神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
内装5段変速のアシストレベル
2015年4月12日午前中に塩屋の方へ自転車の納車に行ってきました。
ここもアップダウンの多い道ばかり、電動自転車が活躍するわけです。
初めてチャイルドシートに乗る子が楽しそうにニコニコしてました。
これから自転車に乗っていろんな景色を見ることでしょう。
前側のチャイルドシートって特等席ですからね。
話は変わって、舞子にお住まいの方から、
チャイルドシートの取付でお預かりした自転車。
お話の中で「電動だけど坂道がかなりキツイんですよ~」と
言われてましたので見てみると、チェーンカバーが割れて
チェーンテンショナーがかなり歪んでました。
どこかに当たったのでしょうね。
歪みを修正し、チェーンの張りが強すぎたので少し緩めました。
おまけに変速の位置もずれていたので調整。
タイヤの空気圧も減っていたので補充。
これで坂道もすこし楽になると思います。
あとはリヤキャリヤの入荷を待ってチャイルドシートを付けるだけ。
お預かりした自転車は「内装5段変速」のタイプなのですが、
内装5段の電動自転車はアシストパワーに変速機が持たないのか
ヤマハとブリヂストンは少し抑えてあるんです。(★6つが最高で★3つ)
坂道の多い方は要注意ですね。
これが内装8段になると問題ないんですけどね。
グリッター・EBはいいなぁ
2015年4月12日先月自転車をお買い上げいただいたお客様が、
他の自転車をTSマークの点検に持ってこられました。
点検はもちろん、保険も大事ですね。
点検した自転車は「グリッター・EB」
色は上の画像と違いますが、いいですね~オシャレです。
前モデルの「シュガードロップ」よりも好きです。
ゆったりできるポジションがいいですね。
ワイドなタイヤで乗り心地も良いですし、
6.6Ahのバッテリーで普段使いにピッタリです。
サドル・グリップ・タイヤにブラウンのパーツを使用していますので
私でしたら後ろにバスケットも木箱などで揃えたいです。
更に前にはチャイルドシートを付けたいですね~。
女性から男性まで
のんびりサイクリング用途にピッタリですよ~
壁になにやら・・・
2015年4月11日安全の為に
2015年4月10日「タイヤ太く出来ますか?」
先月、お越しいただいた方から質問を頂きました。
自転車がフラフラしてチャイルドシートのお子様ごと倒れてしまったそうです。
ひゃ~危ない。車がいなくて良かったです。
詳しく自転車を確認していないので原因は分かりませんが、
確かに太いタイヤ装着することで安定する場合もございます。
デメリットも出てきますが・・
普通の26インチの軽快車タイプですので26×1-3/8というサイズです。
幅でいうと約37mmほどですね。
これを互換性のある太いサイズ26×1-1/2に交換することが出来ます。
幅40mmほどで3mmほどの違いですが、太くなるのがハッキリと分かります。
最近の電動自転車で装着しているモデルもございます。
重い自転車への対応ですね。
ブリヂストンやパナレーサーが出しているのは知っていたのですが
他メーカーも調べてみました。
・ブリヂストン・・・「Eマイティロード4.5」
当店参考価格3,000円(タイヤ1本、作業代別)
・パナレーサー・・・「ハードランナーⅢプラスタイヤ」
当店参考価格3,700円(タイヤ1本、作業代別)
・IRC・・・足楽
当店参考価格なし(取扱いが無いため)
・シンコ―・・・SR154ノイエ
当店参考価格2,800円(タイヤ1本、作業代別)
この中でオススメはブリヂストンかIRCでしょうね。
シンコ―は業務用自転車には合うかもしれませんが一般用途には硬さが。
パナレーサーは高すぎです。
26インチの自転車にチャイルドシートを取り付けている方で
同様の「フラフラする」といった症状がある方は
自転車を点検に出してみて、異常がなければタイヤのワイド化で
改善するかもしれませんね。
無理して乗り続けるよりも絶対いいです。





