神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

垂水区 電動自転車 ブリジストン

先日、女性の方から「修理なんかも出来る?」と質問されましたので

お話を聞いてみると、 値段につられて安い電動自転車を買ったけど

ブレーキが故障したらしいのです。

 

「やっぱり国産にしとけば良かったな~」と悔やんでおられました。

 

ブレーキの修理はそんなに難しくないのですが、

たぶん中国製だと思われる電動自転車は、時々凄い組み合わせで 作ってますからね。

(現物を見ていないので断言は出来ませんが)

 

電動自転車ってかなりの特許をヤマハとパナソニックで抑えていますので

中々他メーカーが参入できないんですよね。

だから値段も高い。(メーカーさん、エントリーモデルをもっと・・)

 

安い中国製の自転車に惹かれてしまうのも理解できますが、

事前にご相談していただければ、全力で止めていたでしょうね。

それぐらいレベルが違います。

 

 

当店で購入しなくても大丈夫ですので 一度ご相談いただければ

色々とご提案やアドバイスなどさせていただきます。

 

ご来店でなくてもお電話やメールでも結構です。

何万円もするのですから、できるだけ良い自転車に乗って頂きたいと思っています。

今日も元気に営業中

2015年1月31日

少し前から8か月の娘が「あんわんわん」と言っていたのですが、

昨夜、ついに「アンパンマン」とはっきり言えました。

アンパンマンヘルメット 神戸

※本文と画像は関係ありません

 

 

 

ペットのインコの頭を、優しくなでなでしたりも出来るようになり、

日々成長を感じております。(娘の肩に止まるんですよ)

 

 

 

さて、今日は雨は上がりましたが寒~くなりましたね。

 

 

自転車やバイクに乗る方は風邪引かないようにしましょう。

(昨夜、手袋無しで5分スクーターに乗っただけで手が・・・)

 

 

 

明日からは2月ですね、受験生の学生たちは最後の追い込みですね。

 

 

 

昨日、妻が「坐骨神経痛や~」と痛がっていたので

お店の周りの整骨院を検索してみると徒歩5分圏内に5件もヒットしました!

 

 

普段は気にしないけど結構、整骨院ってあるものなんですね。

他にもクリーニング店も5軒ほどあったり、歯科も5軒。

 

 

星陵台近辺は意外に激戦区なのでしょうか。

 

 

自転車屋は1軒で良かった~。

 

 

 

 

 

あっ、妻はなんとか元気です。

 

 

 

 

今日は雨で寒いのですが
来てくださる方がいるのは本当にありがたいですね。

 

 

 

 

 

子乗せ自転車の「アンジェリーノ」がデビューから10年だそうです。

 

神戸 垂水 電動 自転車 アンジェリーノ

という事で1000台限定で「ソリッドオレンジ」のカラーが発売されます。

 

 

デビューからの10年間で一番の進化ポイント、というか変更点は

20インチタイヤの投入でしょうね。

 

 

初代モデルもときどき見かけますのでそんなに古さは感じないのですが、

今、街中で見かける子乗せモデルは20インチがほとんどですもんね。

 

 

それだけ低床化のメリットが大きいんですね。(見た目の可愛いさもかな?)

 

 

でも最近のモデルに不満がないわけではありません。

確かに性能は上がっているのでしょうけど、

年々値段が上がっていくのは考え物です。

 

 

現在、税別の希望小売価格が10万円を切るモデルはブリヂストンにはありません。

パナソニック、ヤマハにはあるのに・・・

 

 

メーカーには、もう少しエントリーユーザーの事も考えてほしいと思います。

 

 

 

敷居は低くしなきゃ。

 

 

私は最近まで、こんなにいい男子向けママチャリがあるとは知りませんでした。

 

 
何が凄いのか?

 

 

 

ではまず、一般的なモデルを紹介しましょう。

 

自転車 ママチャリ 垂水区 通学

 

 

パッと見は合格です。

ハンドルやハンドルポスト、リヤキャリヤなど

全てのパーツがブラックパーツを使用しています。
当店価格15,000円ほどのモデルです。
でもこの自転車、「キーキー音」がする後バンドブレーキや

最低限の鉄製前ブレーキ、点けるとペダルが重くて、しかも明るくないダイナモランプ、

安いタイヤ等、値段なりの自転車です。

 

 

でも、私が今回ご紹介する自転車は格が違います。

 
それはパナソニック 「アーネスト・W」

 

自転車 ママチャリ 垂水区 黒 ブラック

 

 

通常、有名メーカーが作るママチャリはキャリアやハンドルがメッキだったりして

「分かってないな~、黒がいいんだよ黒が」となるのですが、

ちゃんとブラックパーツを多用しております。

 

おまけに前ブレーキはしっかり止まるWピボットブレーキ、

後ブレーキには鳴かないローラーブレーキを採用。

ライトは点灯時もペダルが重くなりにくく、しかも明るい3LEDライト!

タイヤも耐久性のあるタイヤを装着し、極めつけは頑丈なステンレスの車輪を

使ってます。

 
この自転車を企画した人はちゃんと分かってるんですね。

 

もちろん、

安全・環境に対応した自転車協会認証(通称BAAマーク)で安心です。

 

 

最後に値段も手頃です。

 

希望小売価格が27,000円(税別)

当店だと税込26,000円ほどでしょうか。

内装3段のモデルでも31,000円ほどです。

 

 

毎日使う自転車ですから、ホームセンターや大手チェーン店の自転車より

パナソニックの「アーネスト・W」がおススメです。