神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

パトロールカー

2015年2月17日

本日、パナソニックの電動自転車「ビビ・TX」を購入されたお客様。

BE-ENTX632T 神川輪業 自転車 垂水

近所を自転車で見回っていらっしゃる「防犯パトロール」の方でした。

前かごに防犯パトロールと書いてある、そう、あれです。

 
他の方たちはすでに電動自転車に乗っていて、羨ましかったんですって。

 
朝、お越しいただいた時も

「膝の状態が良くないので負担の少ない電動が欲しいんや」と言ってこられました。

 
通常、電動自転車の場合、展示車でもバッテリーの充電がありますので

2時間ほどは時間がかかるのですが、すぐに乗って帰りたかったようで

30分程度しか充電できませんでした。(残量は半分)

 

 

入荷時に点検・調整を行っていますので、ペダルの取付け、空気圧確認、

書類の作成などで済みましたが、少しドタバタした午前中でした。

(もちろん、前かごの「防犯パトロール」もバッチリ移植しましたよ。)

 
先ほどまた来られたんですが、

「メチャクチャ楽やわ~」と喜んでおられました。

近所の小学生たちにも自慢するそうです。

 

 

ご年配の方には、あれこれ装備満載で高い自転車よりも

「ビビ・TX」みたいなシンプルなモデルが受け入れやすい場合がございます。

 

値段も安いですしね。

 

 

お役に立てて、私も嬉しく思います。

 

 

これでパトロール範囲も広がるかな。

頑張って下さいね。

 

 

 

昨日、ブリヂストンの営業さんが来たので、新しいカタログを

入手しました。

垂水 TOTEBOX ブリヂストン

↑これは展示会でもらったパンフレットです

 

 

個人的に注目している小径車の「トートボックス」が掲載されてました。

 

 

酒屋さんとか魚屋さんから注文来ないかな~。

 

 

一応、前にもオプションでBOXバスケットは取付できるのですが、

おススメしません。理由は幅が広すぎるから。

 

後ろにつけているときは縦向きに取り付けますので気になりませんが、

前に着けると横向きになり、幅50cmです。

 

幅50cmのかごって結構邪魔ですし、重い荷物を

積んでいるときはもちろん、空荷の時でもフラフラしやすいからです。

 

OGKというメーカーからもコンテナバスケットが発売されているのですが、

ブリヂストンの物より1回り小ぶりなんですが、このミスマッチ感。

OGK コンテナバスケット SPB-001

 

 

 

はい、前かごは小さい物を付けましょう。(オプションではないけど…)

 

垂水 トートボックス

 

 

ノーマル状態が一番いいと思いますよ。

私も乗っているルイガノの「MV1」をベースに作った「LGS-MV CARGO」

よりもかなり安いのでそこもポイントです。

TOTEBOX  MVCARGO

ビッケの人気に嫉妬

2015年2月15日

ビッケ

 

本日お越しいただいたお客さまは

ブリヂストンの「ビッケ」絡みの方が多かったです。

 

 

当店のオープン前に、兄弟車であるヤマハの「PAS バビー」

を購入された方が、前ブレーキの調整で

来店されたのですが、(ブレーキの件は後日報告します)

当店のオープン後、試乗車のビッケを見て

「あっちが良かったな〜」と思ったそうです。

 

神戸でビッケの試乗車置いている所ってあんまりないと思いますので

是非、見て、触って、乗って下さいね。

 

そういえば、「PAS バビー」とは、ほぼ同じ自転車なんですけど

細部を変更するだけでイメージはだいぶ変わりますね。

 

 

バビーは「おしゃれ」という方が多く、

ビッケは「カワイイ」という方が多いです。

 

 

でも

「見た目はビッケだったけど3人乗りすると

足が当たるのでキッスミニにします。」

 

とおっしゃる方もいらっしゃいますので

ご自身のご使用用途をしっかりと

確認してくださいね。

 

 

安い商品ではないので

しっかりとご相談に乗らせていただきます。

 

 

メールでも大丈夫ですのでお気軽に

ご連絡くださいませ。

 

垂水区の自転車屋、「神川輪業」です。

 

当店は街乗り自転車~スポーツバイクの入門モデルを中心に

お取り扱いしております。

 

はい、レース志向の方は見向きもしないような店ですね。

 

 

そんな当店が本日、マウンテンバイクを3機種ご紹介いたします。

 

入門用なので本格的なオフロード走行には向いていませんが

そこらへんにある「マウンテンバイク風」の軟弱な物とは

全然質が違いますのでご安心ください。

 

 

まずは最近人気の27.5インチモデル。

 

今までのマウンテンバイクは26インチが主流だったのですが、

ここ5~6年で一気により走破性の高い29インチにその座を譲りつつありました。

 

しかし29インチ、小柄な人たちや女性には大き過ぎたんですね。
そこで26インチと29インチの中間の27.5インチが今のトレンドとなります。

世界戦でもニノ・シューターが勝ってますし。

 

今年のラインナップ割合でいうと4.5(29):4.5(27.5):1(26)という感じでしょうか。
というわけでメリダの「BIG.SEVEN 20-MD」です。

神川輪業 マウンテンバイク メリダ

 

税込59,900円というプライスですが、

ロックアウト可能(動かなく出来る)なサスペンションや

前後ディスクブレーキなど、見た目は本格的なマウンテンバイクと同じです。

あっ、サイドスタンドはオプションです。

 

 

 

もう26インチはダメなの?

 

いえいえ、そんなことはありません。

まだまだ、スペアパーツなどの部品は豊富で

どこでも入手しやすいのは魅力です。

 

街乗りだけなら26インチでも全然OKです。

(意外とクロスバイクの細いタイヤがイヤという方がいらっしゃいます)

 

そんな方には「MATTS 6.15-MD」ですね。

26インチ マウンテンバイク 神川輪業

 

先ほどの「BIG.SEVEN 20-MD」とほぼ同じ構成ですが、税込54,900円。

こちらはチューブが仏式→英式に変更されており、

普通の空気入れで補充できます。街乗り派には嬉しいですね。

ホワイト/ブルーのカラーもカッコいいと思います。

 

最後はメリダラインナップ中、1番のエントリーモデル「MATTS 6.10-V」

垂水区 クロスバイク ロードバイク マウンテンバイク

 

ストリートマウンテンバイクと呼べるようなモデルです。

シンプルで頑丈。

 

フロントサスペンション、21段変速、Vブレーキ、サイドスタンド装備で

税込48,900円です。

 

タイヤを太め(2インチ、5cm位)のスリックタイヤに換えるだけで
見た目・乗り心地も良く、軽快になると思います。

 

 

「メリダ」以外にも「センチュリオン」や「FUJI」「シュウィン」等の
エントリーマウンテンバイクも取り扱っておりますので
興味がある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

新車をニコイチ

2015年2月13日

注文分の自転車が届いたので

箱を開けて組み立てしようとしたら

フレームにキズ…。

 

一応、お客さんにも確認してもらったのですが

やはり新しいのがイイと。

これが火曜日の事。

 

で、本日交換自転車が届きました。

 

開けて見て、

 

「フレームにキズは無い、良かった〜」

 

と思っていたら

鍵が動きにくい。

前輪にもキズ…。

 

 

とりあえずメーカーの営業さんに文句言って

フレームにキズがある自転車からカギと

前輪を移植。

 

たった1台組むだけでかなりの時間を

費やしてしまいました。

でも綺麗な自転車になりました。

(新車だから当たり前だけど…)