神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
だから近くのお店で購入して欲しいのです
2023年9月19日先週も多くの出張修理依頼がありましたが、
私が対応できるのが垂水区のみで1日2件ほどです。
あとはお店にご来店される方や当店販売車の出張サービスです。
西区(西神)、兵庫区とかのご依頼も頂きましたが、
時間がかかり過ぎてさすがに対応できません。
そんな時に自宅近くの(取りに来てくれる)お店でご購入されていたなら
そのお店に依頼もできたと思うのですが…。
お引越し等の場合は近くの自転車店に点検がてら、
今後の対応なども聞いておくとよいかもしれませんね。
そうそう、垂水区なら修理引取対応可能ですとお伝えしましたが
9/19現在、最短で9/29頃のお伺いとなります。
(当店ご購入自転車は当日対応OKです)
管理人さんのお仕事
2023年9月15日いつの間にか店を始めて9年が過ぎていました。
もう9年、でもまだ9年でございます。
今までは特段何もすることなく周年を迎えておりましたが
10周年は何かしたら?と妻がいうので考えてみます。
さて、最近学校や病院からパンク修理の依頼が何件かあり、
「管理人さんがやってみたのですが~」というのがほとんどでした。
今の学校では「用務員」と言わずに「管理人」と言うのねー
と勉強になりました。
で、パンク修理のパッチ貼りが上手くいかず、
私に依頼が来るのですがパッチ貼り、結構難しいです。
私が管理人ならすぐにプロに投げる案件ですが、
頼られると皆さん優しい方ばかりなので「よし、やってみるか」
となるんでしょうね。
命に関わる部分のDIYはおススメしませんので
迷わず専門家へご依頼くださいませ。
PAS Withのスポーク交換
2023年9月9日私の職場の商店街、いつの間にかつけ麺屋さんが出来ているし、
新しい歯科も建設中。コンビニ近くのバーは閉店し、
ウチのお隣さんも8月で移転と結構変化があります。
閉められたお店さんはお疲れ様でした。
新しいお店さんはようこそ、サンライズ商店街へ。
さて、後タイヤがどこかに当たって音がすると
ヤマハの「PAS With」が持ち込まれました。
確認するとスポークが4本折れており、車輪の振れで
タイヤがドレスガードに接触する音でした。
スポーク36本全交換をおススメし、ご了承いただきましたので
ちょっとだけ仕様変更して耐久性アップになるよう修理しました。
PAS Withのスポーク、ちょっと「ん?」となる所がありますが
当店販売車での折れ等は今の所なし。
もう少し長期な調査が必要してみます。
ご来店ご予約のお願い
2023年8月25日最近、電話しても繋がらない、お店に行っても毎回いない、
閉店(閉業)したの?とご意見をいただく事があります。
ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
当店は1人で営業しておりますので修理引取や配達時
等で不在の事も多いのと、乳幼児が家にいるので病気等で
急にお休みを頂く場合がございます。
その際、ご予約頂いていた方にはご連絡し予定の変更をします。
また、不在中に留守電にメッセージを残していただいた方には
折り返しご連絡させていただきますので「折り返し連絡ください」
だけでも結構ですのでメッセージを入れてください。
「当店は予約制!」と言う訳ではないのですが、
ご予約、ご連絡いただいた方が「行ったけど閉まってた」を
防ぎつつ、そうなりそうな際もこちらから事前にご連絡できますので
出来るだけご予約、ご連絡いただけますと助かります。
また、ホームページのブログやX(ツイッター)などでも
店休の場合(配達中とかは何もなし)はお知らせしておりますので
そちらもご確認いただければと思います。
本日から営業再開しております
2023年8月19日長期のお休みを頂きまして大変申し訳ございませんでした。
本日から営業しております。
妻の体調不良に始まり子供たちのコロナ陽性。
みんなが良くなってきた頃、とどめは私の風邪?です。
いやー1週間大変でした。
特に1歳児の熱性けいれんは冷静ではいられませんでした。
乳幼児がおられる親御さんの皆様、「熱性けいれん」について
学習しておいた方が良いと思います。(妻が勉強してた)
妻が体調不良のため、私が子供を抱えて救急車に乗りました。
救急隊員の方がまず私を落ち着かせるのですが、まあ無理ですよね。
身長、体重、けいれんの時間、種類(硬直とかピクンピクンとか)は
ちゃんと答えられましたが。
搬送中に子供が泣き出した時に救急隊員の方が
「泣くのは意識が戻ってきているという事なので良い兆候です。」
と言われて私も少し落ち着けました。
病院についてしばらくして呼びかけに反応し、私の方を見た時は
心からご先祖様に感謝しました(お盆だしね)
診察が終わり、待合室で会計待ちしていると
看護師さんに言われた事が衝撃的でした。
「可能なら、けいれん中の動画を撮影してください」と。
どんなけいれんなのかで処置が変わる事もあるそうです。
皆さん、出来ます? 中々ハードル高いですよね。
そうそう、来たからには帰らないといけない訳で、
朝の5:30にHAT神戸から垂水区までどうやって帰ろうかと…
(結局義父に迎えに来てもらった)
このあと、上の子も発熱、そして私も発熱になるとは
誰も思わなかったでした…。