神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
個人売買?で買ったパナソニック「EZ」の整備
2024年8月30日最近、お店近くに手打ちうどん屋さんが出来て
行きたいのですがまだ実現できておらず…。
実は、周りに飲食店結構あるのにあまり利用してません。
いかんな、もっとご近所さんと社交性を高めていかねば。
さて、「夫がネットの個人売買で買った電動自転車が調子悪いので
見ていただけますか」と電話依頼が先週ありました。
パナソニックの「EZ」という事でしたのでお受けして、
お持込み頂き状態確認とお見積りを出す事にいたしました。
お客様からの気になる点は「前ブレーキ効き悪い」「後ブレーキ戻らない」
「坂道でのパワー感ない」と言ったものでした。
前の持ち主さん?が色々とカスタマイズしているようで、
そこを出来るだけ元に戻して性能を取り戻しましょうという方向です。
点検、試乗をして私が気になった点がこちら
・前ブレーキ効かない(キャリパーブレーキに交換されてる)
・駆動系ゴニョゴニョしている
・後ブレーキワイヤー動き悪い
・後輪の振れ
・ライトの配線途中で切れてる
・バッテリーの状態は新品を100として60~80くらい
2014年のモデルなのでそれなりに大掛かりなメンテナンスが必要な
時期ではありますが、ご予算の中で優先順位を付けてお見積りを出しました。
で、本日ゴーサイン出ましたので必要部品の発注をいたしました。
安心してご使用いただけるように作業していきたいと思います。
出張修理お休み期間と自転車の台風対策
2024年8月29日風が強くなってきましたの乗せ降ろし時の安全確保のため、
本日から台風が過ぎて風が落ち着くまで出張修理をお休みいたします。
先週、「台風が来るので自転車カバーが欲しいのですが」という
お問い合わせがありました。
台風の時に自転車カバー、個人的にはあんまりおススメいたしません。
雨対策としては効果的な自転車カバーですが、強風時に倒れやすくなります。
下手したら自転車ごと飛んで行ってしまうくらい影響を受けます。
台風対策としては可能なら屋内に入れる。
出来ないなら事前に倒しておくのも良いと思います。
更に電動自転車の場合、モーター、バッテリーなどの電動ユニットが
水没しないようにしておいてください。
最後にパナソニックの電動自転車ユーザーさんへの情報。
電動自転車のバッテリーをUSB出力できるアダプターもありますので
1つあると少しは安心できると思います。(今回間に合うかは不明)
8/23(金)16時から~26まで店休です
2024年8月23日いつも神川輪業をご利用いただきましてありがとうございます。
夏休み帰省のため、
8/23(金)16時~26(月)
はお休みさせていただきます。
27(火)の9:30から営業予定ですが、
台風10号の影響によっては臨時店休となる場合がございますので
その際はX(旧twitter)でお知らせいたします。
8/13・15の営業時間について
2024年8月13日8/13(火)と15(木)は10:00~18:00で営業しておりますが、
電話は留守番電話になっておりますのでご注意くださいませ。
お問い合わせ等はメールでご連絡お願いします。
パナソニック「ギュットミニ」のリム割れ、連休中直せるか? (続編)
2024年8月10日前回投稿の続きです。
リム交換するにしてもメーカーは既にお盆休みしており、
部品手配できず…。
さらに私が良く利用する部品屋A、Bには在庫なし。
ブリヂストン「ビッケ」のリムを流用しようかとも考えたのですが
こちらは黒色のリムで「ギュットミニ」はシルバー。
とは言え、そんなこと言ってる場合でもないので一応キープ。
「そういえば自転車組合を通して6月から新しく取引開始したな」と
部品屋Cの存在を思い出し、調べてみるとシルバーリムありました。
画像もないし、リムの詳細も記載されていないので結構躊躇しました。
おまけにリムしか欲しい部品ないので送料無料ゾーンに全く入らず。
(大体の補修部品はお盆前に手配済みなので)
でもいくしかありません、「えーい、ままよ ポチッ」で注文完了。
そして本日部品到着。
果たしてちゃんと交換出来るのか!
出来ました。
ホントに謎リムでメーカー名やその他刻印も一切無し。
でも作りは奇麗で、振れ取りも苦労せず調整できました。
純正リムにある摩耗確認用の溝が無いのがちょっと残念。
あとは耐久性も不明。
ギュットユーザーの皆さん、この溝が見えなくなったら急いで
購入店に持っていきましょう。
お盆休み前にお渡し出来て良かったです。
(ブログ作成時点ではまだ渡せてない)