神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
数値で見る「ビッケ2e」と「ビッケGRI」の比較
2016年9月18日
間もなく登場する「ビッケGRI」ですが、私が展示会で見たときは
試乗はおろか、詳細も分からなかったんです。
今はWEB上でSPECが公表されていますので比べてみたいと思います。
まずは重量、電動とはいえ取り回しは軽い方がいいですもんね。
ビッケ2e・・・33.6kg
ビッケGRI・・・32.1kg
1.5kgの違いです。自転車で1.5kgと言ったら大きい方ではありますが、
体感するのは難しいかな。
GRIは前輪モーターなので、前を持ち上げるのは重く感じるでしょうね
次に全長と全幅、やっぱりコンパクトな方が扱いやすいですね
ビッケ2e・・・1765㎜と565㎜
ビッケGRI・・・1790㎜と580㎜
ビッケGRIは前輪が24インチなのですから普通は長くなりますよね。
GD値(ペダル1回転で進む距離)は低速型か高速型の判断が出来ます
ビッケ2e・・・4.27m(2速)
ビッケGRI・・・3.86m(2速)
ビッケ2eも高速型という訳ではないのですがGRIはかなり低速に振っているようです。
前輪モーターが苦手な坂道発進を少しでも補うためでしょうか。
走行距離の目安、1回の充電でどれくらい走れるか やっぱりこれが気になります。
ビッケ2e・・・32km(パワーモード時)
ビッケGRI・・・37km+α(パワーモード時、+αは回生充電分)
GRIの回生充電が無ければそんなに変わりませんね。
適正身長・・・パパの使用も考えているという事は大きくなる?
ビッケ2e・・・143cm~(3人乗り時は155cm~)※サドル高735~875㎜
ビッケGRI・・・142cm~(3人乗り時は152cm~)※サドル高725~???㎜
ありゃ、意外。モーターが足元に無い分GRIの方がサドル低いんですね
という感じで比較してみました。
あっ、値段。
ビッケ2e・・・126,800円(税別 リヤチャイルドシート付モデル)
ビッケGRI・・・133,800円(税別)
差は7,000円、この差をどう捉えるか。
あとは乗ってどう感じるかって事ですね。
同じ前輪モーターでも2015年モデルのアルベルトeと2016年モデルのアルベルトeでは
制御プログラムが違うみたいだし、
2016年モデル同士でもGRIは更に変更しているみたいなので
実際にお店付近の坂道で体験してみたいですね。
試乗車を用意するつもりですので、
準備が出来次第、「ビッケ2e」と「ビッケGRI」の乗り比べを
行いたいと思います。
これは結構危険です
2016年9月17日通常、自転車の前ブレーキは
前輪を支えているフロントフォークと呼ばれる部分の前側に取付けます。
こんな感じですね。
しかし、自転車によっては後ろ側に取付けられている場合もあります。
パッと見、違和感がありますがフロントフォークの曲がり具合からしても
コレが正解です。
ではこれはどうでしょう。
この取付け方で正解で・・・・・はありませんね。
「ブレーキの調子がおかしい」と持ち込まれました。
入手時からこの状態だそうです。
フロントフォークが後ろ側に曲がっており、明らかに取付けが
逆なのが分かります。
製造メーカーは少しでも梱包サイズを小さくするためにフロントフォークを
逆向きにして段ボールに梱包することが多いです。
組立てする人が元に戻してね、という事なのですが
これはそれを知らないまま組み立てた可能性がありますね。
ちなみに逆向きの場合、相当トリッキーな挙動になると思います。







