神川輪業ブログ BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

電動自転車タイヤの印象 2022年版(26×1-1/2)

2022年8月8日

2015年11月に「電動自転車タイヤの印象」という

投稿をしておりますが、長期間見てきて再評価したので

2022年現在の印象をお伝えします。

 

 

サイズによっても色々と種類があるので

今回は26×1-1/2(26×1-3/8)を取り上げます。

 

 

・CST C249N

C249N ハードランナー

 

「ビビ・DX」をはじめ、多くのパナソニック電動モデルに装着される。

4.5気圧指定の為、乗り心地は固めです、空気圧が低いと意外に早くサイドに

亀裂が入りやすい印象。

「ティモ・L」などのアメタイヤは耐候性が1ランク落ちます。

グリップ感はあまりないのですが、深溝のため長寿命です。

 

派生型でC249Rというタイヤもあり、より電動自転車に特化してます。

(ちょっとC249Nより摩耗が早いかも)

 

 

「CST(正新・チェンシン)」は台湾のタイヤメーカーで、

自転車のタイヤとしては世界最大規模でマキシス、CST、SAKURA

等のブランド展開しています。

 

 

・ブリヂストン 「Eマイティロード4.5」

Eマイティロード4.5

 

ブリヂストンの24~27インチの主要電動モデルに幅広く採用。

ブリヂストンが仕様を指示し、CSTで生産している(と言われる)タイヤ。

4.5気圧の指定なのですが、その空気圧だとアルミフレームの硬さもあって、

かなり乗り心地が悪いので個人的には3.5気圧くらいがおススメ。

 

溝は深くないが意外と長寿命。C249同様アメタイヤ版は耐候性で劣る。

販売価格は高いがそれ以外のグリップ感、ライフなどのバランスは1番。

 

 

・IRC 「足楽」

IRC 足楽

 

日本のブランドのIRCが電動自転車用に展開しているだけあって

比較的好印象(だった)。

3気圧で使えるので乗り心地も良く、それでいて転がり抵抗も少な目。

リム打ちパンクにも強い(と謳っている)。

ただ、空気圧不足の状態だと意外と接地面・サイド・トレッド面に

亀裂が入りやすかったので、ここ数年当店ではあんまり在庫せず。

耐荷重を意識した「足楽プロ」もあります。

 

 

・パナソニック 「パンクガードマン(パナレーサー E-Ride Plus)」

E-Ride パンクガードマン

 

「ビビ・EX」に採用。

転がり抵抗が少なくよく走ります。乗り心地は固め。

耐パンク性も強化されているが、深溝ではないので過信は禁物。

影響は無いかもしれませんが、ヒビが入るのが少し早いかな。

ブリヂストンのEマイティロード4.5より価格が高く、利点も少ないので

当店では取寄せた事すらないはず。

 

 

・シンコー 「SR187 DEMING JETDAIii L/Z」

SR187

 

このタイヤは26×1-3/8としては幅広なので大手ショップさんでも

26×1-1/2の代用として積極的に取り扱っているので掲載。

 

深溝だし、ゴムも硬めで重量感ずっしりなので長寿命が一番の売り。

なのですが、乗り心地が悪く、漕ぎだしも重い、

更には亀裂、ヒビが入りやすくタイヤが剥離しやすいと感じる

値段は安いがオススメ度は低いです。

 

 

 

 

・シンコー 「SR154 DEMING JETDAIii NEUE」

シンコー デミング ジェッタイイイ ノイエ SR154 DEMING JETDAIii NEUE

 

 

幅広な26×1-1/2サイズなのに26×1-3/8と同じ実サイズなのは「?」

グリップ感は悪くないものの、摩耗が早すぎるので駆動輪には

おススメしづらいタイヤです。

価格は安いので中古車仕上げにはよく使われる印象。

 

 

・KENDA (PAS With(DX)採用品)

 

ヤマハのPAS With に採用されているタイヤ。

チューブとセットで3520円なので高くはないと思います。

印象を語るほどの数量を見てないので、あくまでも「気がする」

程度ですが、耐摩耗性はあんまり考えていないかも。

前モデルのナチュラに採用されていた

ブリヂストンの「Eマイティロード4.5」の方が長持ちしていたような…

 

 

 

※まとめ

個人的にはCST推しではありますが、

お店によってはブリヂストンだったり、

IRCだったり、パナレーサーやシンコーだったりしますので

現在のタイヤに不満がある方はお近くの自転車で相談しましょう。

 

 

 

 

ARCHIVE