神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

他店さんの見積書

2017年1月29日

競合他店さんのお見積もりを見る事が時々あります。

在庫規模では勝てませんが・・・

 

IMG_20170129_180257

 

今日もたまたま見る機会がありました。

「あらまっ」

 

 

テストの点数を見せ合いっこしているような気分です。

 

 

見積もり金額だけで勝負が決まる訳ではないですが、

さてどうなるでしょうか。

 

 

試乗車の「ビッケ」を少し模様替えしてみました。

 

IMG_20170128_142441

 

どうですか、ドットがまだ足りない?

 

 

実はこれ改良版です。

最初に5~6㎜程度の小さいなドットで作ってみたんですが、

妻に「なんか変」と言われ、13㎜ほどに大きくしてみました。

 

 

後チャイルドシートクッションのブルードットが直径25㎜ほどあるので

もっと大きくてもよさそうですね。

 

 

耐久性(耐候性)はまだ分かりませんが、そんなにヤワではないはず。

 

 

少しの間、いろんな方の反応を見てみたいと思います。

 

 

2016年モデルの「ビッケ 2e」も少しだけ在庫あるようなので、

ご検討中の方はお早目にご来店下さいませ。

結構安いですよ。

 

 

垂水区や学園都市などでは「ギュット・アニーズ」や「PASバビー」はよく見ます。

「ビッケ」も使いやすくていいですよ。

 

 

先日の続きとなりますが、

ブリヂストンから2017年モデルの「アシスタDX」が発表されました。

 

シルバー

ブラウン

ベージュ

グリーン

ピンク

 

カラーはシルバー、ブラウン、ベージュ、グリーン、ピンクの5色

 

 

 

パッと見、2016年モデルから8,000円も上がっているので

「これは厳しいやろな~」と思っていたんです。

 

 

しかし、詳しく内容を見てみると「アシスタDX」というよりも、

2015年までラインナップの最上位にあった「アシスタロイヤル」ですね。

※ヤマハのナチュラXLスーパーと同モデル

アシスタロイヤルはアシストレベル6のパワーと12.8Ahバッテリーのモデルでした。

 

 

2017年モデルの「アシスタDX」は

アシスタロイヤルとほとんど同じ機能で、アシスタロイヤルの139,800円から

114,800円に25,000円も値段が下がった感じです。

 

 

ライバルはパナソニック「ビビ・DX」やヤマハ「ナチュラXL」というよりも、

「ビビ・DX」の上位モデルの「ビビ・PX」でしょうか。

 

 

「ビビ・PX」が税抜き117,000円で16Ah、29.2kg、

「アシスタDX」が税抜き114,800円で12.3Ah、26.1kg

共に強化ハブですのでパワーも強いです。

 

 

名前は「アシスタDX」ですが、「アシスタロイヤル」の後継ともいえる

2017年の「アシスタDX」、結構おすすめです。

 

 

急なご連絡で申し訳ございません、本日1/24(火)の営業時間は

 

17:00までとさせていただきます。

 

 

なお明日水曜日は定休日ですのご注意くださいませ。

よろしくお願いいたします。

 

2016年のブリヂストンの子乗せモデルを特価でご案内しておりますが

「ビッケ2e」ダークグレー、本日ご注文頂いた方で最後でした。

 

%e3%83%80%e3%83%bc%e3%82%af%e3%82%b0%e3%83%ac%e3%82%a4

 

ホワイトやブルーグレーはもう少し在庫がありますので

ご検討中の方はお早めに当店へお越しくださいませ。

 

 

実は、ずっと「PASバビーXL」と悩んでいらっしゃったんですが、

周りにビッケに乗っている人があまりいないそうなのと、

試乗時に後ろに乗っていたお子さんも「楽しい楽しい」と言っていたそう。

その辺が決め手になったかもしれませんね。

 

 

バッチリと組み立ててお渡しいたしますので少しの間待ってて下さいね。

ビッケは前後の車輪とヘッドとテモトデロックの調整がポイントです。