神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

バイクレースの最高峰「MotoGP」にヤマハの電動ユニットを採用した

自転車がサーキット内の移動用として使われています。

yamaha E-bike

これはホルヘ・ロレンソ選手用。

 

チーム別に塗られています。

yamaha motogp e-bike

 

日本とはアシストできる速度が違いますのでかなり速いと思います。

 

こんなユニットを海外展開しています。

日本仕様とは違いますね。

yamaha e-kit

 

カッコいいな~

ベースモデルの「Haibike SDURO」が4199ユーロってことは・・・

 

 

高級品ですね。

 

出張のパンク修理は子供乗せ自転車が多いのですが

重たい自転車ですから中々押して行けないですもんね~。

 

 

 

さて、本日メールで「体格が大きくても乗れる電動自転車ってありますか?」

とお問い合わせをいただきました。

 

去年まではパナソニックから「ビビストロング」という120kg

までの車載質量に耐えるモデルがあったのですが、残念ながら生産終了。

ビビストロング パナソニック 垂水 自転車

 

現行モデルから探すなら

身長にもよると思いますが、子供乗せモデルから選んだ方が良さそうです。

 

パナソニックなら「ギュットプラス」

ヤマハなら「ラフィーニL」

ブリヂストンは「ハイディ ツー」

 

次点として「ステップクルーズ」なんかもありでしょうか。

 

 

見た目を気にしないならビジネスモデル(新聞などの配達用)もいいですね。

 

 

ビビストロングの在庫があれば1番いいのですが・・・

 

 

 

自転車保険の認知度

2015年6月7日

少しずつですが自転車保険の認知度が高まった来たように思います。

 

非常に良いことなのですが「保険に入ったから大丈夫」ではありません。

自転車利用のルールを守って事故をゼロにしていきたいですね。

 

 

あとは自転車専用通行帯などのインフラ整備も進んで行って欲しいです。

本日、ブリヂストンのホームページでも価格改定の表示がありました。

 

http://www.bscycle.co.jp/info/2015/2080

 

全機種上げるなら分かるのですが、値上げしない機種もあるのは

大人の事情が絡んでいるのでしょうかね~。

 

7月1日(水)からの値上げです。

 

もう時間がありませんね、

ご検討中の方はお早目にお求めくださいませ。

本日から自転車のルールに関連する改正道交法が施行されました。

 

警察庁HP:https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/H270304/leaflet.pdf

 

 

特に今までと内容は変わらないのですが、「厳しく取り締まるよ!」というものです。

 

3年以内に2回以上、警察から指導されると「自転車運転者講習」を

有料で受講しなければいけません。

 

 

もし受講命令に背くと5万円以下の罰金となります。

自転車イラスト

 

今まで以上に交通ルールの順守が求められますね。