神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

今日は雨天のせいか、肌寒いですね。

昨日は汗ばむくらいの天気で、アジュール舞子では

海水浴している子も複数人いたのに。

家ではインコが2個目の卵を産み頑張って抱卵中です。

 

 

 

 

 

さて、2020年モデルの自転車も色々発表されてきましたね。

 

 

後子供乗せタイプの電動自転車で、パナソニックとブリヂストンは

すでに発表ずみ。ヤマハはいつごろでしょうかね。

 

 

ただ、あまりこだわりがないのなら新発売された

パナソニックの「ギュット・クルームR」でいいと思います。

 

 

 

 

実は実車を見てないし、もちろん乗ってもいないので

半分はテキトーに言ってますが、半分はホントです。

 

 

その理由?

 

 

専用のレインカバーとヘルメットが貰えるんですよ!

これだけで十分購入検討の価値があるかと。

別々に買うとなると1.4万円以上かかるしね。

 

 

 

 

ちなみにレインカバーは12/4(水)AM10時までにキャンペーンの

事前エントリーが必要です。

 

 

正直言うと「サンシェード」なんて必要かな?

と思っているんですが、ベビーカーにはほぼ標準装備でしょ。

 

 

チャイルドシートカバーやヘルメットなんて要らない!

という方も、買う買わないは別として

エントリーだけはしておいた方が良いと思います。

 

 

 

最近ドタバタしており、(配達による)留守や接客中・作業中等で

お電話に出れないことが多くなってきました。

 

 

店に戻ると着歴が5件とか表示されていて「ええ~っ、そんなに!」

でも電話番号見てみると同じ番号だったり。

 

 

留守電にメッセージを残していただければ、誰がどうのような用件で

かけてきたのがすぐ分かりますので出来るだけよろしくお願い致します。

 

 

また、営業時間外なら(時間内でもOKです)メールでも構いません。

自転車の車種、症状、ざっくりとしたご住所をご連絡いただければ

十分です。

 

 

 

 

今年の垂水商店街の「ハロウィン」イベントに再挑戦します。

昨年は子供と一緒に17時ごろ着き、「トリックorトリート!」って

対象のお店に合言葉を言いながら入って行ったんですが、

すでにみんなお菓子無くなっていて子供もしょんぼり。

 

 

 

さて、パナソニックの「SW」が入荷しました。(後輪調整中)

 

 

 

 

あれ、白なんて頼んだかな?と思ってたら

これ(クラウディ)グレーなんですね。白にしか見えない。

 

 

この「SW」実車を触るのは初めてで、色々チェックしましたが、

毎日の足や、チャイルドシートを付けての使用には

あまり向いてないなと感じました。

 

 

ON/OFFしか出来ないスイッチ(しかも常時点灯)や変速機も無い。

カゴやキャリヤも別売りだし、漕ぎ出してからペダル1回転するぐらいまで

アシストが弱い(坂道発進は苦手だと思う)。

軽量化のためか、タイヤの横の厚みが薄いなどなど。

 

 

値段が安いからといって飛びつくのは止めた方がいいかと。

 

 

ただ、ご使用用途によっては「あっ、それでしたらSWもアリですね」

という事もあります。

 

・週に1回くらいの使用。

・遠出もない。

・普段、変速もあまりしない。

・軽い自転車がいい。

・シンプルな電動自転車が欲しい。

 

こんな用途な方にはピッタリだと思います。

 

 

同じパナソニックに「Jコンセプト」というモデルがありますが、

趣味性はあちらが上、実用性は「SW」という棲み分けなのかな

と感じました。

 

 

注文していた前カゴが入荷待ちなので、

お店に転がっていた中古品(ハイディ用)を付けて

とりあえず納品いたします。

 

 

 

 

シンプルで「いいな」と思いました。

この車体、シェアサイクル用としても採用されているようです。

 

5年前、急に閉店になった洋菓子店「フーケ」のシャッターが

開いていて、撤去作業が行われていました。

清算が終わったんでしょうか。

そういえば家の近くにあった「ウラノ薬品」さんも急に閉店されていた。

切手みたいな謎のポイントはどう使うのか分からないまま。

 

 

 

さて、本日は表題の通り「車体番号が削られた自転車の防犯登録」

についてブログしたかったんですが、朝からドタバタしていて

頭の中で文章を整理出来なかったのでまた後日に投稿します。

 

 

台風明けの日ってパンク修理依頼が多いんですけど、

3連休でしたからね、みんな週末は使わなかったのかな。

で、今日に集中したと…。

 

 

ただ、何かが刺さってのパンクでは無くて

空気圧不足だったり、劣化だったり、摩耗限度だったりで

「台風関係ないじゃん!」というパンクばかりでした。

 

 

我が家のコザクラインコ(1歳オス・メスのペア)が発情期を迎えたようです。

急にメスの体重が増えだしました。普段なら52~53gなのに、

現在58g。ひょっとして、もうお腹に卵があるのかも。

出来れば抑えたいのでちょっと注意深く見てみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

埼玉の男性から「片道20kmくらいの通勤に使いたいんだけど何がいい?」

と電話お問い合わせがありました。(なぜ兵庫のウチに?)

 

 

結果から言いますと、最終的には「お近くの自転車店でご相談下さい」と

お伝えしました。(「こっちまで送ってくんない?とも言われましたけど」)

 

 

予算や使用環境によってかなり自転車選びが変わってくるのですが、

さすがに兵庫の私に埼玉の道路状況が分かる訳もなく、

お答えしようがありませんでした。

アフターフォローの面からも地元のお店購入の方が絶対にいいです。

 

 

そして往復40kmですか!。

年間1万kmくらいになるので、私ならバイクか車を選択しますが、

シティサイクルより、スポーツサイクルからのチョイスになるでしょうね。

まめなメンテナンスも必要になるので絶対に地元購入がいいと思う。

 

 

埼玉(詳細は不明)の自転車店の方、後はお願いいたします。