神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

PAS Kiss miniがお買い得

2014年12月19日

2014年モデルの「PAS Kiss mini」を数量限定で大放出します。

メーカー希望小売価格140,400円のところ、税込104,000円です!

 

なんと25%OFF!!
売切れたらごめんなさい。

 

子育てママのみなさん、急いでください。
2015年モデルがシートベルトやライトなどの小変更にとどまっておりますので
子乗せモデルの電動自転車としては破格の値段です。

 

 

 

早速、「Kiss mini」の主な特徴をお伝えいたしますね。

 

・スーパーエンジェルシート
お子様の安全性・快適性にこだわったシートで調整機構も充実です。

スーパーエンジェルシート

 

 

・大容量8.7Ahバッテリー&急速充電器
3~4年前なら最上位モデルにしかなかった9Ahクラスのバッテリーで長距離も安心
また、急速充電器は30分で35%充電してくれますので忙しい朝にもピッタリ。

8.7Ahバッテリー

 

・デジタルメーター付きメインスイッチ
「バッテリー残量」「スピード」「残りアシスト走行可能距離」表示を搭載し、
走行中のバッテリー切れの不安を軽減します。

デジタルメーター付きメインスイッチ

 

・LEDソーラーテールランプ
太陽光で充電し、暗くなると自動点滅するテールランプです。

LEDソーラーテールランプ

 

・ふっかふかサドル
走りやすさと長時間使用での快適性をさらに向上させたふっかふかサドルです。

ふっかふかサドル

 

・らくらく幅広スタンド
安定性に優れ、スタンドがけがラクに行えます。

らくらく幅広スタンド

 

・アシストレベルは☆4つ
最高が6つ☆、標準が3つ☆ですので坂道もスイスイです。
他にも色々とおすすめポイントがありますが、多すぎて書ききれないです・・・

 

 

カラーも全6色

マットカカオ:ブラウンは定番中の定番ですね。

キッスミニ マットカカオ

 

ナイトサファイア:きれいなブルーでヤマハっぽいです。

キッスミニ ナイトサファイア

 

マットオリーブ:こちらも最近は定番になっているカラーです。男性でも使えそう

キッスミニ マットオリーブ

 

ピンクブロッサム:暖かい色で印象良く見えますね。

キッスミニ ピンク

 

クリスタルホワイト:汚れが目立ちやすいですが、軽快感は1番。

キッスミニ ホワイト

 

シュガーパープル:つや消しですがきれいな色。周りに良く溶け込めます。

キッスミニ シュガーパープル

 

 

 

※1点だけ注意事項がございます。

駐輪場所がレール式の駐輪方法の場合、前輪のスピードセンサーが破損する恐れが

ありますのでレール式の駐輪上は利用しない方が良いです。(よく壊れます)

 

駐輪場をご使用になる際の注意点

 

 

ホントにメーカー在庫限りの特別プライスですよ~

お問い合わせはコチラ

またはtarumi@kamikawa-cycle.comまでご連絡ください。

冬場の寒さ対策

2014年12月18日

いや~全国的に寒いですね。

 

 

こんなときは「コタツでみかん」が最高です。

 

さて、寒い時期に自転車に乗るときどうします?

大体の方が手袋はすると思います。

でも手袋だけじゃ寒いですよね。

 
私の場合、それ以外にも

 

・ネックウォーマー(結構重要です)
・ニット帽
・防風ズボン&インナーウエア

 

でバッチリです。

 

自転車って最初は寒いけど、漕いでると熱くなってくるので
厚着のしすぎはNGです。

 

冷気を侵入させないのがポイントですが、
やや寒いぐらいがちょうどいいですよ。

 

 

ちなみに電動自転車をご使用の方、バッテリーは気温が10℃以下になると

走行距離が短くなりますので、できるだけ温かいリビングなどに置いておくと

性能ダウンが防げます。

 

 

本日のお客様

2014年12月16日

今日は自転車ネタではないのです。

 

 

以前から「遊びに行くね~」と言われていたのですが4か月経って

やっと来ていただけました。(ほとんど家(明石)にいないくらい忙しい人物ですので)

 

井上眞一4

モトクロスライダーの井上眞一選手です。(愛称しんたん)

 

僕と同じ35歳のベテランですが走りが凄いんですよ。

 

ほら

井上眞一
あれ、誰だか分からない。

じゃ、これは。

井上眞一2

これもよく分からないか・・・

 

井上眞一3

おお、これはカッコいい。

 
井上選手とは僕がカワサキに在籍している4年間、

メカニック担当させていただきました。

 

レース以外にも「開発ライダー」という任務もありますので
現在のカワサキのモトクロスが世界でも速いのは、

彼の功績と言っても過言ではないと思っています。

(開発能力は間違いなく日本一!)

 

ちなみに「モトクロス」という競技も

数あるモータースポーツの中で1番だと思っております。(スポーツという意味で)

 

 

 

最後に昔の写真を。

神戸 電動自転車

 

 

しんたん、また来てね~

 

電動自転車燃える!

2014年12月15日

本日、ラオックスから発売されている電動アシスト自転車「タスカル」の自主回収が

発表されました。

 

http://www.laox.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/20141215_press.pdf

 

基盤回路の不具合でバッテリーから発火ですか・・・怖いな。

 

 

当店では取り扱っていないのですが、ご使用の方は早めに使用停止された方が

良いと思います。

 

 

今の時代、全てにおいて日本製が最高だとは言えませんが、

電動自転車ならパナソニック・ヤマハ・ブリヂストンの3社で選んでいただければ

まず、間違いない(後悔しない)と思います。

 

 

 

 

今日は投票日

2014年12月14日

昨夜、カワサキモトクロスグループの忘年会(という事にしておこう)に

お呼ばれしましたので西明石に行ってきました。

 

モトクロス カワサキ

※画像はイメージです・・・たぶん。

 

 

実は私、2006~2009の4年間、カワサキのモトクロスチーム(K・R・T)で

メカニックをさせていただいておりました。

(今、自転車のタイヤ交換が得意なのは4年間タイヤ交換をしまくったおかげですね。)

 

 

カワサキの人たちと久しぶりに色々と話せて楽しい時間でした~。

とりあえず、来年の全日本モトクロス神戸大会には行きますよ!

 

 

でも会場はどこ? パーク? 三木?それとも・・・ウワサの特設?