神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
元同僚の自転車をメンテナンスする
2025年2月22日私が以前勤めていた自転車卸の会社の元同僚と
配達先でばったり会いました。11年ぶりです。
その人も私と同じ通販部に所属し、ヤフーショッピングを一人で担当し
月に1000万円以上の売り上げを出していたとても有能な方です。
今はご結婚して立派なママさんになっていました。
で、自転車が最近調子悪いんだよねと言われたので
「じゃあ、ウチで見ましょう」と預かってきました。
自転車通販担当していただけあって、ちゃんとマイナス面(点検・修理等)
を分かっていたので近くの実店舗で購入したようですが、
「修理代高い!」「(押していくには)遠い!」と文句言ってました。
で自転車がコチラ
2018年モデルの「PAS Kissmini アン」です。
状態はというと、まあヒドイ(笑)
・後タイヤ スキンサイドタイヤを装着されバースト寸前
・前タイヤ 4日程で空気抜けるらしい
・前ブレーキ ゴム減って要交換
・チェーン 油分無く、ガチャガチャ音とギヤ摩耗
・後輪 鍵の戻り不良が原因?ニップル2個破損
細かいところはもっとありましたが、5年過ぎるとしょうがないです。
定期的なメンテナンスはしていないようで、気になればその都度
修理に持って行ってたそうです(その割にはずいぶん不具合箇所が…)
という事で全部メンテナンスさせていただきました。
チェーンは注油と張りの調整はしましたが交換まではせず。
(早めの交換推奨と伝えます)
バッテリーチェックも行いましたが良い状態でした。
今後のメンテナンスは当店でするのか購入店さんに戻るのか
不明ですが、年に1回くらいは有料メンテナンスを受けると
調子よくご使用いただけると思います。
当店では他店購入の自転車でも点検・修理を受け付けておりますし、
持ってこれない方にも引取・配達サービス(有料)を行っておりますので
お気軽にお問い合わせください。
修理受付の際、「ASAP依頼」が最近多いのですが、
「出来る限りの事はするけど、そうなる前にもっと早く言ってよ~」
というのが本音です。
定期的なメンテナンス、本当に大事です。