神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

通勤用だそうです

2015年1月5日

去年の10月下旬にご注文頂いていた自転車のお渡しが、昨日やっとできました。

 

 

ホントは11月中旬に入荷するはずだったのに、12月末に入荷するなんて

この業界の納期はおかしすぎますよ。(特に海外物の商品の場合)

 

 

 

ちなみに自転車はFUJIの「BALLAD R」です。

神戸 FUJI

 

カーボンやアルミフレームの現在のロードバイクもカッコいいですが、

こういうクラシカルな外観もイイですね。

 

 

神川輪業

 

変速もWレバーで雰囲気出てます。

 

 

垂水 スポーツ自転車

 

クランクもスギノを採用しており、いい感じ。

 

 

FUJI FEATHER

 

スエード調のサドルは座るのがもったいない。

 

 

垂水区 ロードバイク

 

リムはピカピカのポリッシュ加工されており、
磨くのが日課になりそうです。

 

これで8万円台のプライスはお得だと思います。

 

 

 

さっ、今週はカーボンロードバイクが入荷しますので

こちらも頑張って組み立てます。

 

 

 

日本の電動自転車は時速24km以上のアシストは行いませんので

「ゆっくり」「ラク」にを前提に作られていますが、

海外の電動自転車は日本と法規制が違うため「速さ」「パワー」を

追求したモデルも多く、デザインも明らかに違いがあって面白いです。

 

 

ちなみに欧米では電動アシスト自転車の事を「e-bike」と言います。

 

 

まずは有名な「スペシャライズド ターボ」

specialized-turbo-s-電動

 

45kmまでアシストしてくれます。バッテリーはフレーム内臓でスタイリッシュ!

値段は5,000ドル以上・・・。

 

 

こちらは「BMW」

BMW 電動

ヨーロッパでは定番の「BOSCH」製のユニットを搭載しています。

 

 

「メリダ」は既存の自転車にも後付けできそう。

メリダ 電動

 

 

これなんて電動に見えません

VELORAPIDA

お値段1,700ユーロ

 

 

欧米で日本のメーカーはどうしているか?

というと

シマノ 電動1

パナソニック 電動

 

頑張って売込み中!

 

ヤマハもジャイアントに供給し始めております。

 

 

ヤマハは一昨年、ローバイクモデルを東京モーターショーに参考出品してまして

これがけっこうカッコいいんです。

ヤマハ ロード電動自転車

 

まだまだ進化していきそうですね。

 

今年はどんな電動自転車が出てくるのかな?

 

 

9月にオープンして以来、時々「バイクの修理はやっていないの?」

と聞かれることがありましたが、近くのバイク屋さんを紹介しておりました。

 

この年末年始前に、向かいの垂水郵便局さんから

「パンク修理対応をやっていただけませんか?」

と言われていましたので準備いたしました。(年末年始開けているのはそのためです)

 

とりあえず、バイクのパンク修理は1,500円~で対応いたします。

(チューブ交換やタイヤ交換となった場合はお取り寄せとなりますが・・・)

 

 

ゆくゆくは軽整備(タイヤ・オイル交換など)ぐらいできるようにしたいですね。

垂水 パンク修理

 

 

 

 

 

 

 

みなさま、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

垂水区 自転車 修理

 

 

神川輪業は早速営業中です。

メリークリスマス

2014年12月25日

いや~「凄い」の一言。

ロードバイクでも出来るんですね~

 

 

 

 

「bikebind」さんのブログで知りました。

 

 

これ、良い子はマネしちゃダメです。