神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!
パンクしやすい「耐パンクタイヤ」
2018年3月6日一般自転車のタイヤで、私が嫌いなタイヤが2つあります。
まずは有名なケンダの「コスモス」。
コスモスと言えば「ひび割れ、亀裂」。
「亀裂、ひび割れ」と言えばコスモスというぐらい。
で、もう1つ。出回っている数はコスモスの1/10ぐらい?ながら、
たちの悪さはコスモス以上かもしれないのがこのタイヤ。
タイヤの名前は知らないけど量販店の低価格な自転車で
「パンクに強い!」を謳っている物に多く採用されています。
私は勝手に「プロテクションシリーズ」と心の中で読んでます。
このタイヤは接地面が非常に硬い。
このためタイヤを指で押して空気圧を判断する方法が通用しません。
空気圧ゼロでも押したら「おっ、入ってるじゃん」となります。
このプロテクション3、プロテクション5というのは
3mmの耐パンクベルトか5mmの耐パンクベルトかの違いらしい。
(インターネットで調べて分かりました。)
耐パンクベルトを使っているのは他にも色々とありますが、
このラベルのタイヤはそれが硬すぎる(そして重い)
で、空気圧の判断が出来ないもんですから低圧の状態で走り続けて
チューブが揉まれてパンクします。
昨日来た自転車はこんなパンク。
空気圧が低いとタイヤの中でチューブが動いちゃうんですね。
でも空気を入れるバルブ部分はネジで車輪に固定されているので動かない。
ゴムはどんどん引っ張ろうとして根元からボロリ。
(このチューブに注入されていたパンク防止剤の影響もあると思います)
タイヤ自体は頑丈ですのでチューブ交換だけでいけますが、
タイヤも重く硬いので走行性と乗り心地は一般のタイヤと比べて
かなり劣ります。空気をどのくらい入れていいか判断もしにくい。
誰が得するんだこのタイヤ?という印象です。
(販売店はパンク修理がチューブ交換になるので単価アップで嬉しいでしょう)
コスモスは「耐パンク」を売りにしていないのですが、
このタイヤの売りは「耐パンク」。その罪は大きいと思います。