神川輪業ブログ BLOG

神川輪業スタッフによるブログ。自転車屋の日々を発信しています!

角度調整が出来る一般車用ブレーキシュー

2016年9月20日

台風の影響も少なそうなので営業再開しました。

 

 

 

 

さて、自転車の前ブレーキは通常、下の画像のような形状です。

左側が鉄製のブレーキ、右側が剛性の高いアルミブレーキです。

この他にもVブレーキやスマートコントロールブレーキ等がありますが、

大多数は下の2つです。

 

%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%ad

 

もちろん右側のブレーキの方が値段も高くてよいのですが、

新車でも時々、ブレーキを握ってもきちんと車輪にブレーキシューが当たっていない

物があります。ブレーキ本体の精度や、フロントフォークとの相性の問題です。

 

img_20160920_094354

 

青丸部はきちんと車輪に接していますが赤丸部は隙間が出来ていますね。

まあ、この程度ならそんなに悪くないので気にすることはありません。

スポーツ自転車などでは「トーイン」と言ってわざと後方に少し隙間を作る

調整もあるくらいです。

 

 

ただ、もっと隙間があいている場合はブレーキの能力が100%発揮できない等の

不具合も多いので何らかの対策が必要です。

例えば新車ならブレーキ本体ごとを交換してみたり。

 

すでに使用している自転車の場合だったらこれを使います。

 

img_20160920_172623

 

パナソニックの「NBC2196FF」というブレーキシュー。

ちょっとだけ部品代が高い(500円が600円になるレベル)のですがすごく便利。

 

 

パナソニックの子乗せ電動自転車、ギュットシリーズにも採用されています。

このブレーキの特徴は「取付ネジ部が長い」という事。

 

img_20160920_180414

 

左が2196FFで、右は普通のブレーキシュー。

長いと何がいいかというと、Vブレーキの角度調整に使用されている凸凹スペーサーを

使うことが出来るので角度調整が出来るようになることです。

 

img_20160920_180504

 

そして更に、グレーのゴム部を見ると左右で厚みが違うのがわかりますか?

先述の「トーイン」加工をしてくれているのです。

 

img_20160920_180430

 

これは右側用です。

厚みのある方を前側に向けて角度調整をしながら車輪と平行に取り付けると

後ろ側には隙間が出来ているという何ともまあ便利な代物です。

 

 

ですが・・・

 

 

2点注意点があります。

1つはアルミリム用ですのでステンレスリムには使用できません。

もう1つ、それは凸凹スペーサーと締付ナットが付属していません。

 

 

なんで付いてないのかパナソニックに聞いたら

「(ギュットシリーズに最初から付いてるのを)再利用していただくため付いていません」

 

 

補修用で販売しているので流用は考えていないって事なんですね。

ご自身やお店で作業する場合にはVブレーキの凸凹スペーサー(薄い方)が必要です。

 

 

 

 

ARCHIVE