3段変速」も
あるのですが値段が高いので、電動自転車でも一般車と同じ
変速機を多く採用します。だから常時「3」はダメなんです。
(仮に強化タイプでも常時「3」は厳しいと思う)
今回修理としては変速機の内部ユニット交換となりますが、
チェーン、歯車といった部分も追加で交換が必要ですので
合計3万円近くの修理金額になりそうです。
(後輪駆動の)電動自転車で内装変速・外装変速問わず、
重めの変速位置にしている方は要注意ですよ。