神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
元同僚の自転車をメンテナンスする
2025年2月22日私が以前勤めていた自転車卸の会社の元同僚と
配達先でばったり会いました。11年ぶりです。
その人も私と同じ通販部に所属し、ヤフーショッピングを一人で担当し
月に1000万円以上の売り上げを出していたとても有能な方です。
今はご結婚して立派なママさんになっていました。
で、自転車が最近調子悪いんだよねと言われたので
「じゃあ、ウチで見ましょう」と預かってきました。
自転車通販担当していただけあって、ちゃんとマイナス面(点検・修理等)
を分かっていたので近くの実店舗で購入したようですが、
「修理代高い!」「(押していくには)遠い!」と文句言ってました。
で自転車がコチラ
2018年モデルの「PAS Kissmini アン」です。
状態はというと、まあヒドイ(笑)
・後タイヤ スキンサイドタイヤを装着されバースト寸前
・前タイヤ 4日程で空気抜けるらしい
・前ブレーキ ゴム減って要交換
・チェーン 油分無く、ガチャガチャ音とギヤ摩耗
・後輪 鍵の戻り不良が原因?ニップル2個破損
細かいところはもっとありましたが、5年過ぎるとしょうがないです。
定期的なメンテナンスはしていないようで、気になればその都度
修理に持って行ってたそうです(その割にはずいぶん不具合箇所が…)
という事で全部メンテナンスさせていただきました。
チェーンは注油と張りの調整はしましたが交換まではせず。
(早めの交換推奨と伝えます)
バッテリーチェックも行いましたが良い状態でした。
今後のメンテナンスは当店でするのか購入店さんに戻るのか
不明ですが、年に1回くらいは有料メンテナンスを受けると
調子よくご使用いただけると思います。
当店では他店購入の自転車でも点検・修理を受け付けておりますし、
持ってこれない方にも引取・配達サービス(有料)を行っておりますので
お気軽にお問い合わせください。
修理受付の際、「ASAP依頼」が最近多いのですが、
「出来る限りの事はするけど、そうなる前にもっと早く言ってよ~」
というのが本音です。
定期的なメンテナンス、本当に大事です。
車いす修理も受け付けております
2025年2月20日先週は車いすの修理が多かった。(と言っても5件)
上の画像もそんな1台。
交換部品お持込みの車いすで内容は車輪交換。
実はコレ、どちらもノーパンクタイヤなんですよ。
左が劣化したタイヤで右が新品。
自転車もそうなんですが、「ノーパンク=タイヤ交換しなくていい」
と誤解される方がいらっしゃいますが、使えば減っていくので
当然交換は必要です。
チューブに空気をいれて使用するタイヤなら
タイヤとチューブだけ交換すればいいのですが、
車いすのノーパンクタイヤは基本、車輪交換となります。
なぜかって? タイヤの着脱が超絶しにくいから。
硬いんです。
でも車輪ごとの交換なら簡単。
車で言うならノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに
ホイールごと交換するイメージです。
修理代37,000円の価値
2025年2月8日昨夜は雪交じりの雨で今朝の予想最低気温はー2℃。
こりゃ路面凍結だなと思っていたものの、朝起きてみれば
寒いけど路面は乾いており、少し拍子抜け。
でも仕事が出来る=収入があるというのは個人事業主にはうれしい。
さて、木曜夕方に学生さんが「後輪が動かない」といってPAS With
を持ってきました。
見てみると後スポークは3本くらい折れているし、ハブはガタガタ。
ブレーキはかかっていないのに後輪回らず。
変速機のベルクランク(後輪右側の黒いカバーのやつ)は90度回って
ワイヤーが下を向いていました。タイヤもツルツル。
とりあえずオオゴトなのは分かったので「預かってお見積り出します」
「後輪を外す必要があるので、5,000円は最低でもかかります」と
伝えました。
で、翌日。
確認作業の開始ですがいきなり難関。
ハブ左側は回り止めワッシャーがハブ軸に食い込み、
右側は折れた変速ワイヤーが邪魔してベルクランクが外れない。
5秒程悩みましたが「ワイヤーどうせ交換するから切っちゃえ」と切断。
回り止めワッシャーも強引に外しました。
で、交換するのは4点
・スポーク36本
・変速ハブ
・タイヤ、チューブ
・変速ワイヤー
その他いろいろ含めて現在お見積り3万7千円。
ホントはチェーンとギヤなどの駆動系5点セット交換もしたいのですが
それをすると5万円ゾーンも見えてくるので今回は調整のみ。
で、本人さんに電話したら数時間後お父さんが店に来ました。
「直す価値はあるのか?」と聞かれましたが、
新車は13万円するし、なんでも買い与えれば良いとは思ってないので
駆動系の事も前輪が振れている事も含め、まだまだ気になる部分はあるけど
「価値はあると思います」とお伝えしました。
で、お父さんの判断は・・・修理GO!
はい、出来る限りの事はさせていただきます。
※おまけ
変速ワイヤーは在庫があったので今日作業しましたが、
「これ設計した人なんも考えてないでしょ」と思いました。
980円のワイヤー交換するのにモーターユニットを
ほぼ外す必要があるんだよ。工賃でみんなびっくりするんじゃない?
今日は暇だと思っていた
2025年2月6日天気予報によると今日は「この冬一番の冷え込み」だというので
今日は来客少ないと覚悟していたのですが、
朝一から修理や自転車ご注文の来店があり、慌ただしい午前でした。
夕方も「車いす修理の部品が入った」と
代理店さんから連絡があったので別の修理引取の件と合わせて
1時間ほど外出し、店に戻ってくると学生さんが修理依頼で
寒空の中(コンビニとかはあるけど)30分ほど待っていました。
明日も寒い予報ですので自転車をお使いになる方は
防寒対策をしっかりして路面凍結にご注意下さいませ。
2025年スタートできず…1/10(金)までお休み
2025年1月9日1/4(土)からの営業予定でしたが、
1/4に発熱、翌1/5にインフルエンザ陽性となりました。
タミフル服用で熱は1/6には下がったものの、嘔吐が止まらず
1/7に救急搬送され、そのまま入院しております。
復帰予定は1/11(土)を予定しておりますが変更がある場合は
あらためてお知らせさせていただきます。