神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

ついに発売です。

 

「リヤチャイルドシートルーム」RCC‐RCR

 

ビッケ ハイディ レインカバー

 

ビッケやハイディなどはチャイルドシートの高さがOGKの物と比べて低く、

市販品のチャイルドシート用レインカバーだとお子様の頭で天井を

支える物が多かったのですが、純正品ですからもちろん頭部も余裕のスペース。

 

開発に3年半かけた自信作。

 

ビッケ ハイディ レインカバー シートカバー

 

ビッケ ハイディ レインカバー シートカバー 2

 

ビッケ ハイディ レインカバー シートカバー 3

 

そして、嬉しいのが

補修パーツとして上部カバーのみ別売り購入可能な点。

レインカバーって意外と早く破れたりビニール部がキズで透明性が

無くなったりするんですよね

 

ビッケ ハイディ レインカバー シートカバー 4

 

 

カラーはブラック・ブラウンの2色

定価は9,980円(税別)とちょっと高め。(補修カバーは3,500円)

対応チャイルドシートはビッケやハイディの「ハンサムチャイルドシート」、

ルラビー、RCS-S1となっております。

 

 

梅雨の時期もこれで安心ですが

発売は6月下旬からとの事・・・

 

 

ブリヂストンさん、次は前用も作って下さい。

 

先日と似たような内容なのですが、

ブリヂストンの売れ筋電動自転車「アシスタDX」「アシスタDXスペシャル」

を1台限りのスペシャルプライスでご提供いたします。

※商品お渡しは6月中旬ごろになると思います。

 

 

アシスタDXは税込98,000円、アシスタDXスペシャルは税込99,800円です。

防犯登録は別途500円必要となります。(もちろん配達も無料)

 

 

 

アシスタDXは8.7Ahのバッテリーを搭載し、垂水の坂道を「強」モードでも

20㎞以上スイスイ走ってくれます。(カタログ値は強モードで32㎞)

 

 

明るいライトに見やすいスイッチ、大きい前かごで

買い物から通勤・通学、チャイルドシートを付けての通園まで使える

万能モデルです。約25㎏と比較的軽いのも女性に人気があります。

 

 

サイズは24・26インチの2種類

24インチは140cm~、26インチは150cm~の方にオススメです。

カラーはパープル、シルバー、ブラウン、ミント、ベージュの5色

 

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 パープル

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 パープルシルバー

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 ブラウン

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 ミント

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 ベージュ

 

そしてアシスタDXスペシャルは、

「アシスタDX」をベースに前かご、サドル、タイヤ、ライト、泥よけ、

等を変更しオシャレモデルに仕立てた1台です。

 

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 ショコラ

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 ブルー

 

垂水区電動自転車 ブリヂストン アシスタDX 安 ピーチ

※ピーチは26インチのみです

 

 

これから暑くなってきますので、坂道の多い垂水区は

電動自転車が本当に便利です。

 

 

自転車購入の方で、ご不要な自転車1台引取りいたします。

 

 

クロモリフレームのミヤタ「フリーダムスポーツ」がお買い得。

税込定価59,184円を40,000円にどどーんと値下げ。(垂水区内は配達も無料)

 

ミヤタ フリーダムスポーツ グリーン

ミヤタ フリーダムスポーツ ブラック

ミヤタ フリーダムスポーツ レッド

 

気になるスペックは

・フレーム:クロモリ

・重量:12.2㎏(48cm)

・変速:14段変速 (フロント:50×39 リヤ:13×15×17×19×21×24×28)

・タイヤサイズ:700×28C(仏式バルブ)

・フレームサイズ:48cm(158~170cm) 52cm(166cm~175cm)

・カラー:ライムパールグリーン・ブラック・ネオダークコスモレッド

 

となっております。

 

 

これ以上の情報が無いのですが、

サドル・バーテープ・タイヤにブラウンパーツを採用していて

気軽に雰囲気を楽しむ事が出来るモデルだと思います。

走行性能も求める方には「イタルスポーツ」の方をオススメいたしますが、

この金額は魅力的ですね。

 

 

店頭在庫はございませんので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

 

 

兵庫県の防犯登録

2016年5月30日

兵庫県の自転車防犯登録には2種類あります。(たぶん)

 

IMG_20160510_112527

 

 

IMG_20160510_112430

 

です。

違いが分かりますか?

 

 

左側の3ケタの数字が「900」番台か「100」番台に

分かれています。

 

 

実はこれ、販売(登録)形態を表しています。(たぶん)

「900」番台: 電器店・ホームセンター・大型自転車チェーン店などの「量販店」

「100」番台: 個人店などの自転車店(一般の自転車屋)

 

 

最近は圧倒的に900番台の自転車ばかりですね。

私ももっと頑張らなければいけません。

 

 

皆さんの自転車防犯登録は「900」番台? 「100」番台?

 

当店販売自転車ではないのですが、

ターン「Verge X30h」です。

 

tern-verge-x30h-a-folding-road-bike-1

 

パッと見は10段変速の自転車ですが、実は内装3段も装備してあり

合計30段変速な凄い折りたたみ自転車です。

前輪のスポークが14本しかなく、スカスカ。

(ちょっと走ってみたけど、私には持て余しますね)

 

 

ご来店いただいた時はバーテープとブレーキシューの交換だったのですが、

作業後に良く見てみるとフレーム回収対象車でしたので、

「これ、フレーム交換してありますか?」と聞いたら

「購入店に聞いたら対象外って言われたよ」とおっしゃってましたので

詳細をお知らせし、そのままお預かりする事に。

 

 

メーカーに返送し、交換してもらう事も出来たのですが、

フレームを送ってもらい当店で作業することにしました。

 

 

大体1ヶ月くらいかなーと思っていたフレームも

1週間ほどで届きました。

 

箱

新フレーム

 

イモネジ追加や溶接ビードに変化がみられるくらいで

違いはわずかですね。

フレーム単体だと軽かったのは意外でした。

 

交換中

 

旧フレームの部品外し作業中

 

 

実はブレーキキャリパーをシマノの105(5800系)に換えたい

と言われていたのですが、アーム(アーチ)の長さがギリギリ届かないかも、

と信頼できる筋からの回答がありましたのでシュー交換のみとなっていたのですが、

フレーム交換作業時に5700系の105を試してみました。

 

105後キャリパー

105前

 

 

結果はタイヤがノーマルならショートアーチのキャリパーでもOKでした。

ただ、タイヤサイズを20×1.25にするとダメでしょうね。

 

 

新しいフレームに変わった「Verge X30h」

オーナーさんなら走りの違いが分かるんでしょうか。