神川輪業ブログ BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

自分の電動自転車(ベルト駆動)をメンテナンス

2023年3月21日

垂水区に「七曲り」と呼ばれている道路があるのですが、

最近、信号のタイミングが変わったようで渋滞が出来る事が

増えてきました。(潮見が丘→名谷町交差点まで)

今までの切り替えタイミングに戻せないものでしょうか。

 

 

 

さて、通勤(と試乗用)で使用している私の自転車の後部から

異音がするようになってきましたのでメンテナンスを行いました。

 

 

異音の場所は後輪ハブの右側から。

ペダルを漕ぐのを止めたらキューキューという音がします。

 

 

場所はすぐに特定出来まして、「防水キャップ」という樹脂部品です。

 

 

 

図でいうと23番ですね。

年数が経ってくるとキャップの固定力が弱くなり、「キュッキュッ」

とか「キューキュー」という擦れる音がします。

 

 

通常のチェーン車であれば、後ギヤを外せば簡単に交換できるのですが

内装3段ギヤのベルト車のプーリーを外すのにはかなりの手間が必要。

なので今回はどこまでお手軽に出来るかやってみます。

 

 

まずは後輪ブレーキを外し、図19と20のナットも外して変速ユニット(図1)を

ハブから抜き出します。

 

 

 

 

 

 

お手軽ではないですが、これでもねじ止めされているプーリーを

外すよりは短時間で出来ます(慣れてるなら)

 

 

で。次に図2~5番の部品を外すと防水キャップ(A)が交換できました。

ただ、もう1つの防水キャップ(B)24番はプーリーを外さないと無理ですね。

 

 

さて、防水キャップ交換ついでに錆びていた後ブレーキも交換します。

後ブレーキ交換の場合、当店では100mmフィンをおススメしていますが

この自転車は回生ブレーキで後ブレーキの負担が少ないので

今回はキレイな中古品(90mmフィン)と交換するだけです。

 

 

表側: 機能に問題はないのですが見た目が…

 

裏側: グリスが飛んで汚れが付いてますね

 

 

メンテナンス最後はベルト交換です。

去年ぐらいからベルトの端にささくれが出ておりましたが

耐久性の確認(進行するのか、破断するのか)のために放置していました。

(5年は使ったけど最後まで走行に影響でなかった)

 

 

 

 

チェーン車はチェーンのピンを抜いたり、クリップを外したりして

繋がっている部分を外せますが、ベルトはそんな事できないので

自転車側で外せるようにしてあります。

 

 

 

 

工具を差し込んでいるボルトを外すとベルトが通る隙間が

なんとかできるので新品と交換します。

 

 

さて、今回作業した箇所をそれぞれ難易度でいうと

・後ブレーキ交換:難易度☆☆ 後輪外せたら後はeasy

・ベルト交換:難易度☆☆☆ 6角ボルトをナメないように集中

・防水キャップ:難易度☆☆☆☆☆ 部品代数百円ながら作業多い

 

 

防水キャップのキューキュー音が無くなったくらいで

作業前後で特に変化も無いので満足感はあまりありません。

 

 

とは言え、不具合出ない内に対処するのも大切ですので

気になる部分がありましたら早めにお近くの自転車店へGo!

 

 

ARCHIVE