神川輪業ブログ

BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

電動アシスト自転車購入をご検討中の皆さん、

パナソニックの「ビビ」シリーズはいかがでしょうか。

 

6/1-6/30の1ヶ月間にご購入頂いた場合は

5000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。

(ビビ・SXは対象外)

 

いわゆる「ママチャリ」タイプのジャンルですが、

通勤通学通園、老若男女問わずご使用頂ける機種ばかり。

 

私は「ビビ・MX」がオススメなのですが、

18インチの「ビビ・S・18」も良さそうです。

 

ぜひこの機会にご検討くださいませ。

 

お電話問い合わせからのWebご注文頂いたブリヂストンの

子供車「シュライン」が入荷してきましたので

早速組立てていきます。

車種が決まっているのであればご来店頂かなくてもネット経由で

ご注文からお支払いまで完結できるので結構おススメです。

 

 

届いて段ボールから出した状態がこちら

 

 

 

とりあえずこちらはそのままにして前輪を調整します。

 

 

車体と同梱されている前輪のタイヤとチューブを外し、

車輪の振れ取りやハブのグリスアップ、玉当たりを調整します。

 

で、下の画像はその調整後なのですが、

リムのブレーキ接触面も掃除します。

こんなに真っ黒なんですよ。

 

 

 

という事で(どういう事?)

続きはまた次回!

 

 

外遊び中、我が家の2歳児に「蚊に刺される!」というと、

「カニじゃない、蚊!」と怒られます。

でも次の日にも「蚊に刺される!」と言ってしまいます。

もちろん「カニじゃない!」と怒られます。

何と言えば良いのでしょうか「蚊、刺される?」

 

 

さて、この1週間にパナソニック「ギュット」20インチの前輪リム割れが

3件続いております。(1件割れ、2件割れ寸前)

 

 

前ブレーキはゴムを車輪(のリム)に押し付けて止まるので

当然ゴムは削れていきますが、実はアルミリムも少しずつ削れており、

ある日突然下の画像のように割れる訳です。

 

 

こうなってしまうと走行不可ですので、出先なら大変です。

「割れる兆候が分かればいいのに」と思った方、実はあるんです。

 

 

まず後輪を見てください。

すると後輪リムに下の画像のような溝があります。

 

 

この溝が前輪にも同様にあるのですが、

見えないようでしたら摩耗が進んでおり、要交換のサイン。

(説明書にも小さく載ってる)

 

 

一刻も早くお近くの自転車店へGo!です。

 

 

パナソニックさん、リム厚をもう少し増やすか

ブレーキシューの攻撃性を改善していただけると良いのですが…

 

 

 

本日は雨。降水確率=雨の強さではないのだけれども

90%予報だったので「お、しっかりと降るのかな」と思っていたら

意外と小降りでした。

雨天でも修理依頼やご来店があり、ありがたい事です。

 

 

さて表題の通り、ゴールデンウイーク期間中からヤマハPASの

「チェーンがガッチャンガッチャンなります」と修理依頼が

続いております。

 

みなさん重症で、注油だけではどうにもならない状態です。

5年以上使用している場合はギヤの摩耗も大きく、

チェーンの交換だけではなくギヤ・テンショナーも

交換が必要です。

 

 

1万円は超えてくる修理ですので

比較的高額な修理ではありますが、交換後のスムーズさは感動もの。

 

 

漕ぐとチェーンが外れやすい、発進時や登り坂で音が出る

といった場合は状態が良くない事が多いですので

早めにお近くの自転車店で点検してもらって下さい。

 

ヤマハだけではなくパナソニックやブリヂストンでも対応可能です。

垂水区内やその周辺でしたら修理引取(有料)も行っておりますので

お気軽にご連絡くださいませ。

いつも神川輪業をご利用いただきましてありがとうございます。

ゴールデンウイーク中の営業日のお知らせをいたします。

 

 

4/29(火) 通常営業

4/30(水) 店休

5/1(木)~5/3(土) 通常営業

5/4(日) 店休

5/5(月) 通常営業

5/6(火) 店休

 

 

となっております。

当店定休日の水・日がお休みで臨時で5/6(火)が追加になっております。

 

よろしくお願いいたします。