神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

先週もお知らせいたしましたが

ブリヂストンの電動自転車を4機種、お得な条件でご提供しております。

 

 

 

まずは定番、「アシスタDX・DXスペシャル」

A6D26

 

 

そして機能充実エントリーモデルの「アシスタベーシック」

A6B16

 

 

更に、子乗せの人気モデル「ビッケ2e」

ビッケツーe

※ビッケは8月中ずっとお得です。

 

 

最後は発売されたばかりの回生充電モデル「フロンティア」

F6AB27

※こちらは8/26まで。

 

 

以上、4機種がお買い得です。

あっ、でも

 

HY685-R

 

こんなのや、

 

HY685C-W

 

こんなのもお安くできますよ。

 

 

さらに、売り切れちゃいましたけど

 

アシスタユニ20インチ

2015年モデル(といっても先月まで現行品)の掘り出し商品もありました。

ご注文ありがとうございます。

 

 

 

来週からメーカーも休みになるのでお渡しはお盆以降となりますが、

暑~い夏は、楽に漕げる電動自転車で乗り切っちゃいましょう。

 

 

昨日車検に出し、昨日中に終わる予定だったのですが、

部品を取り寄せて交換する作業が発生してしまい

今日の夕方にならないと軽トラックがないためです。

 

 

しかし、点検って重要ですね。

お盆休みをどうしようかと考えておりましたが

8/10(水)・11(木)を店休とさせていただきます。

 

 

メーカーも8/10頃からお休みとなりますので

内容によってはお盆明けの対応となってしまう場合がございます。

 

 

ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

 

 

チューブの中に液体を入れて画びょうなどでパンクした時には

液体の繊維が穴に引っ掛かり塞いでくれる。

 

そんなパンク防止剤ですが、賛否両論ありますね。

私も含め、街の自転車屋さんは「否」が多いと思いますが…

 

 

下の画像を見て下さい。

 

虫ゴム

 

空気を入れる部分の「プランジャー」という物です。

分かりやすく言うと「虫ゴムの所」ですね。

 

右が正常、左は虫ゴムはもちろんですが金属部まで溶解してます。

ここがこれだけ溶けるという事は…

 

バルブステム

 

もう1か所の「バルブステム」と言う所も溶解してます。

 

 

パンク防止剤は注入してしばらくは悪さをする訳ではありませんが、

確実に浸食していきます。

 

 

そしてその日が来ると、

緑の液体と共に空気がプシュー。

 

 

重くなるし、パンクの原因になるし、液体が飛散して大変になるので

私はパンク防止剤をオススメいたしません。

 

 

 

そろそろお盆休みが近ついてきましたね。

 

 

今ならお盆前のお渡しも可能ですので

今回はブリヂストンの電動自転車を4機種、良い条件でご案内。

金額はお店でお尋ねくださいね。

 

 

まずは定番、「アシスタDX・DXスペシャル」

A6D26

 

 

そして機能充実エントリーモデルの「アシスタベーシック」

A6B16

 

 

更に、子乗せの人気モデル「ビッケ2e」

ビッケツーe

 

 

最後は発売されたばかりの回生充電モデル「フロンティア」

F6AB27

 

の4機種です。

 

 

あっ、でも

 

HY685-R

 

こんなのや、

 

HY685C-W

 

こんなのもお安くできますよ。

 

 

 

暑~い夏は、楽に漕げる電動自転車で乗り切っちゃいましょう。