神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

垂水って広~い

2015年5月15日

この2~3日、垂水区内外から出張修理の依頼を多くいただいております。

 

パンク修理などの作業は雨天時や日没後は出来ませんので

自転車を持って帰って修理するか、日を改めてお伺いさせていただきます。

 

出来る限り早めの対応をしたいと思っておりますが、

すぐにはお伺いできない場合もございます。

 

ご迷惑をおかけいたしますがご理解くださいますようお願い申し上げます。

事故や転倒による修理のためにお預かりしていた自転車が

ほとんど完成して出て行ったと思ったら、また1台入庫します。

 

どんなに注意しても事故は起きてしまう可能性はございますが、

できる限り事故を起こさない、事故に巻き込まれないようにしたいですね。

 

 

さて、明日から台風接近。

 

皆様も出かけるときは雨風に注意してくださいね。

 

 

今日は母の日ですね。

九州にいる母と、普段お世話になっている妻のお母さんに感謝いたします。

ka-ne-syon05

 

さて、先日の事です。

男性が来店し、息子さんが当店でパンク修理した時の事を

話してくれました。

 

「お父さん、あそこのお店パンク修理頼んだだけなのに・・」

 

と言われ始めましたので

あちゃ~、何か失敗したかな~と思っていたら

 

「ブレーキの調整もしてくれたよ」

と喜んでいたそうです。

 

私にとっては当たり前のことですが、

喜んでもらえてこちらも嬉しくなります。(怒られなくて良かった)

 

「言われたこと(依頼された事)をやるのは当然で、

そこからプラスアルファがあってサービスになる」と昔、教えられました。

 

自転車を少しでも快適に乗っていただきたいので、空気圧調整やブレーキ調整等

出来る限りのプラスアルファをしていきたいですね。

 

 

 

本日、お客様注文分のビッケが入荷してきましたので

組み立てを行いました。

当初は5/12入荷予定だったのでラッキーと思いながら。

 

残すは前カゴ取付ぐらいというところで気づいたんです。

フレームが歪んでいる事に・・・

ビッケ ブルーグレー 垂水区 自転車屋 神川輪業

 

分かりますか?

前カゴを取ると分かりやすいです。

ビッケ ブルーグレー
分度器アプリで測定してみました。(結構便利ですよ)

 

サドルを差し込む部分は垂直に対して0.1度位のズレ。

誤差の範囲ですね。

 

対してヘッドパイプ部は5度近くのズレ。(ひえ~)

 

とりあえず担当営業さんには交換品の手配、

お客さんにも状況を報告し、お渡しは遅らせてもらいました。

 

 

私も前輪を付ける時点で気づかないとダメですね。

 

とりあえずお茶します。

ひとやすみ、ひとやすみ。

 

初めてのパンク修理

2015年5月9日

車いすのパンク修理は時々行うのですが、

今日はベビーカー(バギー)のパンク修理です。

ベビーカー バギー パンク修理 垂水区 神川輪業 (1)

 

英式バルブだったので、たぶん虫ゴムだろうなぁと思っていたら・・・

自転車修理 パンク修理 垂水区 神川輪業 自転車屋

 

やっぱり!

 

新しい虫ゴムで修理でも良いのですが、

空気の抜けが少なくなるスーパーバルブに交換しました。

 

虫ゴムより劣化しにくいので長持ちしますしね。