神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
「ハイディⅡ」を色々と整備しました。
2021年4月11日お店にいた親メダカ達を家のベランダに連れて帰りました。
日光も当たるし、広いしでより良い環境になったと思います。
卵から孵化した稚魚達はまだ店で育成中です。
土曜日にブリヂストンの電動自転車「ハイディⅡ」を
点検でお預かりしました。
最近、淡路から引っ越しされてきたそうで、購入から5年間
今まで1度も大きなメンテナンスをしていかったそうです。
お客さんが気になる部分は「ガチャガチャする」との事。
たぶんチェーンの油切れですね。
サラサラ系のチェーンオイルで1晩浸透させてみてダメなら交換します。
そして溝の減った後タイヤは交換しましょうとお伝えいたしました。
今日から整備を始めたのですが、意外と要メンテナンス箇所が
多く、TSマーク点検+タイヤ交換で1時間くらい見ていたのですが
全然足りませんでした。
・ハンドルズレ修正
・前輪振れ取り
・前ブレーキシュー交換
・サドル締付(ツイッターにグラグラ状態をアップしてます)
・チェーン交換(固着がひどく、注油では改善せず)
・後タイヤ・チューブ・リムバンド交換&ブレーキグリス補充
・後輪振れ取り
・スタンドグリス補充
などなど。
後は通常の締付確認や前タイヤの虫ゴム交換、バッテリーチェック、
走行確認などを行いました。
点検+修理代金で14,000円程になりましたが、
かなりリフレッシュできたのでそれだけの価値はあると思います。
※座面のクッションが反対に取り付けてありましたので
正しい向きにしました。ずっと腰とお尻が逆だったのかなぁ。
パンクの原因はブレーキシューでした
2021年4月10日昨日は子供の入学式でした。
体もだいぶ大きくなった気がしていましたが、6年生の
お兄さんお姉さんと比べるとまだまだチビッコですね。
友達と同じクラスで親子共に安心しました。
前輪がパンクしたという事で
塩屋町までお預かりに行ってきました。
お客さんに状態をお伺いすると、
走行中に「パーンッ」と音がしたそうです。
破裂っぽいですね、チューブは交換になりそうです。
店に戻ってタイヤを外してみると、
予想よりダメージが大きかったです。
まず、チューブ。
やはり破裂していて修理できません。
なんで破裂したのか原因を調べていると
タイヤにも異常があり、原因が分かりました。
反対側から外したので気付きませんでしたが
タイヤがパックリ切れていますね。
切れていない部分も「空気圧300kPa」の下部分は削れています。
タイヤサイドを削る事の出来る犯人はここしかありません。
右のブレーキシューです。(画像でいうと左側)
画像右側のブレーキシューと比べて少し上側に取り付けられています。
タイヤの削りカスもかなり付着していますね。
タイヤとブレーキシューの位置はこんな状態です。
これではブレーキ時にタイヤをどんどん削っていく訳です。
あくまでも私の想像ですが、
新車時に販売店が調整していない可能性もありそうですね。
今回、タイヤ・チューブ・ブレーキシューの3点を
交換いたしました。
しっかりとした販売店選びも重要ですが、
年に1度は定期的な点検を受ける事をおススメいたします。
「ギュットアニーズ」のモーター交換?スイッチ交換?
2021年4月5日今日は寒さが戻ってきましたね。
昨夜、お店の灯油を買いに行く時に何リットル買うかで悩みました。
もうすぐ使わなくなるので18も要らないけど、
タンク1回分の5リットルだと足りないかな~と考えながらも
そうなったらまた買えばいいか!と5リットル分買ってきました。
「電源は入るけど、(アシスト)走行できない」と修理のご依頼。
お客さんはしきりにモーター壊れた?いくらかかる?って気になさってましたけど
「とりあえず持って帰って調べます。」と夜間お預かりしてきました。
あくまで個人的なイメージですがパナソニックのモーターユニットは
結構頑丈です。(強度じゃなくて耐久性的にね)
たぶんスイッチだろうと思います。
で、そのスイッチ。
液晶部分に液体が入っています。
浸水原因の1位であるボタン部には亀裂等は見当たりませんでしたが
スイッチ角のシート部分がめくれていました。これが原因ですね。
(スイッチの筐体合わせ面にもキズがあります。)
私、シリコンのスイッチカバーは「抱き合わせ販売」的な感じで嫌なのですが
今回の場合はカバーがあれば防げたかもしれませんね。
スイッチが壊れているかどうかは別のスイッチに交換してみる「クロスチェック」
という方法で調べるのですが、「そのスイッチ持ってない場合はどうすんだよ~」
といつもツッコんでいます。(メーカーに言えば時間かかるけど貸してくれます)
私の工具箱にはこういう時のために色々なスイッチが入っています。
という事で「クロスチェック」してみましょう。
無事に電源ONできました(浸水スイッチではONにもならなかった)
走行確認もしましたがちゃんとアシスト走行できたのでモーターは大丈夫。
これで費用はグッと抑えられます。
スイッチ問題は解決できましたが、車体側にも問題が…。
まず前後タイヤ、溝がなくツルツルです。
そしてチェーン、ギヤなどの駆動系も摩耗が進んでます。
タイヤ前後に駆動系一式修理すると結局モーター交換と同じくらいの
費用になるのでご相談の結果、駆動系は注油とチェーン調整のみ
となりました。
ご使用状況によって違いますが、購入から3年を過ぎると少しずつ
修理する箇所が出てきて、5年を経過すると万単位の修理が出てくる事も
あります(バッテリーは4万円くらいします)
半年ごとや1年ごとに定期的な点検する事で状態も把握できますので
ぜひお近くの自転車店でお尋ねくださいませ。
そうそう、スイッチ交換するのですが
シリコンカバーは省きました。
最新のタイプならパナソニック・ヤマハはサイズがほぼ同じなので
共通品が売っているのですが今回のは1世代旧型。
使えない事もないのですがぴったりフィットしないので止めました。
対応品はどこも品切れでしたので後はお客さんにお任せします。
ベロスターミニの点検
2021年4月3日昨夜、垂水健康公園に散歩に行きました。
お弁当を囲んで夜桜花見している人も結構いるんですね。
私たちは食べ過ぎたごはんを少しでも消化させる目的でしたが
散歩帰りにコンビニでアイスを買うという愚行をしました。
2019年11月に販売したパナソニック「ベロスターミニ」のタイヤが
おかしいという事でお客さんにメールで画像を送ってもらい、
画像確認後、取りに行ってきました。
後タイヤの状態はこんな感じです。
タイヤがグニャリと曲がってますね。
これはタイヤの骨格にあたるカーカスという繊維部分が切れたためです。
乗ると1回転するごとにポコンポコンと振動があります。
こうなる原因は色々ありますが、中々特定は難しいですね。
ただ滅多に起こるものではおりません。
当店の場合、タイヤのトラブルの99%くらいは「パンク」です。
カーカス切れを起こしてしまうと交換するしかありませんので
同じタイヤ取り寄せますか?とメールでお尋ねしたら、
「乗り心地が悪いので他のタイヤにしたい」との回答でした。
標準装着タイヤ、実は指定空気圧が6barくらいありまして
乗り心地は…でございます。
そこで半分の3barぐらいでいい、20×1.75のタイヤをチョイスしました。
20×1.50→20×1.75にワイド化、6bar→3barに落とすことで
乗り心地アップの狙ったのですが、実測した幅はどちらも41mmで
変わりませんでした。
前後タイヤ交換の他に全体的な点検もご依頼受けておりましたので
・前輪ブレーキ 遊び調整とブレーキシューの取り付け直し
・後輪ブレーキ ブレーキグリス補充
・変速調整
・シート高さ調整レバー増し締め
・ライト光軸調整
・チェーン注油
・後ドロヨケボルト取り付け
・サドル・ペダル・ハンドル、その他増し締め
・走行確認
・バッテリーチェック
などしっかりと調整させていただきました。
通販ページ在庫情報更新しました(3/20)
2021年3月20日当店の注文ページに掲載している商品のメーカー在庫を
最新版に更新しました。
現在、生産待ちのモデルが増えてきますので
新生活に間に合わせようとするとお早目のご注文がおススメ。
通勤・通学・通園用途の自転車は特に品薄になります。
掲載自転車の配達エリアは
・垂水区
・須磨区 須磨駅近辺まで
・西区 西神近辺より東側
・明石市 明石駅近辺より東側
※多少の融通は利きますので、詳しくはお問い合わせくださいませ。
自転車はコチラ→ご注文ページ
パーツ・用品はコチラ→パーツご注文ページ
お支払いはクレジットカード決済も可能です。
掲載していない電動自転車、その他、折り畳みやシティ車、
スポーツ車等リクエストありましたら
お気軽にご連絡下さいませ。
もちろん店頭のご来店もお待ちしております。
※パーツ・用品は垂水区内限定配達とさせていただきます。
パンク修理、タイヤ交換などの出張修理もご予約優先で
受け付けておりますのでお気軽にご連絡下さいませ。