神川輪業ブログ
BLOG神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
ひどくなる前に交換しました
2015年7月27日本日はヤマハの電動自転車PASのスポーク交換です。
4月に後輪のニップルが飛び、その箇所だけ修理を行っていたのですが
今回、更に別のニップルが2か所破損。
こうなると残りのニップルも長くはないでしょうね。
悪化する前に全部交換した方がいいです。
部品取り寄せのため、とりあえずニップルを交換して1週間後の作業です。
では早速、外しましょう。
左側が外したスポークとニップルです。
号機番号から判断すると7年ほど使用されたようです。
良く頑張ってくれました。
標準の鉄スポークでも良かったのですが、まだまだ使用する自転車ですので
新しいスポークはリムと同じくステンレスを用意しました。
組直す前にハブのメンテナンスと清掃。
ハブ軸にガタがあったので調整です。
スポークを通していって仮組完成。
あとは工具を使いながら締めていき、左右のバランスが取って完成。
ローラブレーキ専用のグリスを注入し、自転車に取り付けて試乗します。
ピカピカになりました。
20kgぐらいの子供さんが後ろに乗るそうですが、
これで安心して乗せられますね。
1本壊れただけだから大丈夫と言う訳ではございません。
出来るだけ乗らない方がいいのはもちろん、押すだけでもダメージが出る場合が
ありますのでご連絡いただければ取りに伺います。
ターン2013年モデル自主回収中です。
2015年7月26日先日、ターンの「ヴァージュ X30h」に乗っている方がご来店されました。
25万円くらいする折りたたみ自転車ですのでオーラがプンプン。
10段変速だけでも凄いのに内装3段をドッキング、合わせて30段の高速自転車です。
前輪のスポークなんてスカスカで怖いですが意外と頑丈。
今年の限定モデルで惜しくも販売終了となりました。
後継モデルはあるんでしょうか?
さて、ターン2013年モデルの一部の車両でフレームに不具合が見つかり、
フレーム自主回収と無償交換を行っております。(台湾製だけです)
対象モデルは「Verge X20」「Verge X30h」「Verge X10」 「Verge S11i」
「Eclipse X20」 「Eclipse S11i」の6機種
以前にも初期モデルで回収となっている機種がございますのでこちらも
合わせてご確認くださいませ。
フレームは自転車で一番しっかりしていないといけない部分ですので
まだの方はお早目に購入店へご連絡下さいね。
中での作業は緊張します
2015年7月25日「入居者には電動自転車プレゼント」らしいです。
2015年7月24日この4月以降、大学生の方から電動自転車のパンク修理を何回か
依頼を受けています。たぶん中国製と思われるメーカーなのですが、
バッテリーがパナソニックにそっくりでビックリ!。
モーター壊れたら修理できるのかな?
しかし、そんなに高くはないだろう(と思う)けど電動自転車貰えるって
学生さんには嬉しいですよね。
アパートの駐輪場が同じ自転車だらけって面白い。
自分の自転車間違えないのかな~