神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

最近、20インチのチャイルドシート付き電動自転車のスポーク折れの

修理が増えてきました。

 

 

12番スポークを36本組して強化しているパナソニックの「ギュットミニ」でも

折れています。(割合的にはヤマハ/ブリヂストンの28本スポーク車が多いです)

 

12番 スポーク 折れ 電動自転車 ギュット

 

 

チャイルドシートが付いている事で後輪の負担が増えますし、

サークル錠を解除しないままスタンドを下したり、なんて事もあります。

 

 

使用年数が増えるほどスポークが折れやすくなるんでしょうね。

 

 

今日、「前ブレーキの効きが悪いんです」と点検にご来店いただいた自転車も

1本折れていました。

 

バビー ビッケ キッスミニ アンジェリーノ スポーク 折れ 修理

 

 

2012年頃から20インチのモデルが一気に増えましたので

まだまだこれから増えそうです。

1年以上点検していない方、点検してみませんか。

 

 

もし折れていた場合、乗らない方が良いので

お近くの方はご連絡いただければ引取りにお伺いいたします。

 

 

 

明日は姫路へ納車

2016年1月26日

坂の多い垂水区で「子供乗せ自転車」と言えば電動自転車がほとんどですが、

平坦な所が多い姫路市なら電動以外のモデルもいいですね。

 

 

垂水区 自転車屋 ママフレツイン203

 

 

5万円ほどと値段も手ごろだし、取り回しは軽いから電動モデルよりラク。

モーターアシストが無い分、更に低速よりのギヤ比ですが、

飛ばす自転車じゃないので問題なし。

 

 

結構装備も充実していて感心しました。

 

 

 

パナソニックから発売された電動自転車「ギュット・ミニ・EX」

生産が遅れているようです。

 

ギュット・ミニ・EX 神戸 垂水 電動自転車 自転車屋 修理

 

理由は、

「バッテリーの品質向上による生産スケジュール遅延のため・・・」

 

 

う~ん、分かるようで分かりません。

当店でも発注しているのですが納期未定・・・

 

 

お急ぎの方は「ギュット・ミニ・DX」も検討した方が良いかもしれませんね。

ヤマハの「Kiss」シリーズや「バビーXL」はチャイルドシートクッションを1個

4/30まで、もれなくプレゼント中です。

 

 

今年も幼稚園、保育園の通園準備シーズンになってきましたね。

 

 

充電回数1060回!

2016年1月23日

本日、パンク修理に来られたお客様

バッテリーの持ちも悪いそうなので簡易診断してみました。

 

電動自転車 バッテリー診断

 

 

3年8か月で

1060回!!

 

 

私が見た中での充電回数最高記録です。

 

 

2.9Ahと少ない容量なので充電回数は必然的に多くなるのですが、

長生きバッテリーでここまでの記録は今後も見れるかどうか…

 

 

もちろんバッテリーも交換になりますが、現在のご使用状況から

2.9Ahでは少ないと判断し、大容量化で手配いたしました。

 

昨日、ヤマハ製新型モーターを採用した、2016年モデルの

「ビッケ」に初めて乗った妻に感想を聞いたところ、

 

 

「モーターがウィンウィンうるさい」と言っておりました。

ただ、走行性能は旧モデルよりもスムーズで抵抗感が減ったと。

 

さすが当店のテストライダーです。

 

ヤマハ 新型モーター PA ブリヂストン

 

 

2015年から「PASナチュラ」シリーズを筆頭に、ヤマハ製モーターを採用している

ブリヂストンも軽量コンパクトな新型モーターを順次搭載していましたが、

チャイルドシート付きモデルは1年遅れの2016年モデルからの採用です。

 

 

今までの「PMモーター」と比べて、新型の「PAモーター」は

高い音が出る(音自体は小さい)ようです。

日中、市街地を走っていると気にならないと思いますが、

閑静な住宅街を走っていると気になるかもしれませんね。

 

 

是非試乗して確認してくださいませ。