神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

我が家の風邪は大体、子供→妻→私とうつります。

月曜夕方に体調を崩した子供と妻、私は火曜日にのどに違和感が

出たものの、すぐに病院に行って薬をもらって発症せず。良かった。

 

 

 

先週、今週とブリヂストンの「エブリッジ」シリーズを3台

ご注文いただきました。

坂道の多い土地柄、普段あんまり売れないのでビックリ。

 

 

入荷した自転車を組み立てていくと「いい自転車だな」と

気付きました。

4万円近いので「安い!」とは言えませんが、ブリヂストンとしては

ベーシックな価格帯。

 

 

タイヤもいいし、ローラーブレーキもちゃんと放熱フィン付き。

車輪も丈夫なステンレスリム。

 

 

ステンレススポークとかWピボットブレーキとかは使用していませんが、

この価格帯なら仕方ないところです。

 

 

組立て後にちょっと試乗してみたんですが、

すい~っと走ります。さすがに坂道スイスイとはいきませんが…

 

 

高い物は要らないけど、ちょっといい自転車が欲しい。

そんな時には「エブリッジU」や「エブリッジL」、

良いチョイスだと思います。

 

 

 

 

 

先週の祭りが終わった事で子供が好きな屋台も

今年はもう行くことないな~と思っていたのですが、

27(土)に垂水商店街でハロウィンイベントやるんですね。

仕事が落ち着いていたら行ってみたい。

 

 

 

最近、閉店後にお待たせしている作業をすることが増えてきました。

今日はパナソニック「ビビ・SX」の新車整備。

 

 

 

 

完成した状態で入荷しますが、後輪も外してホイールの調整や

チェーンの張りも調整します。

適正範囲内ギリギリだったチェーンの張りを緩めて基準値中間に。

 

 

次はヤマハ「CITY-X」の初回点検で今日は終わります。

 

 

 

 

転倒もしているのでその辺も調整しなおします。

 

 

昨日ぐらいから急に気温が下がってきましたね。

我が家の鳥たちも羽を膨らませて少しだけ寒そう。

そろそろヒーターの準備しようかな。

 

 

 

しばらく乗っていないロードバイクを預かっておりました。

くたびれた部品の交換と補助レバーとサイドスタンドの取付依頼です。

 

 

 

 

 

交換部品は

タイヤ・チューブ

バーテープ

チェーン

スプロケット

サドル

ブレーキ/シフトワイヤー、ブレーキシュー

 

 

10日ほどしてやっと部品がそろいましたので作業開始。

 

 

 

 

 

はい、完成。

アルミ部分も少しだけ磨きました。

 

自転車タイヤの処分

2018年10月11日

昨日は定休日ですが少しだけお店にいました。

と言っても仕事はしていません。

海神社秋祭りの「布団太鼓」を見るためです。

お店から見れるなんて最高。

 

 

 

 

 

さて、今日はタイヤ回収日。

ホントは先週に依頼していたんですが、なぜか担当の方に

連絡が行かず、10日ほど遅くなりました。

 

 

 

 

タイヤは産業廃棄物なのでどこでも捨てれる訳ではありません。

ちゃんと業者と契約して定期的に回収してもらってます。

もちろん有料。

 

 

今回、本数で80本くらい。

前回の回収が8月中旬だったので約2ヶ月ですね。

 

 

このタイヤ、この後どうなるか知っていますか。

埋めちゃう?再びタイヤにする?

 

 

実は小さくカットして燃料にしちゃうんです。

ほとんど海外に持っていくんじゃないかな。

で、火力発電とかプラントで燃やしちゃうんですよ。

 

 

さ、これからもどんどんタイヤ交換していきますので

お気軽にご用命下さいませ。

 

 

 

情報下さい。

2018年10月9日

昨日夜、神戸市垂水区学が丘5-1付近の駐車場で

お客様の自転車が盗難未遂に遭いました。

 

 

バールのようなものでサークル錠を破壊しようとしたせいで

フレームまで曲がってしまいました。

 

 

 

 

警察に被害届を出し、指紋採取等は行ったそうです。

防犯カメラには自転車に乗ってやってきた男2人が映っていたそうです。

(たぶん若い)

 

 

犯人の目撃情報等ございましたら、小さなことでも構いませんので

ご連絡下さい。