神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

電動自転車のパンク出張修理依頼がありましたので

本多聞までお預かりに行ってきました。

 

 

当店では現地での作業はほとんど行わず、

店に持ち帰って作業して配達しております。

 

 

お預かりに行って自転車の状態を確認した時点で

パンク修理ではなく、タイヤ交換をご提案し了承いただきました。

 

 

 

タイヤの溝はまだ半分近く残っていたのですが、

横側の亀裂がかなり入っていたので安全のために

交換を提案したという訳です。

 

 

 

 

釘やガラスが刺さるパンクと違って

定期的に空気を入れる事で防げますので

2か月に1度はしっかりと入れる事をお勧めします。(理想は月1)

 

 

お渡しまでの時間にも余裕があったので、

お客さんに言われていた光軸調整やチェーン調整・注油、

前輪虫ゴム交換等も行いました。

 

かなり快適になったと思います。

 

 

昨日舞多聞に行った際、当店お買い上げのお客様から

「今は舞多聞には来ないんですよね?」

と言われましたがそんなことありません。

他店購入自転車の出張修理をお休みしていた時期はございますが、

当店販売自転車のアフターフォローはずっと続けておりますよ。

 

 

という事で、

出張修理につきまして、料金・対応エリア・対応日などを

お知らせいたします。

また、「出張修理」と表記しておりますが実際は店に持って帰って

作業する事が多いので予めご了承くださいませ。

 

 

●他店ご購入自転車
〇対応エリア
・垂水区 全域
・西区 全域
・須磨区 全域
・明石駅より東側

〇修理引取・配達料金
・垂水区3,000円
・その他4,000円

〇対応可能日
月・火・木・金(土・祝日は不可)
※ご連絡いただいた翌日以降の対応となります。

 

●当店ご購入自転車
〇対応エリア
・垂水区 全域
・西区 全域
・須磨区 全域
・明石駅より東側

〇修理引取・配達料金
・垂水区 無料
・その他 1,000円

〇対応可能日
月・火・木・金(土・祝日は要相談)
※ご連絡いただいた当日に出来るだけ対応いたします。

 

 

舞多聞にお住まいの方も小束山の方も垂水区以外の方も

自転車・車いす修理にお困りの場合はお気軽にご連絡くださいませ。

 

 

3か月ほど前に「ビッケモブdd」の前タイヤ交換をした時に

リムの摩耗が気になったため、「早めにリム交換をした方がいいです」と

ご提案したところ、「じゃあお願いします」と了承いただきまして

部品の手配をし、入荷後ご連絡したのですが中々ご来店されず…。

 

先週、急に「今から行ってもいいですか」とのご連絡。

私は「良かった~、間に合った~」と思っていたら

全然間に合ってなかったのでした。

 

 

パックリ割れておりますね。

前ブレーキかけるとブレーキレバーからグワングワンとした感覚が

伝わってきます。(この状態で乗る事は非常に危険です)

ただ、割れとしては非常に軽微な部類で、タイヤ・ブレーキゴムの

ダメージも無く良かったです。

 

ひどいと割れると同時にパンクしタイヤも切れ、

転倒する事になります。

おまけにブレーキゴムは割れたリムでガンガン削られ要交換…

 

前輪のリム割れは小径の20インチの子乗せ電動モデルに起きやすく、

24インチのビッケモブddでは私はたぶん初めての交換だと思います。

 

もし、自転車店で「リムが摩耗しています」と言われたら

あなたと同乗のお子さんの命を守るために

本当に出来るだけ早く交換なさってください。

 

 

 

実は使用するブレーキゴム(の攻撃性)によってかなり影響があり、

ブレーキの効きはいいんだけど、ブレーキゴムもリムも

ゴリゴリ削れて行くのもありますのでご注意くださいませ。

 

 

電動自転車ご購入を検討中の方にお得なお知らせです。

 

6/30までにパナソニック「ビビ」シリーズご購入で、

ご応募いただくともれなく全員に5,000円キャッシュバック!

(ビビ・SXを除く)

 

 

8Ahモデルの「ビビ・SX」は残念ながら対象外ですが、

わたくしイチオシの「ビビ・MX」や「ビビ・s・18」はもちろん、

3輪タイプの「ビビライフ」まで対象です。

 

 

是非この機会にご検討下さいませ。

 

 

「ハンドルが動かなくなった」と修理依頼がありましたので

千鳥が丘までお預かりに行ってきました。

 

 

自転車を見てみるとフロントフォークが曲がって、

フレームに当たっています。

 

 

聞けば原付バイクとぶつかったけど、

仕事に遅れそうだったので(警察への通報やお互いの連絡先の交換など)

何もしなかったそうです。

 

 

う~ん、何から何まで間違ってます。

事故で警察に届けなかったというのは実際にありますが、

大体は10代までの学生さんが多いですね。(どうすればいいかわからない)

今回の場合、私よりも30は人生の先輩でしょうから

何をしなければいけないのか分かっていたはず。

「仕事は後から連絡すればいいので、とにかく警察を呼ばないと」と

お客さんにお伝えしました。

 

 

当然修理も自己負担になる訳ですが、「出来るだけ安くして」と。

部品代と工賃と引取・配達代で2万円ですのでお安くは出来ません。

(ペダルやハンドルグリップや前かご等もキズがあると思いますが、

フロントフォークだけの作業にします。)

 

 

 

部品到着後のビフォーアフターが上の画像。

これだけ曲がって(たぶん)怪我をしていないのはラッキーでした。

交換作業後、試運転を行い問題が無かったので連絡して先ほど

お届けしてきました。

 

 

事故に遭ったら興奮して「どうしよう!」となると思いますが

落ち着いて警察に通報し、未成年の場合はご両親に現場まで

来てもらうとよいでしょう。