神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

足がプルプル

2015年1月16日

久しぶりに妻のロードバイクで通勤しました。

垂水区 クロスバイク 自転車

 

この自転車、1年ぶりぐらいに動かします。

 

 

昨夜のうちにとりあえず携帯ポンプで空気だけ入れたんですが、

空気圧のゲージが家に無いため、勘です・・・

 

最近、お気楽電動自転車とミニベロしか乗っていない身には

前傾姿勢が怖く感じました。

 

通勤距離1.1kmの内、

家を出てから600mほどはずっと下りなのでいいのですが、

そこから400mくらいの間で、50mは上るでしょうか。

 

いや~、きつい。

時速7kmぐらいでのんびり走りました。

 

店に着く頃には、足が「生まれたての小鹿」状態です。

 

 

ちなみに昨夜入れた空気圧、測ったら4.7barでした・・・。

 

私の場合、大体7~7.5bar程が適正ですので悪条件だとは思いますが、

泳ぐのを辞めて15か月経ち、心肺機能が低下しました。

 

 

自転車、もっと乗らなきゃな~

 

スポーツ自転車などでハンドルに後付けする「LEDライト」

 

 

あれって明るいんですけど、電池代も無視できませんよね。

最近は充電できるタイプのLEDライトも出始めたのは知っていたんですが、

今回、お客さんの注文分で入荷したライトには少しビックリしました。

 

 

「安い」 「小っちゃい」 「明るい」
と私がライトに求める条件が揃っているではないですか!

垂水 GIZA LEDライト 自転車

上から

・数百円で売ってる激安LEDライト(単4電池4本も使う大喰らい)

・キャットアイ UNO(単3電池1本で十分コンパクト)

・入荷したGIZA 「CG-211W」(動作確認のためUSBポートで充電中)

 

 

ちなみに明るさはキャットアイ UNOを100とすると

激安LEDは60くらいで、「CG-211W」のフルパワー点灯は220ぐらいあると思います。

 

 

値段も2400円+税なのでお買い得。

充電回数も500回ほどできるようです。

 

 

ちょっとハンドルブラケットが弱そうですが、個人的にも使ってみたいライトです。

 

 

3~4年前でしょうか、「サーリー」という自転車ブランドの

異様にタイヤの太い(10cmくらい)マウンテンバイクを雑誌か何かで見たんです。

 

 

サーリーってちょっと変な自転車を作るので、「こんなの売れないだろな~」と

思っていました。

 

 

でもあれよあれよという間に「FAT BIKE」という世界的なブームになりました。

今思うと、オートバイでもタイヤの太いモデルが売れた時期がありましたね~。

 

ヤマハの「TW200」です。

TW

このバイク、日本人でちゃんとした目的で乗ったのって風間深志さんだけじゃないでしょうか?

 

 

つまり、自転車界にも来るべくして来たってだけなんですね。

神戸 ファットバイク

 

ファットバイクの特徴は

 

・砂浜でも走れる

 

・雪道も走れる。

 

・乗り心地が良い

 

ってトコです。

でもデメリットありますね。

 

・重い

 

・高い(いいものは10万円以上!)

 

 

 

今年、人と違う自転車が欲しい方はファットバイクですよ!

 

 

 

 

 

初えびす

2015年1月11日

昨夜、行ってきました「十日えびす」

 

兵庫 十日えびす

 

「えべっさん」と言うらしいですが、これって関西以外でもやってます?

 

 

よそでは聞いたことがないです。

 

 

夜8:30過ぎに兵庫区の柳原に着いたんですが、人、ひと、ヒト・・・。

この人たちはエキストラ?

 

 

でも露店はイイですね。(色々買いました)

 

 

とりあえず、人混みではベビーカーよりも

抱っこひもの方が役に立つことがわかりました。

 

 

新年早々(でもないけど)、良い体験ができました。

 

 

 

 

これ、元々は11月に発注したメリダの「SCULTURA4000」のはずでした。

 

当初、12/6頃の入荷予定で、

お客さんから注文を受けた時に、1月に沖縄であるセンチュリーライドに

持っていきたいと言われていたので、十分に間に合うと思ってました・・・

 

 

 

ところが、12月になってそろそろかなぁと確認すると

担当:「すみません、入荷が遅れ今月末になります」
なんですと? ギリギリやないかい。
とりあえずお客さんに連絡し、お待ちいただくことに。
で、12月25日になりました。
私:「あっ、もしもし25日になったけど入荷した?」
担当:「スミマセン、1月末になります」

 

私:「・・・。たぶんキャンセルになるよ」

 

 

もうね、FUJIの「BALLAD R」の時もそうだったけど
納期が遅れすぎ。

 

自転車業界の「納期が遅れるのは当たり前」的な考えがイヤ。

自分の首を自分たちで絞めてどうするの?
とりあえず、お客さんにはお詫びの連絡をいたしました。
代わりのモデルを2~3機種提案して。

 

 

で、後日選んでいただいたのがまたまた「FUJI」。
でもこれは日本に在庫(極少数)があった。

昨日出荷で今日、店着。

兵庫 FUJI ALTAMIRA

 

でも、まだまだ油断はできません。

 

船便でドンブラコ、ドンブラコしたりしてるので
開封して外観チェックしないと!

アルタミラ

緩衝材や段ボールなどを剥がして仮組&目視チェック!

 

問題なしでした。

 

木曜日からバラして組み立てに入ります。

 

 

 

先週はクラシカルなロード、

今週は現在のロード。

 

でも「神川輪業」はスポーツ車メインの店ではございませんのでご安心ください。

ママチャリのパンク修理なんかも大好きです。