神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
Rustyな自転車
2020年2月23日一昨日遭った車との接触事故で腰が少し痛みます。
用心して距離をとって停止していたのですが、
想定外の動きをされては対応できませんでした。
話は変わって、やっと髪を切りました。
家に帰ると義父と妻もそれぞれ髪を切っていてビックリ。
昨日、「1年半乗っていない(とお父さんが言うと
お子さんが「2年だよ」と横やり)」
という電動自転車を修理でお預かりしました。
電動自転車で年単位で乗っていない場合、
真っ先に私が確認するのは「バッテリーの状態」です。
長期保管しているとバッテリーが自然放電しすぎて(深放電と言います)
充電しても復活しない場合があり、交換=費用が高くなるからです。
バッテリー交換となったら容量にもよりますが、いきなり35,000円~
の修理となります。
で、今回はバッテリーは屋内保管していたとの事で
空ではあるものの深放電まではいってないようです。
とりあえず充電してみます。(簡易診断では問題なさそう)
次に自転車を見てみると「錆」があちこちに出ています。
チェーン、スタンド、ブレーキワイヤ、ブレーキキャリパー等々。
屋外保管だとしょうがないですね。
状態の悪いチェーン、ブレーキワイヤー、ブレーキキャリパーは
要交換です。
さて、バッテリーが充電されるまで3時間ほど、
他の自転車の作業をしていました。
無事充電が終わり、自転車に装着し電源ON!
とはいきませんでした。ONできない。
実はこれは想定内なんですが、端子部が「緑青」という
青緑色の錆で覆われていて通電不良です。
ただ、電源が入らないことには端子部が悪いのか、
スイッチが悪いのかわかりませんので、
端子部を「やすり」で軽く削って導通回復を試みます。
(やすり掛けする事は「発熱の原因」という事でメーカー的にはNGです)
ある程度奇麗になったかな。
で再びバッテリーを装着して電源ON!
うん、電源入りました。
さて、ここでバッテリー残量表示に気づいた方は凄い!
先ほどまでバッテリーを充電していたので本当なら5つ
LEDが点灯しないといけないのですが「空」になってます。
(ちなみにバッテリー側の残量ボタンでは5つ点灯してます)
これは端子部を「やすり掛け」しても正常には電気が
流れていないという事なんです。
バッテリー-コントロールユニット-スイッチ間の通信不良ですね。
はい、端子部も要交換です。
(端子交換は5年以上経った電動自転車にはおススメの作業)
そして最後はタイヤ。
空気が抜けて潰れた状態でしたので年数から考えても
前後ともに交換したほうが良さそうです。(2013年モデル)
他にも多々メンテナンスしたい所はあるのですが、
とりあえず、タイヤ(とチューブ)、ブレーキワイヤ、ブレーキキャリパー
チェーン、バッテリー端子の交換で20,000円くらいでしょうか。
お客さんにお見積りとして提示をしたいと思います。
2/22(土)営業開始時間変更のお知らせ
2020年2月22日昨日、交通事故にあってしまい、
大した事はないのですが通院後の営業開始となります。
11時ぐらいにはオープンできると思います。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
子供車に前かごを取り付ける
2020年2月21日髪がボサボサになってきたのでカットしたいけど
いつも行ってる近くの「理容山口」さんの予約の空きと
私のスケジュールが中々合わない。先日もせっかく閉店間際に
空きを作っていただいたのに私が配達で行けず…。
土日は大体一杯だから平日に時間を作らないとな~。
子供用自転車に「前かごを付けて」と依頼がありました。
ウチの子から。
現在は色変えした古い自転車に乗っていますが
かごが無いのが不満だそう。
せっかく軽快に走れるようにかごなしにしたのに…。
でも形状、色などに指定が無かったので
私の好みでチョイスしたいと思います。ヒヒヒ。
軽めの樹脂製か、ピカピカのステンレスか、
黒のワイヤーかごか、悩みますね。
これから電動自転車を購入される方へ
2020年2月17日西日本も雪に警戒らしいけど
あんまり降らない神戸も積もったりするのかな。
さらに不安なのは「不要不急の外出は控えて」とのお達し。
影響は外食、映画館、小売店…日本経済が止まりますね。
さて、パナソニック電動自転車の在庫が買い占められたとの噂。
まあ体力のある自転車店がいるもんですね。羨ましい。
理想を言えばこういう状況ではメーカーさんが
1店舗当たりへの販売数を制限すれば良かったと思うのですが、
文句はありません、弱肉強食ですから。
マスクのように定価以上の価格になりませんように。
ちなみに部品が入ってこないことには生産できませんので
当然、生産再開は未定でしょう。
これはブリヂストンも同じです。
ヤマハはアシストプログラムの問題?で出荷停止中。
「ご注文ページ」を少し変更しました
2020年2月16日当店ホームページの「ご注文ページ」を少し変更しました。
(パーツ)を少しずつ拡充していく予定です。
今月お買い得な2台をあらためてご紹介。
男性の通学、通勤用としておススメなブリヂストン「TB1e」
登り坂はもちろん、下さり坂もアシストしてくれるので
人にもブレーキにも優しい電動スポーツモデルです。
また、老若男女問わず今月おススメなのは同じく「アシスタU DX」
お手頃価格なのに15.4Ahの大容量バッテリーで多目的にご使用できます。
掲載商品以外にもPASやスポーツ車もございますので
お気軽にお問合せくださいませ。
雨が降ったいたり、寒かったりでお店に来られない場合でも
ホームページから24時間ご注文可能ですので
垂水区、須磨区、西区、明石市にお住まいの方、
自転車のことなら神川輪業へお任せくださいませ。
上記2機種以外にもお買い得車がいっぱい!