神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
「PAS ナチュラ」「ハイディⅡ」の駆動系リフレッシュ
2023年10月13日診察待ちで小児科近くの総合受付周辺をペタペタ
歩いていたら、高齢の方に「かわいいね~」と言われました。
子供を褒められると親としても嬉しいのですが、
お耳が少し遠いからか、とても大きな声だったので
結構恥ずかしかったです。
さて、「走行中にガッチャンガッチャン音がする」という症状で
日はバラバラですが、ヤマハのナチュラとブリヂストンのハイディを
お預かりしてチェーン、ギヤなどの駆動系をリフレッシュしました。
費用を抑えるためにチェーンだけを交換して、
あっという間に症状が再発する自転車も時々見ますが、
結果的に再度全交換になり、余計に高くなるという事になります
ので当店では最初から5点セット交換がメインです。
で交換前の状況がこちら
チェーンがサビサビでスムーズな動きではありません。
で、清掃・交換後がこちら。
5点の内、大ギヤ、モーターギヤ、テンションプーリーの3点交換。
これにチェーンまで入れた4点交換は意外とサクッと出来ますが、
5点目は少し時間がかかります。
はい、後ギヤですね。
これは後輪を外さないと交換出来ないのです。
ちなみに後タイヤ交換等もあると工賃分節約できます。
作業後に試乗すると、まあなんとスムーズ&サイレントな事。
登り坂等の負荷がかかる状況でチェーンがガチャガチャ言ってたら
早めの交換をおススメいたします。
販売店で対応してくれなかった自転車の点検
2023年10月9日明日から海神社の秋祭り。
垂水っ子の血が騒ぐのか、毎年妻に連れられ練り合わせを
見に行っております。
私自身は子供とするくじ引きとかの方が好きなんですけどね。
さて、後タイヤ交換(と前パンクチェック)でお預かりした
「ギュットミニ」
作業中に気付いたのですが、後チャイルドシートが斜めっており
力を入れると動きます。
どう考えても安全な状況ではないですね。
前チャイルドシートもタイヤ真っすぐで斜めになっていたので
お客さんに「出来れば自転車全体を点検させてください」と
お伝えしたら「是非お願いします、販売店に行ったら確かにズレていますが
部品がないのでどうしようもありませんと言われました」
ええ!販売店が状況を認識しながら諦めてどうする!
まああれこれ言っても何も変わらないので
まずは後チャイルドシートから見ましょう。
4つあるはずのネジの内、前側2つがありません。
仮にネジが緩んだとしても、蓋があるので無くならないはず…。
後側はネジはあったものの、締め付けが弱いです。
また、画像の金具の向きが逆ですね。
車体とチャイルドシートを繋ぐ補助ベルトがあるとはいえ
走行中に脱落する可能性は大きかったです。
後チャイルドシートの次は前ですが、
こちらは転倒か何かが原因でハンドル(とチャイルドシート)が
ズレただけでした。
(とはいえチャイルドシート外してハンドル外しての作業は大変)
その他に
・前後車輪締付確認
・サドル、ペダル締付確認
・リヤキャリヤ増し締め
・バッテリーチェック、端子清掃
・灯火類チェック
・ブレーキワイヤー調整
・走行チェック
等を行いお客さんにお渡しいたしました。
(チェーン注油、スタンド注油、モーターボルト締付確認は後
タイヤ交換で確認済)
「全然違う!」と喜んでいただきこちらも一安心です。
今夜はしっかり寝ます
2023年9月29日「ブログ見ました~、皆さんお元気になられましたか?」
と時々聞かれますが、みんな元気になりました。
でも1歳児は色んな病院に行ってます。中耳炎絡みの耳鼻科に
湿疹の皮膚科も。来週はひょっとしたら小児科かな~
さて、今週は通常の営業後一旦帰宅してご飯を食べ、
子供達の相手や家事などをして2時間程仮眠し、
24:30頃にゾンビのように起きて1時ごろから5時前まで
修理・点検作業をしておりました。(5時から7時までまた寝る)
その作業も全て終わりましたので
今夜は朝までしっかり寝ようと思います。
来週からは次の案件に取り掛かりますが、
修理ご依頼ももちろんお待ちしております。
だから近くのお店で購入して欲しいのです
2023年9月19日先週も多くの出張修理依頼がありましたが、
私が対応できるのが垂水区のみで1日2件ほどです。
あとはお店にご来店される方や当店販売車の出張サービスです。
西区(西神)、兵庫区とかのご依頼も頂きましたが、
時間がかかり過ぎてさすがに対応できません。
そんな時に自宅近くの(取りに来てくれる)お店でご購入されていたなら
そのお店に依頼もできたと思うのですが…。
お引越し等の場合は近くの自転車店に点検がてら、
今後の対応なども聞いておくとよいかもしれませんね。
そうそう、垂水区なら修理引取対応可能ですとお伝えしましたが
9/19現在、最短で9/29頃のお伺いとなります。
(当店ご購入自転車は当日対応OKです)
管理人さんのお仕事
2023年9月15日いつの間にか店を始めて9年が過ぎていました。
もう9年、でもまだ9年でございます。
今までは特段何もすることなく周年を迎えておりましたが
10周年は何かしたら?と妻がいうので考えてみます。
さて、最近学校や病院からパンク修理の依頼が何件かあり、
「管理人さんがやってみたのですが~」というのがほとんどでした。
今の学校では「用務員」と言わずに「管理人」と言うのねー
と勉強になりました。
で、パンク修理のパッチ貼りが上手くいかず、
私に依頼が来るのですがパッチ貼り、結構難しいです。
私が管理人ならすぐにプロに投げる案件ですが、
頼られると皆さん優しい方ばかりなので「よし、やってみるか」
となるんでしょうね。
命に関わる部分のDIYはおススメしませんので
迷わず専門家へご依頼くださいませ。