神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

2年ほど乗っていなかったという電動自転車「ナチュラL」を点検のため

お預かりしました。

 

 

カバーをかけていたので錆びの発生やタイヤの劣化も無く

意外とキレイ。

屋外の場合、カバーの有無しで劣化のスピードが全然違います。

 

 

車体側はチェーンに注油し、空気の補充したくらいでOKでした。

問題はバッテリーですね。

 

 

バッテリーは、満タンなら29Vくらい、空の状態でも23Vほど

電圧があるのですが、長期間乗らなかったりすると自然放電によって

10V以下まで落ちます。

こうなると充電しようとしても戻らない場合があります。

 

 

今回は20Vでした。

ちょっと低いですが充電器に載せてみましょう。

 

 

充電中の緑のランプが点き、ひと安心。

バッテリー交換なら35,000円ですからね。

 

 

充電後の「放電チェック」でも8Ah以上の容量が確認できましたので

劣化はそれほどでも無さそうです。

 

バッテリー診断 チェック

ブリヂストンの売れ筋電動自転車「アシスタDX」「アシスタDXスペシャル」

を7/5までの間、スペシャルプライスでご提供いたします。

 

3ab847b5d1739243ca57b001493134cd-300x204

 

ヤマハの「ナチュラL/デラックス」と兄弟モデルのこの自転車、

知らない方もいらっしゃいますが、ナチュラよりも装備が良くて値段も安い。

 

 

もちろん、1台1台しっかりと組立してお渡しいたします。

組立ての様子をタイムラプスにしていますので見て下さいね。

https://www.facebook.com/kamikawacycle/videos/679162968891724/

 

 

アシスタDXは税込98,000円、アシスタDXスペシャルは税込99,800円です。

防犯登録は別途500円必要となります。

 

 

アシスタDXは8.7Ahのバッテリーを搭載し、垂水の坂道を「強」モードでも

20㎞以上スイスイ走ってくれます。(カタログ値は強モードで32㎞)

 

 

明るいライトに見やすいスイッチ、大きい前かごで

買い物から通勤・通学、チャイルドシートを付けての通園まで使える

万能モデルです。約25㎏と比較的軽いのも女性に人気があります。

 

 

サイズは24・26インチの2種類

24インチは140cm~、26インチは150cm~の方にオススメです。

 

 

カラーはパープル、シルバー、ブラウン、ミント、ベージュの5色

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 パープル

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 パープルシルバー

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 ブラウン

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 ミント

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 ベージュ

 

そしてアシスタDXスペシャルは、

「アシスタDX」をベースに前かご、サドル、タイヤ、ライト、泥よけ、

等を変更しオシャレモデルに仕立てた1台です。

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 ショコラ

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 ブルー

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 ピーチ

※ピーチは26インチのみです

 

 

坂道の多い垂水区は電動自転車が本当に便利。

漕ぐだけで汗が出るこの季節は電動自転車で楽しちゃいましょう。

今話題の「タイムラプス」

私も使ってみました。

 

 

容量が大きすぎてブログに貼り付ける事が出来なかったのですが

Facebookでは見れますので、よろしければ1分ほど見てやってください。

 

 

電動自転車の組立ての様子です。

 

https://www.facebook.com/kamikawacycle/videos/679162968891724/

 

 

前後車輪の調整が1番時間かかってますね。

イタズラでしょうか

2016年6月28日

IMG_20160628_095051

 

自転車の持ち主は女性

 

 

軽快車(いわゆるママチャリ)で購入は昨年8月。

1ヵ月もしないうちに画びょうで前輪パンク。

 

 

昨日、再び画びょうで前輪パンク。

 

 

どちらも職場近くの駐輪場で刺さっているのに気づいた。

 

 

 

11ヶ月の間に2回も画びょう踏んで前輪パンク。

偶然と考えられなくもないですが、私は限りなく同一犯による仕業

だと思いましたがどうでしょうか?

 

 

「PASバビー」「PASキッスミニ」「アンジェリーノプティット」「ビッケ」

のブレーキシュー交換は当店の定番作業です。

 

 

交換した後の「バージョンアップしたった」感が好きなんです。

 

 

先週、5セット入荷したスマートコントロールブレーキ用のブレーキシューが

もう残り1セットとなりました。

 

 

初めて交換される方に「1年ぐらいで交換なんですか?」と

聞かれますが、こればっかりは使用状況によるとしかお答えできません。

 

 

が、急な坂道の多い垂水区は厳しい環境だと思います。

早い方は3か月で交換した方もいらっしゃいます。

 

スマートコントロールブレーキ

 

2016年の長寿命タイプの新品と比べても3mmほどしか減っていないように

見えますが、交換時期です。

 

角度を変えてみます。

 

IMG_20160627_165442

 

溝がだいぶ減っていますね。

 

 

大人60kg+子供2人乗車25㎏+自転車35㎏+荷物5㎏で125㎏

安全に停止するためには早め早めの点検・交換をオススメいたします。

 

 

追加発注分も、木曜には入荷します。

10分くらいで交換できますので、いつでもご来店ください。

 

 

 

※おまけ

 

IMG_20160627_135517

 

「自転車屋さんあるある」

 

緑のパンク修理剤との格闘です。

原因はサークル錠によるバルブステム折れ。