神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
修理代37,000円の価値
2025年2月8日昨夜は雪交じりの雨で今朝の予想最低気温はー2℃。
こりゃ路面凍結だなと思っていたものの、朝起きてみれば
寒いけど路面は乾いており、少し拍子抜け。
でも仕事が出来る=収入があるというのは個人事業主にはうれしい。
さて、木曜夕方に学生さんが「後輪が動かない」といってPAS With
を持ってきました。
見てみると後スポークは3本くらい折れているし、ハブはガタガタ。
ブレーキはかかっていないのに後輪回らず。
変速機のベルクランク(後輪右側の黒いカバーのやつ)は90度回って
ワイヤーが下を向いていました。タイヤもツルツル。
とりあえずオオゴトなのは分かったので「預かってお見積り出します」
「後輪を外す必要があるので、5,000円は最低でもかかります」と
伝えました。
で、翌日。
確認作業の開始ですがいきなり難関。
ハブ左側は回り止めワッシャーがハブ軸に食い込み、
右側は折れた変速ワイヤーが邪魔してベルクランクが外れない。
5秒程悩みましたが「ワイヤーどうせ交換するから切っちゃえ」と切断。
回り止めワッシャーも強引に外しました。
で、交換するのは4点
・スポーク36本
・変速ハブ
・タイヤ、チューブ
・変速ワイヤー
その他いろいろ含めて現在お見積り3万7千円。
ホントはチェーンとギヤなどの駆動系5点セット交換もしたいのですが
それをすると5万円ゾーンも見えてくるので今回は調整のみ。
で、本人さんに電話したら数時間後お父さんが店に来ました。
「直す価値はあるのか?」と聞かれましたが、
新車は13万円するし、なんでも買い与えれば良いとは思ってないので
駆動系の事も前輪が振れている事も含め、まだまだ気になる部分はあるけど
「価値はあると思います」とお伝えしました。
で、お父さんの判断は・・・修理GO!
はい、出来る限りの事はさせていただきます。
※おまけ
変速ワイヤーは在庫があったので今日作業しましたが、
「これ設計した人なんも考えてないでしょ」と思いました。
980円のワイヤー交換するのにモーターユニットを
ほぼ外す必要があるんだよ。工賃でみんなびっくりするんじゃない?