神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
犬との散歩用
2014年11月17日世界最速!?
2014年11月14日先日、自転車の世界最高速度が更新されたそうです。
場所はポールリカールサーキット。
そのスピード、時速333km!
んん~、速いことは速いけどこれって自転車かなぁ?
(チェーンとペダルは付いてます)
ロケット積んだ2輪ってことは確かですが・・・
タイヤやホイールが問題ないのがすごいですね。
坂道を楽に、平坦を速く
2014年11月13日自転車を選ぶ際に何を基準に選びますか?
見た目・価格・ブランドなどなどいろいろあると思います。
でも買ってから「あんまり進まないな~」とか「もう少し坂道が楽にならないかな~」
思う事ありませんでした?
そんな時にはペダルが1回転するときに進む距離、「GD値(ジーディーチ)」に
注目してみましょう。
ちなみにGD値が大きいと
・1漕ぎで多く進む
・上り坂には弱い
逆にGD値が少ないと
・速度があまり出ない
・上り坂に強い。
となります。
GD値は前のギア歯数÷後ろのギア歯数×タイヤ外周長で計算できます。
参考例
速さを重視したい方は重いギヤのGD値が大きい方、坂を楽にしたい方は
軽いギヤのGD値が小さいジャンルを選択すると良いと思います。
ただ、自転車の重量や色々な抵抗もありますので
GD値を活かすも殺すもアナタの脚力次第ですよ。
自転車を購入するときに「この自転車のGD値はどれくらいですか?」
と聞いてみるとよいでしょう。
店員さんの知識がわかりますよ。
ここ垂水区では、通勤、通学、買い物用途なら重い方ギヤで500Cmもあれば十分なので
軽い方のGD値を300cm以下にしたいところですね。
このGD値、チェーン式で内装ギヤを使っている自転車なら比較的簡単に変更できますが、
ベルト式の自転車は難しいです・・・
2015年モデル入荷
2014年11月11日1億円払えますか?
2014年11月8日突然ですが、自転車の保険入ってますか?
近年、自転車事故による高額賠償判決が増えてきております。
昨年7月にはここ神戸で当時小学5年生の少年が起こした事故で
少年の母親に9500万円もの損害賠償判決が下りました。(現在控訴中)
一昔前、自転車は交通弱者という認識でしたが、
現在は「軽車両」であると広く認識されるようになってきました。
(車道の左側走行が原則で、歩道を走る場合でも歩行者にベルを鳴らしてはいけません。
もちろん飲酒運転もダメです。事故を起こせば加害者になることもあります。)
しかし、保険と言っても
・対人のみ(相手に怪我を負わせた)
・対人、対物(人および、物を壊した)が対象
・自分自身の怪我が対象
など様々ですね。
私の個人的な意見として、最低限「対人5000万円」は必要だと思っております。
出来れば1億円の補償額プランが安心ですね。
(対人1億円のプランだと対物や自身の怪我も補償されることが多いです。)
今はコンビニでも申込みできますし、各社から色々な保険が販売されておりますので
ぜひ、ご自身に合った保険に加入していただきたいと思います。
でも保険に加入したからといって過信は禁物です。
「交通マナーを守る」
これが大前提であり、自転車を使う人の責務ですね。