神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
たぶんタイヤ交換かな・・・続編
2015年5月29日昨日、お預かりしたブリヂストンの「ハイディビー」は
やはり、チューブの破裂とタイヤサイドの破れがありました。
2011年モデルをご使用だったのですが前後共にすでに1回ずつ交換しているとの事。
もちろんパンク修理は数知れず・・・
ブリヂストンさん、2016年モデルは是非ともタイヤを変更してくださいませんか?。
さて、修理はタイヤとチューブの交換ですね。
今回使用するタイヤはIRCの「メトロ」、サイズは26×2.00です。
パンクに強く、丈夫で長持ちな日本製のタイヤです。
組み合わせるチューブはこれまた頑丈なパナレーサーの「スーパーチューブ」
ハイディ乗りの必需品になるかも。
元々のチューブの厚みが0.85mmぐらい、スーパーチューブは1.2mm
と肉厚です。
ホイールの振れ取りやニップルのバリ確認、ブレーキのグリスアップも
行い、取り付けて完成です。
タイヤの凸凹がなくなりましたので見た目がスッキリしてますね。
最後におまじない。
もうパンクしませんように。
たぶんタイヤ交換かな
2015年5月28日新型PASブレイス&ヴィエンタ
2015年5月26日Brace XLは7月10日に、VIENTA5は6月22日に新型が登場しますね。
今回の変更点は新型モーターの搭載。
800gほど軽くなりました。
値段はブレイスは変わらず163,080円、ヴィエンタは540円アップの129,600円です。
ブレイスは標準の12.8Ahバッテリーだけではなく、8.7Ahの方も出してくれると
もう少し割安感も出てくると思うのですよ。
163,000円の本体に前かごを付けようと思ったら17万円オーバーです。
もう原付バイク並の金額ですが、それでも人気なんですから凄いですよね。
まあ、手元スイッチのメーターとかカッコいいですもんね。
新色のガンメタリックもクールに決まってます。
ヴィエンタとブレイスは泥除けが付いていませんので、雨の日
のご使用には注意が必要です。(オプション設定あり)
無い方が見た目はスッキリしていんですけどね。
ビッケ(電動自転車)納期情報(5/24更新)
2015年5月24日注文間に合って良かった~
2015年5月22日ブリヂストンの「ハイディⅡ」のお問い合わせを頂いていたので
メールと電話でやり取りしていると、ナイスなタイミングで担当営業さんから
2014年モデルのハイディ(チャイルドシートなしモデル)を安くするよとの情報。
すぐに2014年モデルのお見積もりをお客さんに提示し
翌日、ご契約となりました。
営業さんに電話してネイビー1台確保してね~とお願いしたら
最後の1台だったとの事。
あ~、良かった。
今回、2014年モデルのチャイルドシート無しモデルオーダーしたわけですが、
別途オプションとしてチャイルドシートを注文したことで
ほぼ2015年モデルといえる内容になり(2014・15の違いはチャイルドシートのベルト)
しかも2015年モデルとの比較で15,000円以上も安くすることができました。
残念ながら2014年モデルは売り切れてしまいましたが、
ハイディをご検討中の方は近くのお店に急いで注文して下さい!
7月には今よりも5,000円値上がりしちゃいますので。