神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

前輪振れ取り中

2017年9月18日

今夜のお供はブリヂストンの「フロンティアDX」

 

 

ただ今前輪の振れ取り+αの作業中。

出来れば明日お渡ししたいのですが、午前中はたぶん作業できません。

でもなんとか間に合わせたい!

 

 

さて、店内では普段ラジオや洋楽を流しているのですが

車輪の振れ取りをしているときにはリムの接触音を聞くので

静かに作業しています。

昼間に店内が静かだったら「あっ、さっきまで振れ取りしてたんだな」

と心の中で思っていてください。

 

 

 

 

話は変わって今日の出来事。

後チューブ交換したお客さんの所に配達に行きました。

穴は1ヵ所だけど、1周に渡ってひどく擦れていたので交換。

チューブを見せながら説明していたら一言。

 

「意図的ですか?」

 

私は最初、(第三者が)「意図的にした」と解釈したのですが、

お客さんは、(私が)「意図的に小さい穴開けた?」という事だったのです。

 

 

もう、ビックリしたし、そう思われた事自体がすごく残念で

色んな感情が溢れてきます。

 

 

私はそんなことしませんっ!

 

 

 

 

台風接近に伴い本日の営業は午前中までとさせていただきます。

明日は多分通常通り営業できると思います。

 

 

さて、その午前中を使って事故修理作業を行っております。

具体的にはフロントフォーク、前輪リム、ブレーキ、ドロヨケ、

ペダルにサドルにチャイルドシート他。

 

 

でここで問題があります。

フロントフォーク(この色は無い)が欠品中で入荷未定。

でもお客さんは早く使いたい(すでに1ヶ月預かってますから)

 

 

しょうがないのでクロツヤケシで対処。

 

 

何となく「カーボンフォーク」っぽくなって良くない?

と思っているのは私だけでしょうか。

 

 

予定より少し早く、2018年「ビッケグリdd」が入荷しました。

 

 

 

 

ほら、キレイな色でしょ。

 

 

9月末まで展示いたしますので(3連休中にたぶん組み立てます)

ぜひ見に来て下さいね。

 

 

兄弟モデルの「ビッケ モブdd」のご予約も受付中です。

 

現在、ブリヂストンの電動自転車のエントリーモデルは「アシスタベーシック」

これに10月から「アシスタファイン」が加わります。

 

 

なんで2機種も?

と思ったので営業さんに聞いてみました。

 

 

その前に画像を見て違いを探してみてください。

分かるかな?

 

 

まずは「アシスタベーシック」

 

 

次に「アシスタファイン」

 

 

バッテリーの違いに気付いた人は正解!

そう、搭載ユニットが違うんです。

 

 

アシスタベーシック・・・パナソニックユニット6.6Ah(87,800円くらい)

アシスタファイン・・・ヤマハユニット6.2Ah(86,800円くらい?)

という違いです。

 

 

バッテリーはアシスタベーシックの方がちょっと容量多いです。

でも、ユニットのセンサー数や手元スイッチはアシスタファインの方が

お金かかってます。

 

 

ここからが大事、

なんで面倒な事をしてまで2機種も用意したかという事。

実は販売店を分けたいみたいな雰囲気でした(ゴニョゴニョしてたけど)

 

アシスタベーシック=量販店向け(自転車店でも買える)

アシスタファイン=自転車店向け(量販店でも買える)

 

 

まあ、「大人の事情」でしょう。

 

 

 

 

ここからは私の勝手な想像・・・

 

ブリヂストンの自社ユニットも登場し(しかも結構好評)、

パナソニックユニット採用のブリヂストンの電動自転車

(アシスタベーシック、ビッケポーラー他)も増え、シェアが低下してきた

ヤマハが危機感からブリヂストンに

「ユニットの供給価格下げますからウチのももっと使ってください」とお願いした。

 

と思っています。(違ったらごめんなさい)

 

 

いままでは自社ユニットを持っていなかったので1番弱い立場でしたが

今ではユニット選び放題でニッコニコなブリヂストン。

(販売店はバッテリー多すぎて混乱すると思いますよ・・・)

 

 

そんな3メーカーの思惑が入り乱れているのを想像しながら

「アシスタベーシック」の限定カラー、マットカーキが入荷しました。

 

 

非常に強い台風18号。

現在の天気予報では17日のお昼過ぎに関西に最接近みたいですね。

 

 

16~18日の3日間、天候次第では予告なく店休する場合がございます。

 

 

皆様も十分対策を取って、出来るだけ外出は避けるようになさってください。