神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
電動三輪車のタイヤ交換
2017年7月31日パナソニックの電動三輪車「かろやかライフ(現ビビライフ)」のタイヤは
意外とひび割れ、亀裂が入りやすいです。
ケンダの「コスモス」と同等の劣化のしやすさかなと思っています。
ケンダの「コスモス」はネットで検索してみて下さい。
保管状況、使用状況にもよるのでしょうが早ければ、使用開始後
半年でヒビが入ってくる場合もあります。
今日の車両も現在までに2年経っておらず、
実際は1年過ぎたあたりからはハッキリと確認できる状態でした。
で、交換作業ですが、購入店に依頼された方が良いでしょう。
自転車店でも経験や技術がないと断る事が多いと思います。
ちょっと「知恵の輪」なんですよね。
さて、外したタイヤがコレ。
聞いたことないタイヤメーカーです。
パナソニックはタイヤ選びは結構しっかりしている印象ですがこれはダメ。
今回、本当はIRCの「74型」というタイヤを選びたかったんですが、
在庫が無く生産待ちでしたので「ブリヂストン(というかCST製)」のタイヤを手配。
こちらもそんなに凄いいいタイヤと言う訳ではなく、空気があまり入っていない状態だと
黒と白のゴムの境目から亀裂が入りやすいです。
それでもパナソニックの標準タイヤよりは信頼の置けるタイヤですね。
はい、前後交換完了しました。
前輪はまだしも、後輪はくれぐれも個人では作業しないようにしましょう。
ブレーキを触ってしまったら簡単に左右の制動バランスが崩れてしまいます。
後2輪なので工賃は高めになるでしょうが、確実な作業ができるお店に依頼しましょう。
パナソニックさん、台数がそんなに出る自転車じゃないでしょうが
コストカットとしてのこのタイヤなら危険ですよ。
それと後ろカゴのコーティングの剥がれやすさも改善して欲しいです。
小径車軍団の作業終了
2017年7月25日夏は電動自転車でラク~に移動しましょう
2017年7月21日暑ーい夏は歩くだけでも汗びっしょり。
そんな時は電動自転車で楽しちゃいましょう。
毎年7月8月は「暑い、歩いてられない」と電動自転車を検討される方が多いので
出来るだけ当店もお値段を頑張りたいと思います。
今月の各メーカー、主要機種の当店参考価格、全て税込です。
●パナソニック
・ビビDX 110,800円
・ギュットアニーズDX 135,800円
・ギュット・ミニ・DX 138,000円
・ハリヤ 125,300円
・ジェッター 145,800円
・BP02 127,300円
●ヤマハ
・ナチュラXL 106,900円
・バビーun 130,200円
・キッスミニun 136,000円
・Brace 153,500円
・ミナ 118,500円
・シティX 108,800円
●ブリヂストン
・アルベルトe 116,000円~
・アシスタDX 111,000円
・ステップクルーズe 116,000円
・リアルストリーム 150,000円
・リアルストリームミニ 111,000円
・アシスタベーシック 84,500円
・アシスタベーシックミニ 89,200円
・アシスタ プリマ 89,200円
・カジュナe 116,000円
・フロンティアロング 132,000円
・フロンティアDX 116,000円
・フロンティア 106,000円
・アシスタユニ20インチ 104,000円
・アシスタユニ20インチ(2016) 94,800円
・アシスタユニ20インチ 105,000円
・アシスタユニプレミア20インチ 109,000円
・アシスタユニプレミア24インチ 110,000円
その他は店頭でお尋ねください。
メーカー在庫があれば3日ほどでお渡しOKです。
もちろん垂水区内(と近郊)は配達無料!
組立・調整・充電もバッチリ済んだ状態でお届けします。
垂水区で電動自転車買うなら「神川輪業」で。
購入後のアフターフォローもお任せ下さい。
2015年式の電動三輪車の中古車、パナソニック「かろやかライフEB」も
展示中ですので、是非乗ってみてくださいね。
スポーツ車ばかり作業待ち
2017年7月21日気になっていたことをメーカーさんに聞いてみた。
2017年7月11日2月か3月頃にあるメーカーさんに
「どうして○○○(機種)達のヘッドはこんなに締まっているの?」と
担当営業さんを通じて質問していました。
(これだけで分かる人には分かると思う)
本日、「調査報告書」的な回答を見せてもらいました。
回答内容をすごーくざっくりいうと
「最近そういう問い合わせが増えてきたら調べてみたよ。
うんとね、エアツールで締めてるからそうなっちゃうかもね。
今後は改善できるように頑張るよ。」
A4用紙1枚の書類に10人近い方の印鑑が押してあり、
結構時間がかかった割に薄い内容でした。(でも前向きなんでOK)
まっ、いいんです。
販売店側が最終調整すればいいだけの事。
それよりも気付いていない販売店さんも多いのね(もしくは諦めてる?)
(どうでもいいことも含めると)あと20個くらい質問があるんですが、
少しずつ聞いてみたいと思いますのでよろしくお願いしますね。