神川輪業ブログ BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

ベロスターのチェーン外れ修理

2025年3月7日

昨年、駆動系5点セット交換したベロスターの方から

「走行中、変速していないのにチェーンが外れた」と修理依頼。

 

お預かりして調べてみると、前回は問題なかったフリーホイールが

フリーにならずにチェーンをどんどん送っていってしまう症状が

出ていました。

(後輪浮かせてトップギヤで空回し、ペダル止めてもスプロケ回るなら×かと)

 

う~ん、今後は駆動系5点セット交換に追加して

フリーホイールのオーバーホールも追加提案した方が良いかも。

 

で、今回はフリーホイールのオーバーホール(以下O/H)だけ行います。

 

フリーホイールのO/Hはお店によっては対応して貰えずに

車輪ごと交換を言われるお店もあるそうなので、

まずは購入店さんにご確認をお願いいたします。

(ハブの品番はFH-IM20なのですが、スポーク・ニップルも

交換する事になるでしょうから手間を考えると後輪ごと交換という

事になるんでしょうね。)

 

では作業開始。

 

 

劣化したグリスが硬化してラチェットの動きを渋くしておりました。

清掃して新しいグリスを入れ(詰めすぎは数年後、硬化の原因になるかも)

小さいボール達と格闘し、フリーボディを装着したら完成したようなもんです。

 

 

はい完成。

途中画像がほとんどないのはこの作業中、

グリスで手がベッタベタのギットギトになるからです。

1枚目のラチェットの画像が撮影できたのもちょうど電話が鳴ったから。

 

作業後はペダル止めたらピタッとスプロケットの回転が止まりました。

 

あとは一緒に言われていた折れたスタンド交換を行いました。

ヘッドのガタつきと、ブレーキシュー交換も作業して良いか

確認して完了です。1週間のお預かりになってしまいました。

 

 

ARCHIVE