神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

2016年モデルのカタログから姿を消したスポーツモデル「ジェッター」

 

ジェッター パナソニック

 

 

いろいろと話を聞けたのですが、

2016モデルは無いようです、廃盤となりました。

 

 

残念ですね~。

 

 

 

 

 

ただ、ヤマハの「YPJ-R」は相当気にしているらしいので

近い将来、そっち方向で出すんですかねぇ。

 

 

どちらにしても今年のスポーツモデルは「ハリヤ」1機種に

頑張ってもらうんでしょうね。

 

 

ジェッターはまだ入手可能ですのでご希望の方はご連絡くださいませ。

最後のチャンスですよ。

電動自転車は自分の力+モーターの力がチェーンに加わるので

駆動系の部品には過酷な状況です。

 

 

メンテナンスをせずに乗り続けると、

チェーン付近から「バキバキ」といった音がしてきます。

 

 

この自転車もそんな1台です。

 

電動自転車 チェーン 異音 2

 

 

 

赤丸部、チェーンのテンショナーのプーリーが摩耗のせいで、

スムーズに回転していません。

チェーンにも油分が無く、カラカラの状態です。

乗るとバキバキ音も聞こえます。

 

 

こうなったらチェーン、テンショナー、モーターギヤ、

後輪ギヤ、前ギヤの5点セットで交換が必要です。

費用的には1万円前後でしょうか。

ここで中途半端に交換部品をケチってしまうと、すぐにまた悪くなります。

性能は悪い方に引っ張られますからね。

 

 

この部分の寿命を延ばすには2つの事に注意するだけでいいんです。

1つは定期的にチェーンに注油する事。

もう1つは重いギヤばかりでは無く、坂道では軽いギヤも使用する事。

 

これだけで駆動系の摩耗がかなり抑えられます。

 

 

IMG_20160328_141805

 

これでスムーズで静かになります。

まだまだ元気に走れますね。

 

今回は当店の電動自転車の組立てをお知らせしたいと思います。

今でも時々、「えっ、お店で組み立ててるんですか?」と言われますので。

 

 

たぶん量販店はもちろん、通販や大型自転車店でもこんなに時間をかけて

組立て調整はしていないと思います。(台数をこなさないといけませんからね)

 

 

ご紹介するのは、入荷したばかりの電動自転車「アシスタDXスペシャル」

 

アシスタDXスペシャル

 

パナソニックの場合「9分組」と言って90%組立てられた状態で入荷しますが、

ブリヂストンはこのような大きな段ボール箱に梱包されて入荷します。

 

箱を開けて中身を出すと・・・

 

垂水 ヤマハ ブリヂストン パナソニック 電動自転車

 

後輪は取付られていますが、前輪、スタンド、ハンドル、前カゴ等は

取り付けなければいけません。この状態で70%ほど完成している

「7分組」といいます。

 

 

普通はこのままスタンドを取り付けて前輪付けてハンドル、カゴと

作業していくのですが、当店ではまず前輪を更に外します。

 

神戸市垂水区 西区 須磨区 北区 明石市 自転車屋 電動自転車

 

このような工具を使用し、車輪のバランスを取って振れを減らします。

また、少しでも軽く回転するようにベアリングの調整を行います。

 

 

前輪が終わったら自転車に取付ける前にハンドルを固定する

ベアリングの締付具合を確認して前輪を取付け、ドロヨケや前ブレーキも

仮組し、後輪も外します。

 

後輪リム組

 

ブリヂストン ヤマハ 後輪 JIS組

 

前輪と同様に振れ取り調整を行います。

振れ取りと言いましたが「センター出し」がメインですね。

結構ずれてます。

 

 

調整が終わったら再び取付し、チェーンの張りを調整します。

 

電動自転車チェーン調整

 

少し見にくいかもしれませんが赤丸部の穴が、

緑丸の突起よりも右側にいないといけないのですが、

ブリヂストン、ヤマハの場合、メーカー出荷時ではほぼ引っ張り過ぎています。

(パナソニックは優秀ですね、調整はあまりしません。)

 

電動自転車チェーン調整2

 

こんな感じになればOKです。

チェーンケースを外し、モーターを固定しているボルトの締付確認を

行います。

 

※追記

2016年モデルぐらいからチェーンの張りすぎは少し改善されました。

 

 

ここから先、少し撮影するのを忘れましたので他機種の画像を使い進めます。

 

 

後輪のスタンドを取り付けたら組立てスピードが上がります。

まずはハンドル

 

ビッケ ハンドル

 

ハンドルを付けたらブレーキレバーや手元スイッチ、変速レバー

を取付け、ブレーキワイヤーにはスムーズにブレーキ出来るように

注油し、10回ほど強めに握り、初期伸びを取ります。

仮組していた前ブレーキやドロヨケ、カゴステー、前車輪の締付も

この段階で行います。

 

 

そして前かご、サドル、ライトを取付けたら微調整して完成!。

 

IMG_20160327_091701

 

 

キレイなブルーで春っぽいですね。

 

 

実際の作業ではもっと色んな細かい作業をしているのですが

書けばキリがないので・・・

 

 

充電とペダルの取付はお渡し前に行っています。

 

 

販売価格では通販やポイントの付く量販店には負ける事も多いのですが、

自転車の状態としてはこちらの方が勝っていると思います。

 

 

ですが、定期的なメンテナンスももちろん必要ですよ。

 

 

先日、営業回りに来た営業さんに「どんなものが売れてますか」

と聞いてみました。

 

ギュットDX

 

まぁ、想像通り「PAS バビーXL」「ビッケ」「ハイディ」等の

3人乗っても荷物を載せられるカゴ付きのタイプに集中しているそう。

 

 

中でも「PAS バビーXL」の勢いはすごいとの事。

製造を担当するブリヂストンの工場もフル稼働でしょうね。

 

 

ただ、パナソニックは「ギュット・アニーズ」シリーズには

あまり力を入れていない印象。26インチモデルを追加で出したけど、

20インチモデル同様8Ahのバッテリー容量ですし。

 

そのかわり、「ギュット・ミニ」のように

前にデーンとチャイルドシートが取り付けてあるタイプに注力した模様。

こちらもそこそこ売れていると聞きます。

 

 

そしてこれも想像通りでしたが「PAS キッス」「アンジェーリーノe」 、

「ギュット・DX」などの前チャイルドシートの後輪26インチモデルは

あまり動いていないようです。

 

このままだと数年で・・・ということになるのでしょうか。

 

 

26インチなら「ハイディ」路線、

20インチなら「PAS バビーXL」路線ばかりになっていくんでしょうか。

 

 

メーカーはそれぞれ自分たちの弱点を知っているでしょうから

来年モデルは色々とやってくるでしょうね。

 

好評につき、春休み期間中はセール延長いたします。

 

 

多少金額は変わりますがブリヂストンの電動自転車を始め、

ヤマハやパナソニックの電動自転車、一般自転車、スポーツモデルを

当店通常価格よりもお安く提供いたします。

 

 

各モデルの簡単な紹介とアシスト力(★3つが標準、★6つが最高)、

販売価格をお知らせいたします。

 

 

●アルベルトe   定価129,384円(税込)~

アルベルトe

高級通学車の定番「アルベルト」が電動モデルになって登場

もちろんベルト駆動で前輪モーターを組み合わせ、アシスト力は★★★★★★

特別価格は113,500円~(税込)

 

●ステップクルーズe   定価127,224円(税込)

ステップクルーズe

こちらも通学車としても、子乗せモデルとしても人気のあるモデルが

前輪モーターモデルになってリニューアル。アシスト力は★★★★★★

特別価格は111,000円~(税込)

 

●フロンティアロイヤル   定価139,104円(税込)

フロンティアロイヤル

こちらも前輪モーターになってリニューアルしたモデル。

サンヨーの電動自転車からの乗り換えにオススメ。アシスト力は★★★★★★

特別価格は122,000円(税込)

 

●アシスタDX   定価115,344円(税込)

アシスタDX

ブリヂストン電動モデルの中で1番の万能モデル。

通勤・通学やお買い物、街乗りに大活躍。アシスト力は★★★★

特別価格は100,000円(税込)

 

●アシスタDXスペシャル   定価117,504円(税込)

アシスタDXスペシャル

アシスタDXをおしゃれに仕立てたスペシャルモデル。

前かご、サドル、ライト、キャリヤ、ドロヨケ等を変更。アシスト力は★★★★

特別価格は102,000円(税込)

 

●アシスタベーシック   定価オープン

アシスタベーシック

2016年、いきなり誕生したパナソニックユニット搭載モデル。

3メーカーの中でも最もお求めやすい? アシスト力は★★★★

特別価格は84,500円(税込)

 

●リアルストリーム   定価165,024円(税込)

リアルストリーム

内装8段変速、前輪ディスクブレーキ、フロントサスペンション搭載の

26インチスポーツモデル、液晶メーターがカッコイイ。アシスト力は★★★★

特別価格は145,000円(税込)

 

●リアルストリームミニ   定価120,744円(税込)

リアルストリームミニ

直線基調のフレームがカッコいい、20インチの小径モデル。

男性ユーザーが多いのも納得。アシスト力は★★★

特別価格は106,000円(税込)

 

●アシスタユニ 20インチ   定価113,184円(税込)

アシスタユニ 20

20インチ、ブロックタイヤの面白小径モデル。

カスタム大好きユーザーにオススメ。アシスト力は★★★

特別価格は99,000円(税込)

 

●アシスタユニ 24インチ   定価114,264円(税込)

アシスタユニ 24

24インチ、ブロックタイヤの面白モデル。

カスタム大好き男性ユーザーにはこちらがオススメ。アシスト力は★★★★

特別価格は99,000円(税込)

 

●アシスタユニプレミア 20インチ   定価118,584円(税込)

20アシスタユニプレミア 

21.9kgと軽い20インチモデル。

小柄な方にオススメ。アシスト力は★★★★

特別価格は103,000円(税込)

 

●アシスタユニプレミア 24ンチ   定価119,664円(税込)

アシスタユニプレミア 24

24.2kgと比較的軽い24インチモデル。

小柄な男性にもオススメ。アシスト力は★★★★

特別価格は104,000円(税込)

 

●アシスタワゴン   定価214,920円(税込)

アシスタワゴン

結構問い合わせのある3輪車。転ばない安心感があります。

坂の多い垂水区は電動モデルがピッタリ。アシスト力は★★★★

特別価格は192,000円(税込)

 

●アンジェリーノプティットe   定価142,344円~(税込)

アンジェリーノプティットe

低重心で安定。乗せ降ろしもしやすいので人気の20インチモデル

もはや定番ですね。アシスト力は★★★★

特別価格は124,000円(税込)~

 

●アンジェリーノe   定価142,344円(税込)

アンジェリーノe

20インチは不安と言う方や男性の使用頻度が高いという場合は

コチラの26インチモデルがオススメ。アシスト力は★★★★

特別価格は124,000円(税込)

 

●ハイディツー   定価156,384円(税込)

ハイディツー

発売以来大人気のハンサムバイク

もちろん3人乗りOKです。アシスト力は★★★★

特別価格は137,800円(税込)

 

●ビッケツーe   定価136,944円(税込)

ビッケツーe

見た目の可愛さ、リヤチャイルドシートのスリムさは

電動子乗せモデルの中でNO.1。もちろん3人乗りもOK

アシスト力は★★★★

特別価格は123,000円(税込)

※限定のレッドはメーカー在庫有り。

 

 

その他シティ車やスポーツモデルもお安くいたしますので

是非ご来店下さいませ。

 

その他、パナソニックの「ビビ・DX」は105,000円(税込)

「ビビ・DX・シティ」は106,000円(税込)

「ギュット・ミニ・DX」は134,000円(税込)

「ギュット・アニーズ」は125,000円(税込)

 

 

ヤマハの「PAS バビーXL」は130,000円(税込)

「PAS キッスミニ」は129,000円(税込)

 「PAS Ami」は108,000円(税込)

 

 

引っ越して来て自転車が必要な方も

4月からの通園に必要なママさんにも、

通学自転車が必要な学生さんにも

お得な期間となっております。