神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
子供車をお金を掛けずにメンテナンス その1
2019年1月6日仕事柄、いろんな方とお話しするのですが、
人によって「今日は寒いですねぇ」だったり、
「今日は温かいですねぇ」だったりして面白い。
まあ、私はどちらの場合でも「そうですねぇ」なんですが。
さて、16インチの子供車を1台手に入れました。
「ルイガノ」というブランドの「J16」というモデルです。
フレーム番号から2007年モデルかな?と思ったら2008年でした。
23,000円で買えたんですね~、今は33,000円ですか。
いろいろあって今は「サイクルベースあさひ」さんが総代理店。
10年経っているので色褪せ、タイヤのひび割れ等はありますが、
まだまだ使えそうなので、お金をかけずに春頃完成を目標に
のんびりとメンテナンスしていきたいと思います。
ルイガノの子供車は「さかな模様」のタイヤが可愛いのですが
ご覧のとおりの亀裂…、交換は避けられません。
さかなタイヤを取り寄せてもいいけど、「安く」したいので
色々と考えてみます。
次回、「バラバラに分解(仮題)」をお楽しみに。
1/5の営業時間について
2019年1月5日本日1/5(土)は法要のため
13:00までの営業とさせていただきます。
なお、明日は9:00から通常営業いたします。
2019年もよろしくお願いいたします。
2019年1月3日年末年始のお休みの期間中、冬の悩みである「手のあかぎれ」が
治るかなと思っていたのですが、洗車や窓拭きなどの水仕事が
意外と多く、余計に増えてしまいました。
さて、今年はお店を始めてから5周年を迎えます。
別に○周年だからといって特別なイベントは考えていないのですが、
技術面で、サービス面で、自転車屋としても人としても
少しでも成長できればよいかなと思います。
話しは変わって1月。
この時期になると出てくるのが「新生活」に向けての自転車購入。
通学や通勤、通園などで自転車が必要になる事も多いですね。
ここで自転車屋から「長持ちする自転車選び」のアドバイスを2点。
1.PB商品は候補から出来るだけ外す。
PB商品(ホームセンターや大型自転車チェーン店である安い自転車)は
たまに「おっ、これは意外といいな」という自転車もあるのですが、
大体はコストダウンのしすぎで「うーん、これは…」が多い。
「価格が安いので、これでいいか!」はダメです。
2.購入店選びは複数店見てから。
たとえきちんととした自転車メーカーの商品でも
最終的な組立や調整はお店で行います。
せっかく高い自転車を購入しても整備のされていない
自転車だとすぐに不具合が出てしまう事もあります。
大型店だから安全かというと、そうでもなかったり、
実店舗よりも通販の方がアフターサービスもしっかりしている
事もあるでしょう。
商品を選んでからお店を決めてもいいですし、
お店を選んでから商品を決めてもいいと思います。
一番なのは「信頼できる店員に用途を伝えて、オススメしてくる商品を買う」
「BAA」認定でもダメな自転車も多いです。
2019年も安全な自転車で過ごしましょう。
明日日曜日の午前中も営業します
2018年12月29日「ボヘミアンラプソディ」を見に行きたいけど、
なかなか時間が合わない。
今夜は妻と子供がいないのでチャンスでしたが仕事終わらず…。
今日は大掃除して明日からは店休!と思っていたのですが、
意外と修理のご依頼も多く、さらにジェームス山の量販店さん?
GMS?の手直しを2件したので少しドタバタしました。
そんな中、車椅子のタイヤ・チューブ交換をしました。
OXエンジニアリングのカッコいい車椅子です。
別の作業をしていたので「1時間ほどお時間下さい」と
お預かりしたのですが、結局20分くらいで作業終わらせました。
クイックリリースの車輪って便利~。
普段、3気圧程度の空気圧ばかりなので、6気圧の空気入れとか
少しだけ怖いですね。
「24×1」の米式バルブなんですが、普通の自転車屋では
まず置いてないので、交換したチューブを予備にお渡ししました。
予備チューブがある時の安心感は大きいですからね。
さて、明日の日曜日から店休の予定でしたが、
掃除が終わっていないので午前中だけ店を開けます。
多少の対応は可能ですが、電話にはたぶん出ませんし、
出張修理も年明け以降の対応ですので、何かございましたら
午前中にご来店下さい。
そんなタイヤ持ってない
2018年12月28日神戸市でも初雪が観測、垂水区でも雪が舞っていました。
本当に寒くなりましたね。お出かけの際は暖かくして外出して下さい。
あと数日で今年も終わり、来年はどんな1年になるのでしょうか。
さて、今日は少しだけドタバタしました。
メーカーさんも明日から休みなので今日中に発注しないと
年明けになってしまいますが、こんな時に限って在庫を持っていない
部品の交換作業が何件かありました。
ギリギリで注文できたと思いますが
さて、無事に届くでしょうか。